• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

久々に天山へ

久々に天山へ湯河原の帰りは、温泉にでも浸かって帰ろうということで箱根へ。

目指すは「天山」です。ここ、相当前に行って以来で久々に行きました。

不況のせいなのか、土曜の夜だから日帰り温泉にわざわざ来るような物好きはいないのか、ここも土曜の夜だというのにガラガラ…

今回はここで食事をしてから風呂に入りました。

食事処はパンフレットによると4箇所あるみたいですが、うちらの目に入ったのは2箇所。温泉湯くぐりしゃぶしゃぶメインの2Fと、滋養料理メインの1Fに分かれていますが、しゃぶしゃぶはちょっとお高いので1Fへ。

私が選んだのは「ねばり勝ち御膳」という、最廉価版のメニューに最近売り出し中の「小田原おでん」を追加しました。

ねばり勝ち御膳、おくら・納豆・山芋・じゅんさいと言った粘り気の強い食材に、おひつに入った玄米ご飯のセット。玄米ご飯が茶碗に2.5杯分ぐらいあって、地味ながらも食べ応えがありました。味噌汁も結構美味しかったですよ。

おでんは…924円も取る割には量が少なすぎて今三歩でした。

腹ごしらえをした後は、メインの温泉。前回のブログを読み返してみたら、結構ケチョンケチョンにしていたんですねぇ、私。

まず、ここはとにかく「熱い」です。湯治処という名目もあるようで、基本的に熱めのお湯で温泉の効能バッチリ、みたいな感じなんでしょうね。

前回行ったときは平日の昼過ぎだったように思いますが、そのときはそこそこ人がいたのに、今回はガラガラでゆったり入れました。

前回と違うのは…石鹸、シャンプー&リンスが備え付けられていたことですね。これは嬉しい改良でした。

熱いお湯に浸かって、入るときに温泉も飲んで、文字通り「湯治」になったのか…もう眠くて眠くて、帰ってからはぐっすり眠れました。前回はイマイチでしたけど、歳を取ったからか、今回は温泉の効能を堪能出来た感じでしたね~。
Posted at 2009/03/01 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 旅行/地域
2009年02月28日 イイね!

湯河原梅林

湯河原梅林ちょっと野暮用がありましてカレ定には行けなかったのですが…

湯河原梅林のライトアップがすごく幻想的でいいらしい、という情報をゲットしたのではるばる湯河原まで行って来ました。

幸い道路も混んでなくて、真鶴道路の合流が若干混んでいたぐらいで割とスムーズにたどり着けました。

6時ぐらいからライトアップが始まるということで、ちょっと早く着いてしまったから車内で一休みしてから見に行きました。

駐車場から上って行くとそこには…ライトアップされた幻想的な梅林が!

梅自体がそれほど派手に咲く花ではないので、近寄ってみたときに「おぉ!」というほどではありませんが、引いて全体を見たときにライトアップされた梅の木と山のコントラストがホント「幻想的」でした。

謎なのは、一番上にある第1駐車場は500円取られるという看板が出ていて、入り口に誘導の兄ちゃんも座っていたのですが…結局お金は取られずじまいでタダで済んだことですね(笑)

ライトアップは来週末までで、満開からはちょっと散っている感はありましたけど、ライトアップされた幻想的な梅林の風景はなかなかだと思います。
Posted at 2009/03/01 21:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 旅行/地域
2009年02月27日 イイね!

安いながらも…

安いながらも…昨日、うちの近所で新型インサイトがもう走ってました。

色は話題の新型車なのに地味~なシルバーでしたけど…

私がムダにこだわる「ナンバー灯は1個なのか!?」と気になって、戻って見に行ってみたら、ちゃんと2個付いてるではないですか!

安いながらも頑張ってるじゃん、と思いました。ナンバー灯に関しては高評価です(笑)

インサイトとプリウスの価格差を埋めるには80年かかるという、ちょっと面白い記事を見つけました。

新型インサイト、やっぱり安いからか好調のようですね。あんな4ドアハードトップみたいなパッケージングのクルマが今時売れるのかいなと思ったんですけど、やっぱりイメージなのかなぁ。

これでエコカー市場は完全にトヨタvsHondaの一騎打ちですね。それに引き替え日産は…ゴーンがいくら「これからは電気自動車だ!」と言い張ったところで、実際に市場に出せない限りは絵に描いた餅ですよ。これでHondaがFCXクラリティやらCR-Zを矢継ぎ早に投入して来たら、エコ&スポーツも完全に持って行かれることに。

噂によると、トヨタはゼロエミッション車の技術はちょっと遅れていて、とりあえず簡単なハイブリッド出してごまかしてるとか。でも世間的には「トヨタ=先進、Honda=トヨタの次、日産=何もなし(スポーツカーにご執心)」というイメージが付いちゃってますからね。三菱は今年i MiEVを出すことだし、ますます日産は(あくまでもイメージ的に)遅れて行くのではないかと…

日産がいくらすごいゼロエミッション車を作っていても、そんなこと一般人は知ったこっちゃないですからアピールというか広告戦略が下手なところは伝統なんですかね。で、結局プリウスで時間を稼いだトヨタに油揚げをさらわれると。


明日は師匠に拉致られてしまうので、たぶん行けないかと思います…
Posted at 2009/02/27 21:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年02月26日 イイね!

ミックスジュースのお好み焼き屋

ミックスジュースのお好み焼き屋先日行われた「魔会」へ参加する予定で…待ち合わせ場所まで行ったは良かったものの、BOBさんにお会いした直後にちょっとアクシデントに見舞われまして結局ドタキャンするハメになってしまいました。

幹事の兄様にお詫びすべく、一席設けさせて欲しい旨を伝えると、快諾していただけました。

兄様から、以前に上げたバナナジュースの焼肉屋に行きたいというリクエストをいただきました。私も行きたかったのでちょうど良かったのですが…「定休日じゃないか?」とふと不安になり、調べてみたら悪い予感は見事に的中して定休日でした(涙)

某黒と金の方には大変ご迷惑をおかけいたしました…

ということで急遽、その焼肉屋と割と近い場所にあるお店に兄様が行ってみたいということで、そこへ行き先を変更。

今回のターゲットは…「お好み焼き本舗」という、まぁそのままの名前のお店です。

兄様が気になるだけにそこそこ人気があるお店のようで、私が行ったときは運良く兄様号の隣に停められたのですが、クルマはどんどん入って来ていましたね。ホンモノ号との2ショットは久々♪ いつ見てもカッコイイ。

焼き物屋さんなので、お好み焼き・モダン焼き・もんじゃ焼き・焼きそば・とんぺい焼きと言った定番メニューが揃っています。ひとまずお好み焼き・モダン焼き・焼きそばを注文。

先に来たのはお好み焼きと焼きそば。お好み焼きは…かなり分厚くて片面6分ずつ焼き、食べるまでに15分弱かかるというモノでした。粉っぽさが抑えられていて、大きさの割にボリューム感は小さい感じでしたね。焼きそばは、そばが釜揚げの麺を使っているというなかなか変わった趣向でして、いわゆる「ソース焼きそば」とは全然違います。みずみずしいもちっとした極太麺で、「明太マヨ」という変なのを頼んでみたんですけどこれが結構イケました。私よりも兄様が絶賛で一安心(笑)

で、2つを食べ終わるや否や…という素晴らしいタイミングでモダン焼き登場! 「監視されてんじゃないの?」というぐらいのタイミングで出て来ました。

結果的にはモダン焼きが一番良かったですね~。お好み焼きとは違って、こちらは薄めの生地に焼きそばと同じ極太麺、そして温玉が上に。お好み焼きではちょっと物足りなかったボリューム感もそこそこ(決して満点ではない)でした。

全体的に、粉っぽさが抑えられた上品な味作りだと思います。だからお腹に変に溜まらず、「もう一枚!」と行ってしまう感じですね。

個人的にお好み焼きよりも魅かれたものは…ドリンクバー。294円で、ジュースだけではなくてかき氷と綿菓子が作れるという通販番組ばりの意味不明なおまけが付いて来ます(笑)

大阪が発祥のお店らしく、ドリンクバーに「ミックスジュース」があるのに感動! いつもなら「ナウシカサイダー」ことメロンソーダから始める私ですが、今回ばっかりはミックスジュースばっかり飲んでました。ミックスジュースが294円で飲み放題なんて画期的です♪ 中部地区出身の私には、別に珍しくも何ともないと言うか、むしろ「懐かしい」シロモノなんですけど、関東の方々には全く馴染みがない飲み物のようですね。

名前通り、数種類の果物と牛乳をミキサーで混ぜて作っただけのジュースなんですが…

食後には、兄様が綿菓子で私はかき氷を作って締めました。かき氷と言えば…全く味の定義が分からない「ブルーハワイ」に限ります(笑)練乳までがタレと同じチューブに入っていてかけ放題なところには驚き以外の何者でもありません。水色のかき氷に綿菓子が載る、怪しい食べ物が出来上がりました。

お好み焼き×1、焼きそば×1、モダン焼き×3、もんじゃ焼き×2と7人前の焼き物にちょとしたつまみ、もどきさんと兄嫁様が飲んだにもかかわらずお一人様3,000円もしないというリーズナブルさ。

そりゃ混むワケだ。
Posted at 2009/02/26 20:34:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2009年02月25日 イイね!

怪しい飴

怪しい飴部下の子が、隣にいる何もしない課長からもらったものの「私、梅がダメなんで食べてみて下さい」と半ばムリヤリくれた怪しい飴。沖縄土産らしい。

「スッパイマン」「黒糖味」「梅キャンディー」とメチャクチャな組み合わせの文言が並んでます。スッパイマンって…

で、気になるお味ですが…期待を裏切らない怪しい味でした(T-T)

黒糖の甘さと乾燥梅の酸味とパサパサの果肉が合わないのなんの。

種が残るんですけど、種どころか果肉も食べる気にはならないシロモノでした。

食べ終わった後、口の中が不愉快な感じなんで「黄金比率バニラプリン」にてお口直し。こっちはバニラビーンズ入りの濃厚な味で大満足でした。やっぱり甘いものは良いっす。
Posted at 2009/02/25 16:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation