• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

今日は…

今日は…リアル・免許がない!んで、スイスポの助手席に乗せてもらってこんなところに来てます。

さすが城下町、スズキ車だらけ!
Posted at 2009/05/23 08:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月22日 イイね!

フル桁埋まってます!

フル桁埋まってます!久々にビビッと来る(仕様の)U14が出てますねぇ。

ド初期の2.0SSSアテーサ Sセレクション、プラチナホワイトパールツートーンに

屋根付き

というレアな組み合わせのみならず、リヤワイパーにAVシステムパッケージも! FASTをあたってみたら、来ましたよ~。

BBYNRSAU14EZAADDGG

寒冷地を含めた、本当のフルオプション、フル桁埋まってます!!!! 久々に感動です(笑)

こいつはSセレクションだから最初から14・15ケタ目は埋まってますけどね。AVシステムってのがレアだな~。エアコンを下に移設するときはこのブラケットを使うのが定番ですね。

・寒冷地
・ABS
・屋根
・AVシステムパッケージ
・ワイパーデアイサー
・リヤワイパー
・S.F.H.C.
・全面UVカット断熱グリーンガラス

装着車です。

これが2WDだったらな~。個人的に4WDはいらないんで。

若干忌まわしい思い出はありますけど、ワインレッドパールツートーンの次にはこの色でしょうね。
Posted at 2009/05/22 22:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

やっぱり3ドア

やっぱり3ドアエコ替えでもしようかなぁ…と、また乗りたいミニカの中古車を物色中。安いもので(汗)シートレールにドアミラー、内装パネル等もまだ持ってるし。

世にも珍しい、タウンビー3ドアのMTが出てます! しかも三重。

個人的にタウンビーの外観は好きではないのですが、内装が豪華なんですよね~。ブラウンの内装(最終的にはグレー)に3ドアでリヤシートが分割なのが魅力的。

3ドアのMTは1999年1月のデビューから2000年11月までの2年弱しか設定されていない、レア仕様。

もう1台は、2000年式で走行18,000kmなのに159,000円という激安のPg。やっぱり3ドアでMTだから不人気なんでしょうね~。II型なんでクリアウィンカーにマルチリフレクター、キーレス付き。

また乗りたいと思っているのは、やっぱり初期型黒バンパーのバンなんですがね(笑)あの感動はコペンに乗っても忘れられません。

あれの唯一の難点は4MTだというところで…5MTを取ると、セダンにせざるを得ないです。5ドアセダンはなんか違っていたので、今度は絶対3ドアにします。

エアコンが4段切り替え、エンジンが排ガス規制の前の元気なやつということもあって初期型~II型(~2000年11月)をメインに物色中。このPgはすごい魅力的…
Posted at 2009/05/21 22:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

選びづらい設定

選びづらい設定昨日ついに発売された、新型プリウス。

先日カローラ店に遊びに行ったときに現物は見せてもらったんですけどね。

・今頼んでも納車は12月
・値引き0(下取りで調整)
・屋根付きはまだ出てない

とのことでした。ちなみにこの店でも2代目とインサイトを並べての試乗をしたそうです。

で、正式なカタログを眺めていたんですが…う~ん、何とも選びにくいクルマですな。

Gツーリングセレクションを選びたいところですが、それだと肝心要の屋根が付かないからプリウスを買う意味がない。

かと言って屋根が付くGにすると…ヘッドランプがハロゲンのみだとぉ!?

ガラスにナビ連動で情報が表示されるフロントウィンドウディスプレイ(ヘッドアップディスプレイ)は、最上級のGツーリングセレクション・レザーパッケージに純正ナビと抱き合わせでしか付かないし…

純正ナビはVGAディスプレイがGツーリングセレクション・レザーパッケージ専用で設定があるだけで、他のグレード用はEGAディスプレイ。

なんだこの妙なオプション設定は(怒)

ま、ナビに関しては新型の利点として全車オーディオレス仕様が選べるので、自分で好きなナビなりオーディオを付けた方がいいと思いますけどね。私みたいに後々の障害にしかならないからライン装着の純正ナビが大嫌いな人間には新型は良いと思います。

しかしヘッドランプがLEDとハロゲンの両極端な設定しかないのは驚きです。LEDが付かないグレードにはキセノンの設定をしてくれても良いのに。プリウスにハロゲンってねぇ…

仮に選ぶとしたら、まずASCDと屋根が付かないことには話しにならないので、Gしか選ぶ余地がない。これに

・寒冷地
・屋根
・リヤバンパースポイラー&フロアアンダーカバー
・オーディオレス
・ETCユニット

にして、車輌価格2,689,400円。結局ディーラオプションや社外ナビを付けて300万か…ボディカラーはアクアブルーメタリックで決まりです。ちなみにカローラ店で見せてもらったのが、まさにアクアブルーに屋根付き、オーディオレス&ディーラーオプションナビのGでした。300万出してもキセノンが付かないクルマを今時買うのもねぇ。

この設定でも既に相当数の予約が入ってるんですもんね。すごいなぁ。

最上級グレードにウリの装備が付かないなんて、こじ付け以外(重量がどうとか)の理由があるんでしょうかね。

屋根の設定拡充と、LEDじゃないにしてもツーリング以外にキセノンの設定はすべきでは。個人的にあんまり「ハイマウント以外のLED」は好きじゃないんですよね。

アクシオGTの装備(マニュアルエアコン)にボディカラー設定もそうですが、作る側の都合じゃなくて買う側の心理を考慮してくれませんかねぇ。
Posted at 2009/05/19 22:10:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

910のスーパーエクストラ

910のスーパーエクストラ兄様からの命で調べることになった…910ブルーバードの「スーパーエクストラ」ですが、正直この時代のことはさすがに分かりません(汗)

分かっているのは、

・1983年3月デビューの「モデル末期バーゲン仕様」
・日産創立50周年記念車の「50スペシャル」と「50スペシャルII」の間にデビュー
・1600GL、1800GL、1800SSS-Eベースが存在(全て「最新鋭 夢のCAエンジン搭載」)
・「SUPER EXTRA」エンブレムにカラードフェンダーミラーやメッキグリルが専用装備らしい
・その他、上級グレードの装備(SSSだとハーフホイールカバーやターボテックス生地のシート等)を持つらしい
・ちなみに、「50スペシャルII」は910なのにドアミラー装備

とまぁ、関係ない話しを含めて分かったのはこのぐらいです。1983年は50スペシャル→スーパーエクストラ→50スペシャルIIと売り切りのために特別仕様車乱発だったようですね。そして、10月にU11型へとバトンタッチ。なぜか日産のオフィシャルサイトにある910の年表にはこいつのことが書かれているんですよね。間違ってたらツッコミお願いします。

子供の頃にこのエンブレムを付けた、格子メッキグリル(=GL系)の910を見たような記憶はあるのですが、SSSはこのCMでしか見たことがなかったかも。確かにカラードフェンダーミラーはファンシーGLのイメージが強いですからね(笑)
Posted at 2009/05/18 18:54:12 | コメント(6) | トラックバック(1) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation