• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

地元で2ショット

地元で2ショット今日は家族で尾鷲までドライヴに行って来ました。

旅行記はまた追々ということで…

戻って来てから近所のショッピングモールにて買い物を済ませ、実家に戻ろうとしたら…駐車場にレパードが!

後期のアルティマV30ツインカムで私と同じグレード、色はベージュメタリックツートーンで前期テールになってました。やはりアルティマV30ツインカムは生存率高いのかしら。

地元の新車当時からのナンバーが付いていたのが価値高いですね~。この平仮名からすると、1990年式ではないかなと思われます。その当時からレパードを見かけようもんなら狂喜乱舞していた私ですけど、アルティマ系なんて同級生の家が乗っていた前期ゴールドツートンのアルティマ以外、ほとんど見かけた記憶が…ない。

うちのポンコツよりもずっとか綺麗でした。

さて、これから帰るわけですが…既に豊田ジャンクションでの渋滞は始まっており、御殿場~大井松田と秦野中井~厚木も渋滞しているようなのでまた下道で行こうかなと。
Posted at 2009/05/05 00:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2009年05月03日 イイね!

難しい…

難しい…姪っ子が、一緒にやるのに私の帰りを手ぐすねを引いて待っていたという…

マリオカートWii

ですけど…私の世代だとマリオカートと言えば、一世を風靡した初代SFC版です。

それを意識して作られている画面構成ではあるんですが…操作が難しい! 初めてやったんですけど、ハンドル操作はWiiリモコンを右に左に倒しながらやらなきゃいけない(十字キーが使えない…)のが却って難しいんですけど。

ちなみにプレイしているのは上が姪っ子で、下がおかん。姪っ子(小2になりました)はかなりのゲーマーで、困ったもんです。

私が子供の頃、家族全員でスーパーマリオブラザーズをやったもんですが、その後のゲームは全くやらなかった親たちも、Wiiリモコンなら使えるというのが任天堂の上手さを感じますね。

今日出かけなかったから、明日は朝っぱらから出かけるようです。
Posted at 2009/05/03 23:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | パソコン/インターネット
2009年05月03日 イイね!

約1年ぶりの粘土遊び

約1年ぶりの粘土遊び今日は家族で高速1,000円を使って四国に行こう、なんて言っていたのですが…親父にその気が無いらしく、急遽ヒマになってしまったのでレパード様とじっくり戯れることに。

実家だと好きに水を使って洗車が出来るので、ほぼ1年ぶりに粘土がけをやってみました。ホントはレパード様よりもコペンくんをやってあげたいんですけどね…

まだ1年未満ということもあってか、前回ほどは取れませんでしたけどね。それでもかけた後のつるつるお肌はたまりません(^^)

あとは光沢復元剤を使ってドアインサイドハンドルの白くなっているのが復活するのかどうかを実験。レパード様を買った初期ぐらいに買って、インサイドハンドルエスカッションを新品に交換したからまぁいっかぁと思ってずっとやってなかったんですよね~。

残念ながら、大して効果はなく…

久々に明るいところでじっくり洗車したんですが、塗装がハゲているところや一部サビが出ているところを発見してしまったので、対処しておかないといけません。あとは鳥糞のせいなのか、リヤバンパーに謎の染みが出来ていました(涙)

ボディも早めに手を打ちたいところではあるんですが、昨日の帰省終盤からさすがにATが悲鳴を上げ気味になって来たので、AT換装するかいっそのこと捨てるか、困ったちゃんになってます。

困ったことに欲しいなぁ~と思っているクルマはあるのですが、装備はレパード様よりも確実に落ちるし、ナビもレパード様のように取り付けられないインパネだから果たしてそれに買い換えて満たされるかは微妙なところですし。
Posted at 2009/05/03 23:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2009年05月02日 イイね!

すげぇ進化してた…

すげぇ進化してた…今日実家に帰って何が驚いたかって…

リビングのテレビが40V型のBRAVIAにブルーレイレコーダー+専用台に一気に進化してました。

正月には「来年には」と言っていたのに、もう買っちゃったの!? という感じです。さすがは私の父で、物欲には勝てなかった模様(笑)

私だったら多少評判が悪かろうが、迷わずAQUOSにします(三重県産だし)けど、どうも父はBRAVIAの絵作りが気に入ったらしい。

これだけにとどまらず、私の部屋転じて父の部屋になっている部屋にはVARDIAとHDDレコーダーも導入されてるし! 正月まではアナログビデオしか無かった(一応地デジ対応テレビの小さいのはあった)我が家が一気に近代化してて驚きでした。

うちで地デジを見た祖母と伯母が、「もうアナログなんて見てられない!」と刺激を受けて、これまた2台地デジ対応TVにリプレース。伯母さんはブルーレイ一体型AQUOSにしたみたいです。

これだけではなく、インターネット環境もADSLの1MBから光へと進化してました。ただ、無線ルータの設定は結局私がやるハメに…休みの日にまでネットワークと格闘はしたくないですよ(汗)
Posted at 2009/05/02 22:31:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2009年05月02日 イイね!

Never Forgetな帰省

Never Forgetな帰省予想以上の渋滞にハマり、何とかたどり着きました。

家を出て、まず246の座間辺りが渋滞していたのは謎ながらも何とか抜け出し、その後は基本的に順調。東名と併走する区間では相変わらず東名よりもスムーズでした。

きっとこれが敗因だと思うのですが…かなりの眠気に襲われたので、掛川にて1時間ほど仮眠。起きた頃には既に明るくなってました。

携帯で高速の渋滞情報を常にチェックして、もし明け方にかけて渋滞が緩和されていたら高速に乗ろうかと思っていたんですけど…とてもそんなことにはならず、むしろ赤い区間やら×印が増えている始末。

浜名バイパスを抜け、23号のバイパスまでは順調に進んでいたんですよ。実家にも「あと100kmぐらいだから、2時間後ぐらいには着く」と連絡。

この後…渋滞が始まりました。進んで行った先に出ていた情報によると、3km先の交差点で下手くそが事故ったらしくて車線規制を伴う事故処理をしているとのこと。このおかげで、3kmを進むのに30分以上。事故現場を通過するときには既に処理も終わっていて、ガラスの破片らしきものが落っこちていたのがそれを感じさせるぐらいの状況でした。

それを抜けて順調かと思いきや、最後にとてつもない自然渋滞が待っていました。こんな渋滞にハマッたのは初めてですね。おかげで、20km弱の距離を3時間ほどかけてやっとこさ実家に到着。帰って来なきゃ良かった…

東名も66kmの渋滞を記録したそうですね。
Posted at 2009/05/02 16:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation