• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年08月06日 イイね!

初代ムーヴの燃費

初代ムーヴの燃費代車で借りていた初代ムーヴ(JB-JLエンジンの4AT車)の燃費ですが…

181.6km走って13.42Lの給油ということで

13.5km/l

でした。ターボの4ATということを考えたら、思っていたよりもいいですね。MTのコペンと大差ないし…MTだったら15km/lは行きそうな感じです。

やっぱり旧規格の軽さが効いてるんでしょうねぇ。直線はいい感じで加速しますし。それと引き換えに、何とも言えない恐怖感がありますけど…

ちなみにエアコンは30kmだけ使用しています。エアコンを付けると、パワーダウンはともかくとしてただでさえ効かないブレーキに「アンチブレーキシステム」が作動して恐ろしいことこの上ないんですよ。この辺は新規格と全然違うな~と思います。これほどブレーキが効かなくてイヤな汗をかいたのは、初代エルグランド以来です。

旧規格だからといって内外装が極端にチープなわけでもないし、足として十分ではないでしょうか。今でも結構走ってますしね。下手したら2代目よりも見るような気がします。
Posted at 2009/08/07 00:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年08月05日 イイね!

大変残念ながら…(笑)

大変残念ながら…(笑)一か八かの中古AT交換という半ば暴挙に出た我がレパード様、交換作業が完了したというので取りに行って来ました。

取り付け時に元々付いていたのと若干取り回しが違ったらしいのですが、買ったやつは1991年式の最終型から外した(らしい)やつなので仕様変更でもあったということにしておきましょう。モデルNo.も同じだし。

まずは試乗してくれというので、試乗に出かけました。

最初の変速…超滑らか(^^) ATFが新品なんで、当然ですけどね。走り始めはATFが冷えているので当然4速には入りません。しばらく走っていると、1→2→3速……イヤな時間が流れて無事に4速へと変速! こんな嬉しいことはない(笑)O/D OFFや2レンジへの変速でシフトダウンも問題なし。

ちゃんと変速してくれるレパード様に乗るのは1年ちょっとぶりですから、嬉しいのなんの。買ったときの次に嬉しかったかも。

ASCDも使ってみて、ちゃんと4速ロックアップ状態での定速走行が出来たのでこっちも問題なし。交換前は仮に4速に入っていても維持出来ない状態ですぐ回転が上がっちゃいましたからね。

結局はAT本体の問題だったようです。T/Aさんの結論と同じと言えば同じなんですが…そこへ至るプロセスがね。

この滑らかな変速がいつまで続くのか分かりませんが、これで安心して乗れそうです。中古ATで安く直って良かった良かった。

買ってから一番の大手術でしたが、無事に終了しました。なんだかんだで毎年、それなりの手を加えてはいるんですよね…

これで次期車探しはしばらくストップです(汗)
Posted at 2009/08/06 00:36:34 | コメント(7) | トラックバック(1) | レパード | クルマ
2009年08月04日 イイね!

葉っぱ

葉っぱ予告通り、8月2日に発表された日産渾身の電気自動車「LEAF」ですが…

あれだけゴーンが大口叩いてた割には、このデザインで出すの? という感じなんですけど。まさか来年新型ティーダが出て来たらほぼこれっていう貧乏臭いオチはないですよね??

現行ティーダをメタボにしたようにしか見えない、このうねうねデザイン。そして、今これをやられるとHondaのパクリにしか見えないインパネ(スピードメーター)。

もっとPIVOみたいな未来的かつ斬新なデザインかと思っていたのに、期待し過ぎましたね。i-MiEVのがデザイン的によっぽど魅力的だと思うんですけど。

少なくとも、直線基調が好きな日本人好みではないですね。全幅はムダに1770mmもあるし…結局また欧州かぶれのCセグとかいうやつですか?

至って普通の乗用車デザインなので、5人乗れるとは言うものの、i-MiEVプラス1名だし…航続距離も全く同じ160kmということですしねぇ。素人考えですけど、先に出てる軽よりもでかいボディ(=電池容量もでかくなるハズ?)なのに同じ航続距離とはガッカリです。ホント、ゴーンがあれだけ自信満々だから、さぞかしすごいんだろうと期待させるだけさせといてこれ。

個人的には日本の軽サイズに苦労して収めて出して来た、i-MiEVを応援したいですね。

電池をリース方式にして、車体は車体で売るところはいいんじゃないかと思います。これで仮に車体が200万、電池が月額20,000円以内というので出て来たら日産やったなと思います。

どうせ電池とボディは別体なんだから、既存の車種にとらわれるデザインにする必要は無かったと思うんですけど…何個かあって、選択肢の1つがこれというのなら分からんでもないんですけどね。「これが日産が命をかけた、次世代を担うクルマです!」って言うほどのデザインとは…

これが日産の枯れ葉にならないことを祈ります。

技術が進歩したら、例えば既存車種のボディを流用した比較的安価なEV化が出来るといいですね。
Posted at 2009/08/04 22:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年08月04日 イイね!

あ~あ、やっちった…

あ~あ、やっちった…日産から1台プレゼントというメールが届いていたので、見てみたら…

自社製品の名称を間違えてるようじゃ、終わりですな。

しかしウイングロードもすっかり放置プレイですね。仕様変更でいつの間にか車名のスペルが変わったのかしら(笑)
Posted at 2009/08/04 21:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

珍グレード!

珍グレード!ビスタの「TOURING」が走ってました。カムリのこのグレードは見たことがあるような気もしますが、ビスタは初めて見たかもしれない…

4WSとカッコ悪いリヤワイパーが付いているのは確認出来ましたが、あとは足回りとかシート形状が違うんでしょうかね? ちなみに屋根は無しでした。

ビスタのスポーツグレードと言えば、おみやさんのビスタGTが(個人的に)印象深いのですが、ビスタと言えばVXかエトワールがほとんどでGTなんて数えるほどしか見たことないですね。

その次のバブル絶頂期に設計されたビスタの前期にもGTはあったみたいですが、これまた一回も見たことがない…
Posted at 2009/08/03 23:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation