• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

やっぱりコラムMT廃止…

やっぱりコラムMT廃止…コペン祭りですっかり忘れていたのですが…昨日、SY31セドリックセダンもマイナーチェンジしたようです。

Y31時代から数えて…実に22年目! 予想はされていましたが、衝撃の展開がありました。VQエンジン搭載の乗用系復活…なわけはなく、ついに

コラムMT廃止

です(涙)

よくよく見てみたらもう1年前の出来事になりますが、トヨタがクラウンコンフォートにて同様のことをやったので「トヨタの悪いところは見習う」日産もやっぱり同じことをして来ましたね。首都圏はともかくとして地方でのMT需要はあると思うのですが、ばっさり切り捨て。トヨタに無いからこそ残す意味があるのに。さらに

フェンダーミラーまでも廃止

です。上級グレードのクラシックSVはまだしも、まさかカスタムとオリジナルまでもがドアミラーで統一されるとは…歩行者衝突安全との絡みでボンネットとフェンダーが変更されているんで、その絡みでしょうかねぇ。住みにくい世の中です。

ケチケチ日産なんで、いろんな廃止と統一が行なわれておりまして、

・ミッションはコラムATに統一(コラムMTとフロアATの廃止)
・ドアミラーに統一(フェンダーミラー廃止)
・セパレートシートに統一(デュアルシート廃止)
・インパネも統一(ハイヤーBタイプインスト、タクシータイプインスト廃止)

以前からこの組み合わせはありましたが、コラムATなのにセパレートシートという妙な組み合わせに全車統一です。その分、センターコンソールを水平にして使い勝手を向上させているみたいですけどね。でもパーキングブレーキはセンターレバー式というツメの甘さは日産らしいところでしょうか。ステッキ式でもいいからセンターレバーを無くせば、もっと広々するのに。

いい加減変わって欲しいエンジンとミッションは基本的にそのままで、NA20Pと油圧制御式の4ATを継続。目新しいと言えば、全車にアイドリングストップ機構が付いたことぐらいでしょうか。良く言えば信頼性とコストを重視して、パワーユニットは何も変えなかったということですかね…悪く言えば、そんなものに金はかけてられないと。

2年ぐらい前だと思うんですけど、いつの間にかグレード名とCピラーのエンブレムが廃止されて、販社(NIFSCO?)によってはこれをステッカーで再現して貼付しているようで余計に貧相な見た目になっている最近のSY31。「クラシックSVプレミアム」なる謎のグレードも、販社オリジナルで販売されているようでたまに見かけますが、カタロググレードにはならなかったようですね。

さて、SY31はいつまで作られるんでしょうか?

5ナンバーFRのボディを作り続けるんなら、アメリカとか欧州向けのムダにでかいだけのクルマを日本に押し付けるのは止めて、VQ積んでお得意のビッグマイナーでもしてちゃんと売ってくれませんかねぇ。どうせ日本市場捨ててるんだから、6気筒セダンはSY31を少数生産でもいいんじゃ…

しかし、一度でいいからコラムMTを運転してみたいものです。
Posted at 2009/09/02 19:18:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年09月01日 イイね!

黒コペン復活!

黒コペン復活!噂通り、今日コペンの新グレードが発表になりました! その名も…

アルティメットレザーエディション

で、「アルティマ」名継続です(笑)直訳すると「究極の本革仕様」らしい。元はと言えば2003年7月発売の「1st Anniversary Edition」を、2004年6月に「2nd Anniversary Edition」の発売と同時に「タンレザーエディション」に改名して5年以上引っ張って来たわけですが、それを廃しての新グレード(扱いは特別仕様車らしい)となります。同時に、赤革のレザーパッケージも廃止。

てっきりアルティマIIのRECAROシートを本革にしたのかと思いきや、シート形状は今までと同じなのがガッカリ…ただ、アイボリーの本革シートはインパクトありますね。C33ローレル前期のホワイトベージュ本革シートを思い出す、白さです。

今までのアルティマIIはそのまま継続で、違いはシートとアルミがガンメタになることぐらい。アイボリーを選ぶと木目のコンビステアリングになりますが、個人的にはいらない…異素材の組み合わせって握っていてイヤなので、素直に本革でいいじゃんと。シートもそうですが、このMOMOステもいい加減形状変えてくれませんかねぇ。

コペンの本革シートって、乗っている方には申し訳ないんですけど形状がどうもミラ・クオーレのハイバックシートを思い出してしまって好きではないんですよ。ヘッドレストの形状がそうさせるんだと思います。

ボディカラーに初期の1年半だけ設定されていて消えてしまった、黒が復活したのは好きな人には嬉しいニュースでしょうね。黒に似合う、赤革の設定が無くなってしまいましたが…

エンジンも無くなるんじゃないかと言われつつもJB-DETを引っ張るようで、まだまだ軽唯一の「4気筒ツインカム16バルブターボ」の称号は継続ですね。MT車のスーパーLSDも継続設定で一安心。アクセサリーのミニカーはいつの間にか無くなったみたいです(涙)

この時点で新グレードを追加して来たということは、あと1年ぐらいは現行モデルを引っ張るんですかね~。
Posted at 2009/09/01 20:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation