• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

降りたくないクルマに出会った

降りたくないクルマに出会った今回借りたのは、スズキのスプラッシュです。

あまり売れていないからか、ニッポンレンタカーに大量配備されたようで何度かレンタカーを見かけ、評判のその走行性能を味わってみたいと思って借りてみました。

借りたのは3月登録のカシミールブルーのやつで、既に22,000kmも走破していました。

普段低いクルマに乗っているので、最初に乗り込んだときの着座位置の高さにはかなり戸惑いました。全高も1,590mmと高めで、スイフトよりも80mm高いから、もはやミニヴァン感覚です。それでも、欧州基準の大きなシートにシート全体が上下するシートリフターとチルトステアリングである程度ドラポジを調整することは出来ますけどね。ただし、アクセルペダルがちょっと左寄りにオフセットされている感じがします。

シートは、試乗したときには硬過ぎてお尻が痛いな…と思ったのですが、今回長時間乗ってみてその硬さが絶妙だということが良く分かりました。シートから来るぐったり感と体の痛さは皆無でしたからね~。さすがは欧州仕込みだと思います。攻め込んだときにサイドのサポートがもう少しあってくれると良いなと思いましたが、常に攻めるわけじゃあるまいし、この価格帯のクルマでこのシートは素晴らしいですね。

室内空間は当然広いとは言えませんが、ハイト系のパッケージングを取っているために狭苦しい感じはしません。ベースとなったスイフトも、決して後席の足元空間に余裕があるというクルマではありませんから、より背が高いスプラッシュのが開放感がある感じですね。リヤシートはワンアクションで沈み込みながら格納され、ほぼフラットなスペースが確保出来るのは実用的。丸まれば車内泊も何とか出来ました(苦笑)

走行感覚は、たかだか1.2LのエンジンにCVTだから、まぁ普通に走る程度だろうとタカをくくっていたのですが…かなり軽快に走ってくれます! ホントに1.2Lしかないのこれ? という感じです。CVTとのマッチングも良好で、特にSレンジにしたときのエンジンブレーキの効きと踏んだときのパワー感はなかなかのもの。ATで言うところのキックダウンをして急加速したいときはCVTらしいタイムラグが出てしまいますが、普通にアクセルコントロールをして走って行くには不満なし。手元をくいっと動かせばSレンジに入って、ちょっとしたエンジンブレーキや強めの加速が出来るのが病み付きになってしまい、楽しいのなんの。たかだか88馬力のクルマですよ、これ。驚きの性能でした。CVTとの組み合わせが良いから、日本には未導入のMTのが楽しいに決まってますけど、これでもいいかなと思います。

驚きはこれだけではなくて、足回り。何せ背が高いので、いくら何でもそんなに走りはしないだろうと思っていたのですが…これまたやられました。背の高さを全く感じさせない足になっていて、結構ムリをして曲がってみてもどこまでも路面に吸い付いて行く感覚は独特のもの。それでいて乗り心地はいたってフラット。スプラッシュに比べると、レパード様はともかくとしてただ固いだけのコペンくんとは大違いです。タイヤを専用開発する気合の入りようですから、とてもこれが123万のクルマだとは思えない性能です。

懐の深い足と、エンジンの性能をうまく引き出しているCVTのおかげで、メチャクチャ楽しいクルマでした。「降りたくな~い!」と思えるクルマに出会ったのは、何年ぶりだろう。BBQ帰りの首都高やスイスポについて山へ行って来ましたけど、楽しかった♪

見た目とは裏腹に、結構なハイペースで走れるクルマなので、「羊狼」的なところがたまりませんね。

難点と言えば、ハンドルを大きく切ったときに電動パワステのアシストが不足してしまい、戻すときに重ステになってしまうことが度々ありました。あとはスイフト共々、最小回転半径が5.2mとボディに比してやたら大きいのが使い勝手には影響するかもしれません。

何よりも走りがゴキゲンなので、その他は大して気にならないのですが…日本人的な価値観から行けば、マニュアルエアコンだったりパワーウィンドウがオートで上がらなかったり(下がるのはオート)するんですけど、そこを重視するのであれば国産車(スイフト)を選ぶべきでしょうね。

ちなみに燃費ですが、50kmほどエアコン使用と、首都高で渋滞にハマッたり、スイスポにずっと全開で付いていったりとかなりの乗り方をしたので…13.8km/lと、あまり良い数値ではありませんでしたね。普通におとなしく走れば15km/lぐらいは行くと思います。走りに振っている分、燃費に関しては普通ですかね。荒く乗っても12km/l台を維持するスイスポの燃費が本当に驚異的…

スズキはスイフトが男向けになっちゃったので、スプラッシュは女向けにしたい…という、よく分からないマーケティングを展開しているようですが、スプラッシュの走りは野郎が乗ってもイイと思います。この価格帯とこのサイズでこれだけちゃんと走れるクルマはそうそうありません。MTや、スポーティグレードを期待したいところですが、それだと高くなっちゃうし難しいところですね。ディーラーの短時間の試乗では分からないかもしれませんが、安くて走りを重視している方は一度乗ってみてください。オススメです。

2代目スイフト以降のスズキ車は現行のワゴンRといい、侮れませんね。以前の「うちは貧乏人の味方です」的な貧相な感じは無くなりました。

欲しいけど、今すぐは買えないからまた借りよう…
Posted at 2009/10/28 22:41:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2009年10月28日 イイね!

プレミアムシュークリーム

プレミアムシュークリーム先日のロールケーキに続き、新製品が出ました。今度はシュークリーム。

やはり今回も「スプーンで食べる」がコンセプト。

シュークリームは2つに切られており、中にはロールケーキと同じ生クリームがたっぷり。その下にはカスタードクリームが入っています。で、皮にはうっすらとチョコのコーティング。

「これでもかっ!」っていうぐらいの攻勢に、もうやられっぱなし。

ロールケーキと同様、風味豊かなクリームですが、後味は実にさっぱりしています。全然もたれる感じがないんですよね~。

最寄り駅には似たような高げなシュークリームを350円で売っている店がありますが、その半額でこれが食べられると思えば安いもの。なかなかのクオリティですよ!
Posted at 2009/10/28 20:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2009年10月27日 イイね!

キリン「午後の紅茶アップルダージリン・オレ」

キリン「午後の紅茶アップルダージリン・オレ」この度新発売になった、午後の紅茶パティシエシリーズの「アップルダージリン・オレ」ですが…

アップルティーにミルクを加えた、結構違和感たっぷりなお味。

アップルティー、りんご牛乳のそれぞれは決してゲテモノではないのですが、それを組み合わせるとちょっとねぇ(汗)

せめて茶葉2倍ミルクティーばりのコクがあれば、りんごの風味と合うように思うのですが、こいつは安グレードのミルクティーと同じくしゃびしゃびなので何とも安っぽい味。

久々の「オレオレ詐欺」シリーズですよ(笑)


ゲテモノ度:3
Posted at 2009/10/28 00:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | グルメ/料理
2009年10月26日 イイね!

閑散としていなかったモーターショー

閑散としていなかったモーターショーどちらかと言うと負の側面がクローズアップされている、モーターショーに行って来ました。

天気は台風の影響で悲惨なことになっていたし、土日はガラガラだったという噂なので、どれほど空いていて見やすいのか期待して…

出発時間が遅れたのがそもそもの始まりだったのですが、東関道をケチって下に下りたら渋滞。首都高では前期アルティマのゴールドツートン(屋根なし)が走っていて、レパードで来てれば…と思いながら会場へ。駐車場への入り方が分かりづらくて、入口を逃してウロウロしていたら、前期ゴールドに再会(笑)紆余曲折ありましたが、無事に駐車場に入れました。

少し歩かされるのですが、「ガラガラ」というイメージとは程遠い人の数。会場に入ってみても、自分がイメージしていた「ガラガラ」ではなくて、前に平日に行ったときと大して変わりは無かったように思います。ちなみに、スピードワゴンの井戸田がロケで来てました。

あくまでも個人的な印象ですが…盛況だったのはトヨタ連合のブースと、Honda、次いでスズキ→三菱→マツダという感じですかね。スズキはブースが狭かったから、盛況に見えたというのもあるでしょうけど。トヨタはFT-86を始め、市販車やレクサスの展示にも人だかりという感じ。Hondaは、CR-ZにシビックタイプRユーロが注目の的。個人的には会場の端っこにひっそりと置かれていた新型アクティトラックが気になりました(笑)

スズキは、奥のステージにあるSX4とスイフトのコンセプトカーははっきり言って誰も見ていない存在でしたが、手前に置いてあった新型アルトやキザシ、そして2輪にそこそこの人だかりでした。キザシ、実物は迫力ありますね~。インテリアは及第点、もう少し頑張りましょうというところでしょうか。安易にジジ臭い木目「調」に走らなかったところは良いですけどね。ボンネットダンパーが付いてなくて、棒が必要なのにはガッカリでした。フラッグシップなのに…MTと屋根、赤の追加に期待です。

三菱は、i-MiEVが注目の的だけあって、そこそこの人だかり。個人的にはi-MiEVカーゴが注目だったんですけどね。荷車なのに荷室を見せられないコンセプトカーというのはどうなのかと…黒の軽シリーズも置いて欲しかったところですが、残念ながら展示はなし。ガソリンのiやギャランフォルティスのエコカー減税対象車が先行展示されていました。

予想通りでしたが、日産ブースはムダに広かったのでトヨタに比べて閑散っぷりが目立ってました。新型フーガと地味にそのハイブリッド、エクストレイル20GTのAT車なんかも置いてありましたけどね。メインが葉っぱとあの変な変形車だから、注目度はかなり低かったように思います。悲しいことですが、「見たい!」というクルマが1台も無かったのが日産。

最後にダイハツ。タントエグゼやイースと言った市販間近&市販予定車に混じってコペンが1台展示されていました。驚いたのは、もうデビューして7年以上経過しているコペンの周りに人が絶えなかったことですね。赤のアルティメットレザーエディション、白革仕様が展示されていたのでそれなりに目立っていたのもあるんでしょうけど…デビューからかなり経った現行車ですよ、これ。コペン乗りとしては、未だに注目を集めるクルマなんだなと嬉しくなりました。

そして…メーカーのブースよりも気になっていた、カーオブザイヤー30周年のブース。

歴代受賞車がずらりと展示されていまして、見ごたえたっぷり。最近ゴリラを見ていたので、倉本ギャランのVR-4が間近で見られたのが嬉しかったかな。日産車は座間記念庫で見たことあるやつだったので…

その他、適当に見て回って来ました。そもそも外車に興味が無い人なので、別に外車が無いから寂しいという印象は全く受けず(笑)

帰りの首都高は悲惨なことになってまして、渋滞の中で追突が3件、事故が2件と帰って来るのに3時間以上かかったかな。あんな僻地でやらないで欲しいです…
Posted at 2009/10/27 23:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2009年10月26日 イイね!

今日のモーターショー

今日のモーターショーじゃじゃ降りの中、行って来ました。

天気も天気だし、もっと閑散としているのを想像していたんですが、大して空いてはいませんでした。平日行く分には例年と変わらなかったように思います。
Posted at 2009/10/26 16:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation