• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

やっと届いた!

やっと届いた!今日発売のWindows 7。例の半額キャンペーンのときに予約して、今日の到着を待ちわびました。

18~21時に到着って指定しといたら…届いたのついさっき(涙)

早速インストール! と行きたいところですが、TVキャプチャボードがまだWindows 7用のドライバが出ていないので、これから新しいHDDを調達して、ひとまずそちらにインストールしてテストしてみようかと思います。

さて、無事にインストール出来るかしら?
Posted at 2009/10/22 20:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2009年10月21日 イイね!

残念な兆し…

残念な兆し…サプライズ好きなスズキらしく、今日突然発表されたキザシ。

スズキ初の大型セダンだし、既に発表されていた北米仕様を見る限りはそこそこ期待してたんですよ。当然屋根は付くし、MTがあるし。

最悪日本仕様はCVTのみで、このクラスだからせめて屋根の設定ぐらいはあるだろうと思っていたんですがね。

予想通りCVTのみで、どうも屋根なし…スズキらしくメーカーオプションの設定は一切なく、ボディカラーはアクシオGTばりに私がまず候補から外すつまらない3色(シルバー、パール、黒)のみで選ぶ楽しさは全くなし。その割にスズキらしい割安感もないんですよね~

受注生産ということで(納車は2ヶ月ほどかかるらしい、しかもターゲットは若者向けだって…)はなから売る気は無さそうなんですが、だったらMTと屋根、ボディカラーぐらい選ばせて欲しいもんです。

初の大型セダンだから、他社にはない特徴をもって売り出すのかと思いきや…修ちゃんはなしなし尽くしでひっそり売ることを選択したようです。日産ばりの「日本仕様が一番つまらない」パターン。

まぁ今はエコカー流行りですからね。3つ星で燃費基準も+5%だから現時点で大々的には宣伝したくないのかもしれません。

あのスズキにしては、市場投入のタイミングが微妙な気がします。

エスクードが特別仕様車にサンルーフを付けて来てますから、今後のサプライズに期待するしかないですね。アメリカで6MT、赤の艤装車が目撃されてますし。

発表前だったからか、モーターショーの出品車リストには入ってないけど、展示してくれないかなぁ。
Posted at 2009/10/21 16:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年10月20日 イイね!

ペプシ「あずき」

ペプシ「あずき」なんか恒例になっているような感がある、ペプシのゲテモノシリーズ。今回は

あずき

だそうです。早速試してみました。

確かにあずきの風味がする(笑)飲むときほんのり、後味もほんのりあずきって感じでしょうか。

前回のしそがすっきり系だったので、今回は冬に合わせて温かみのある風味という印象です。

しそは何回か飲んだけど、これはもういいや(苦笑)


ゲテモノ度:2
Posted at 2009/10/20 23:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | グルメ/料理
2009年10月20日 イイね!

新型マーク罰の気になるところ

新型マーク罰の気になるところ新型のマーク罰、何をさておいても私が気になるのは…ナンバー灯の数。

初代は「見た目重視のトヨタがそこで手を抜くの!?」という、まさかの1灯のみで夜間後ろから見たときの安っぽさと暗さと情けなさと来たらもう…それに、1灯だと切れたらそれでナンバーが照らせなくなるわけだから、それっていいの? とかねがね疑問なんです私は。

2代目はちゃんと2灯にしてくれるのか、それとも1灯の悪しき伝統を守るのかが気になっていました。それが分かる写真を発見したのですが…

新型は2灯

です! 良かった~(^^) さすがにこのクラスに1灯っていうのは無いだろうと気付いてくれたようです。ま、1灯だったら字光式にすりゃいいんですが。

その代わりと言うか、初代が先鞭を付けた「エキゾーストフィニッシャー一体型リヤバンパー」はなぜか止めてしまったんですね。あれぞマーク罰だったのに。フロントは正常進化ですが、リヤスタイルはどうもHonda車みたいで今三歩だと思います。

値段が下がったのは嬉しいですが、ボディサイズ(全幅)と排気量がやっぱり拡大されたのはいただけませんねぇ。同じサイズを守って作ろうと開発者は思わないんでしょうかね? クルマに合わせて道路は広くなりませんよ、まったく。先代の3.0Lというのは軒並み3.5L化されていく中で貴重な存在だったのに、これまた3.5Lへとムダにでかくなってしまいました。

屋根の設定が、初代は一番高いのしか無かったのに、今回は最廉価版以外には設定が拡大されたことと寒冷地仕様へのリヤワイパー装着が継承されたのは嬉しいポイントですね。

個人的には納得行かない部分もありますけど、さすがはトヨタでそつなく正常進化させて来たって感じですね。
Posted at 2009/10/20 20:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

赤い丸目の軽

赤い丸目の軽今日は某P様から「いいから来い!」との呼び出しをくらいまして…

行ってみたところ、前期FC乗りの大虎さんが初代トゥデイを購入されたとのことで、お披露目してくれました。

一応コペンくんとは

赤い丸目の軽

つながりということで…コペンくんは「ダークレッドマイカ」なんで、一応赤ということにしといてください。

すっかり見なくなった初代トゥデイ、しかも前期! ボディカラーはイメージ色の赤。これを見るとどうしてもタミヤのプラモデルを思い出してしまいます(笑)

確か当時500円と安価だったトゥデイのプラモ、接着剤なしで組み立てられるスナップキットでお手軽でした。確かモーターが装着可能な設計だったんですよね~。「スチールホイールの(タミヤ1/24)プラモは初めてだ!」と、妙に興奮していた覚えがあります。2台作ったんですが、なぜか1台目は屋根をぶった切ってスーパーZ風のガルウイングにして遊んでました(苦笑)

閑話休題。

その当時、斬新だったデザインは今見ても健在。ホント、低いです。現行の軽では一番低いであろうコペンくんよりも低い。でも中はそれほど狭くは無さそうでしたよ。リヤシートもミニカバンよりも広そうでした。

MTかと思いきや、懐かしのホンダマチック車であることもポイント。あの「☆」レンジがある、セミATですね。今の電光掲示板のように、メーター内にシフトポジションが表示されるのには驚きでした。ちゃんと「☆」も表示されるし。「L」レンジからスタートして、走り出したら「☆」レンジ、さらにスピードが乗って来たら「OD」レンジに入れるそうです。

今の家電化して独自性が薄くなったクルマたちとは違って、まだ各メーカーの個性が残っていた時代のクルマですから、動かすのに少しコツがいるというのがクルマ好きの心をくすぐりますね~。

丸目と相まって可愛いクルマです。

格好は前期、屋根は後期のでっかいアウタースライドサンルーフがいいですね(笑)

急な呼び出しでしたが、ちょうど試験も終わったことだし、久々にマニアな話しが出来て楽しいひと時でした(^-^)
Posted at 2009/10/20 01:24:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | みんカラ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation