• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

やっぱりキライだ(笑)

やっぱりキライだ(笑)世界初の副変速機付きCVT搭載というところが気になって、スズキマニアの師匠とパレットSWの試乗に行って来ました。

乗ったのは、NAとターボの両方です。グレードはNAがレパードみたいなXSと、ターボは1グレードしかないので必然的にTS。3名&エアコンONの状態で試乗しました。

まずはNAから。エクストラハイト系で車重が930kgもある割には、思ったほどもさっとはしていませんでしたね。試乗コースはいきなり上り坂があるので、踏み込まざるを得ないのですが…回すと結構うるさい。個体差なのか、室内にはエンジンからのノイズが響く感じで後席はマフラー辺りからと思われる音がかなり耳障りだったとのことです。

加速が終われば、2,000rpm近辺の低回転域をキープしながら走れるので、それほど騒々しくはないのですが…さすがにこの車重でNAは厳しいかと思います。CVTだから何とか…という程度。

次いで試乗コースには「下り坂を左折する交差点」が登場します。試乗なので、それほど速度を出して曲がったつもりはないのですが…思いっきりロールしてひっくり返るかと思いました(汗)怖い怖い。同じ背が高くても、軽箱とエクストラハイト系では曲がったときの印象は全く異なりますね。着座位置、エンジンの配置や駆動輪のせいもあるんでしょうけど…断然バモスとかの軽箱のが乗りやすいです。

今度はターボ。右側の電動スライドドアが加わっていながらもNAとの重量差は+30kgに収まっています。やはり今時のターボエンジンだけあって低回転域から太いトルクを感じさせ、もう走り出した瞬間から全く違います。当然、上り坂に差し掛かっても3,000rpmも回せば十分上って行くし、全体的にNAより静かかつ乗り味もしっとりとした印象でした。曲がったときの怖さは全く変わりませんでしたけど…後席もNAに比べたら断然静かで快適だったとのことです。

どっちの試乗車もまだ走行距離が1ケタ台だったので、燃費計も5km/l以下の数値を示していましたが、NAもターボも大差無い数値を表していました。

肝心の新型CVTがどうだったのか、という話しですけど…特に乗った印象が大きく違うという感じはなかったですね。

やっぱりエクストラハイト系は物理的にムリがあるボディ形状だと思っているので、その不安は的中でした。これをベースにした現行のワゴンRはあれだけ良かったのにな…室内の居心地も、ワゴンRのが個人的には好きですね。タントほどの圧倒的な広々感はないし、ワゴンRほどの造り込みと気合は感じられない、パレットがイマイチ売れない理由もこの辺にあるんじゃないでしょうか。

これを受けて、一度乗ってみたいなと思っていた三菱のトッポも乗ってみました。NAの上級、Gというグレード。

同じコースを走ったわけではありませんが、やっぱり怖いのは怖いけど、パレットほど曲がったときの「ひっくり返る」感はなくて乗りやすいかな。廃物利用車とは言え、さすがは三菱。元々の造りが軽にしてはしっかりしてますからね、三菱は。

ただ、いかんせんこちらは50馬力のSOHCエンジンに4ATですからね。パレットよりは80kgも軽いので、ギリギリの走りはしますけど、今さら…という感じ。他社のエクストラハイト系と比較するよりは、トッポ独特の見晴らしの良さと室内空間、そこを魅力と感じる人が買うクルマだと思います。だからと言って、乗った感じは特別悪いというわけでもないですけど…この空間でこのお値段はかなり安いとは思いますけどね。

以上、やっぱりエクストラハイト系は怖くて乗りたくないという結論でした。
Posted at 2009/10/05 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

きっと気のせい

きっと気のせい先週のカレ定のとき、皆様にお手伝いいただきながらアーシングを施工して1週間。

珍しくレパード様よりもコペンくんに乗っているのですが、果たしてその効果のほどはと言いますと…

今までよりも中~高回転域の伸びが良くなった気がします。

元々トルクがあるターボエンジンだからか、ミニカやバモスのときのようなNAエンジン車に施工したときのあからさまに変わったのとはちょっと違う結果になりました。

きっと「気のせい」でしょうが、発進時~4,000回転辺りは今までと大差なく、4,000~6,000回転辺りの領域が「回る」ようになった気がしてます。

今まで苦しげな回転フィールでとても4,000回転以上は回す気になれなかったコペンくん、回るようになった気がするので、ついつい回し気味で楽しく乗ってます♪

思い込みって怖いです(笑)
Posted at 2009/10/03 23:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年10月02日 イイね!

LED電球を試してみました

LED電球を試してみました待ちに待って、昨日ようやく届いたシャープのLED電球、調光・調色対応モデル(のリモコン付き)。

早速、照明器具に装着してテストしてみました。

詳しくはフォトギャラリーをご覧いただくとして、心配していた電球下部への光の回り込みもそれほど問題なく、十分従来の電球とリプレース可能でした(^^) 発光部が下部に来ている照明器具であれば、全く問題ないでしょう。

リモコンで操作出来るのが実に楽しい♪ 電球なのに明るさや色まで変えられるんで、新鮮な感じ。

気分によって、キセノン色、蛍光灯色、電球色と7段階に色を変化させられるし、明るさも7段階から選べます。

かなりお値段は張りますが、新し物好きには良い買い物でした。
Posted at 2009/10/03 00:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | my favorite goods | 暮らし/家族
2009年10月01日 イイね!

やっと届いた!

やっと届いた!2度の発売延期を経て…3度目の正直、ということで7月に予約して待ちに待ったシャープのLED電球がようやく届きました!

あまりの延期っぷりにもう出ないんじゃないかと思って、シャープへの不信感は募るばかりでしたが無事に発売されたので良しとしましょう。その分、若干仕様変更されて消費電力がさらに下がったんですよね。たださえ重い、重量が14gも増えていたり、その他数値が増えている箇所もあるのですが…

さすがは最上級グレードということで、箱も高級感たっぷり。

箱から出してみましたが、噂通り「電球」として考えるとメチャクチャ重たいです。

肝心の光り具合については、明日にでも試してみます♪
Posted at 2009/10/01 23:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | my favorite goods | 暮らし/家族

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation