• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

盛岡五郎へ行く

盛岡五郎へ行く昨日の夜会の後、1年近く前になるのですが人づてに教えてもらったホルモン屋に行って来ました。

場所は新宿三丁目。店が乱立する中、メチャクチャ分かりづらい場所にあります。看板らしき看板はなく、ビルの案内板とポストに書いてあるぐらい。

狭い階段を上がって行くと、そこにはいきなり業務用冷蔵庫の扉(笑)何も書いてありませんが、そこがこの店の入り口なのです。この隠れ家的店構えもココのポイント。

飲み物は、クーポンを使ってファーストドリンクは無料。そこでトマトジュースを選択。これがトマトジュースのクセにちょっと甘い味付けでした。

食べ物は、キムチと鍋を頼もうとしたら「鍋までの間におまかせで何品か出せますけどどうですか? メニューにないものも出しますよ!」というので、それを注文。ちなみに鍋は3種類の味がありまして、味噌・塩・カレー。今回は味噌を選択。

その間に出て来たメニューは…まずキムチ。このキムチが白菜の他に豚足が入っているという、ホルモン屋らしい構成。初めて食べましたが、「こんなもんか」という感じでしたね。おそろしく気持ち悪い、というシロモノではなかったです。

次に、私が食べたかった「レバテキ」というメニュー。レバーの周囲を炙って、たっぷりの胡麻油とネギ等を合わせたソースで食べます。レバーはそれほど好きではないので、炙っていない中央部はレバーらしい「ぽよんぽよん」とした独特の食感がヤバイかも…と思いましたけど、炙ってあるし臭みもないしソースとの相性も良くて噂通りのなかなかイケるメニューでした。「テキ」というより、「炙りレバー」と言った方がしっくり来る気がする。

次に「つくピー」と言ってましたが、つくねの串焼きと塩を降ったピーマン。自分で分解して、ピーマンの上に乗せて「ピーマンの肉詰め風にしてどうぞ」とのこと。つくねは軟骨入りでコリコリ、生のピーマンとの相性も良かったですね。

次の串焼きは、初めて食べた「金針菜」というもの。ユリの花のつぼみとのことです。見た目は、「かなり小さいししとう」とでも言えばいいかな。サクサクしている、というのが当てはまると思いますが説明が難しい食感でしたね。味は見た目から推して知るべしという味。調べてみたら、ほうれん草の20倍もの鉄分を含む、増血野菜なんだそうです。意外にありがたい食材らしい…

で、おまかせメニューの最後。「まだ行けます?」と聞かれたので、夜会を観てお腹が空いていたので「大丈夫です!」と返したところ出て来たものは…「茹でタン」でした。大ぶりの豚タンをじっくり煮込んだ逸品。味も染みて、柔らかく、個人的に一番美味しかったです(^^)でも写真撮ってません(汗)

そして鍋へ。目の前にバーナーがあり、そこに鍋が乗せられます。こんもり盛られたキャベツがしんなりするまで待ち。

タイミングは店の人が見ていてくれるので、ちょうどいい頃合いになると、「コラーゲンボール」というコラーゲンが詰まった半透明の玉が登場! これを鍋に投入して、溶けてから食べ始めます。

鍋の味付けも、トマトジュース同様にやはり甘め。味噌なのに甘い…と思ったのですが、「白味噌だから甘いでしょ、そりゃ」みたいなことを隣から言われました。言われてみればそうか…私は赤味噌というか八丁味噌育ちなので、甘ったるい白味噌はキライなんですよね。結果的にはその甘めの味が功を奏するんですが、今一つ納得が行かないながらも平らげまして、あとはおじやを待つばかり。

鍋を食べている途中に、この店を紹介してくれた人がオススメだと言っていた「凍る梅酒」を注文。絶妙に冷やしたグラスに梅酒を注ぐと、いい感じに凍って行くという趣向らしいのですが…グラスが品切れで、冷えるまで待ってくれと言われた挙句、実際やってみたら冷えが足りなくて全然凍らない始末(苦笑)店の人も「すみません…」と平謝りでしたが、失敗しちゃったものはしょうがない。「こうなるハズだったんです」というものを手渡され、それを飲むことに。

鍋の締めは、おじや。これ用に「乾燥米」が用意されています。何かと言うと、一度炊いた米をわざわざ天日干しして乾燥させたものとのこと。ようはカリカリご飯。これを鍋に入れてしばらく待つと、普通に食べられる状態に復元します。普通の米を入れると水を吸ってグチャグチャになってしまうのが、乾燥米を使うことによって適度な固さを確保しているとのことでした。なるほど、凝ってます。

ネギダクの卵の黄身を入れて、固まらないうちに火を止めて食します。このおじやがまた美味い! 鍋のときは甘い味付けが難点だと思っていましたが、おじやにすると卵とも絡んで絶妙のまろやかな味になります。締めのご飯が美味しかったので、良い雰囲気で終わることが出来ました。

食べた後は、熱いお茶とかりんとうを出してくれて、口休め。ふぅ。

二人で食べて、お値段は6,000円ちょい。サービスしてくれた分もありますけど、出て来るメニューの特殊さを考えればまずまずリーズナブルではないでしょうか。
Posted at 2009/11/26 22:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2009年11月26日 イイね!

息がピッタリ(笑)

息がピッタリ(笑)それは、全く同じ内容のブログを、全く同じ時間に自分の友達2人が上げている光景…

りょう@さん、兄様の上を行ってますよ(笑)正確にはりょう@さんのが兄様の6秒後に上がったからですけどね。

障害情報が上がったのが、兄様ブログが上がった直後というタイミングは偶然では無いと思います。昨日の夕方から放ったらかしだったのに。
Posted at 2009/11/26 21:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2009年11月25日 イイね!

夜会

夜会文字通りの夜会に来ております(笑)

楽しみ~♪
Posted at 2009/11/25 18:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月24日 イイね!

復活ジョイ

復活ジョイそろそろ生産中止という噂があるラフェスタですが…ここへ来て突然のマイナーチェンジ。

グレード名が変更され、な、なんと

JOY

という名前に(笑)

これ、M11プレーリーがビッグマイナーしたときに与えられたグレード名の復活ですよね。

プレーリーとかアベニールのビッグマイナーのときのように「ラフェスタ・ジョイ」という通称名にはならないようですが…

20S、20Gという、味気ないグレード名から「JOY X」と「JOY G」へと改称。JOY Xは、助手席側の自動ドアを付けた上で20S比11万円安というバーゲンプライスらしいです(190万→179万)。5ナンバーの3列シートで自動ドア付き、180万以下というのはかなり安いんじゃないかと思います(50%だけどエコカー減税対象車だし)。もっとも、インテリキーはオプションなので、リモコンでの開閉は出来ませんが。

その当時の「JOY X」はツインサンルーフが標準装備の最上級グレードでしたが、今回は最廉価版になってしまいました…

安いから、パノラミックルーフの設定が無いのかと不安になりましたが、設定はあるので安心しました。あれが無ければラフェスタたる意味が無いですからね。

そういうグレード名になったところで、特にグレード名のエンブレムがあるわけでもないから別にどうということもないんですが。

でもゴーン臭がしないグレード名の復活というのは嬉しいではありませんか。

これでモデル末期の売り切りに入ったということなんでしょうかね。すぐに生産中止ということはなさそうです。
Posted at 2009/11/24 22:38:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年11月23日 イイね!

快気祝いの宴、お疲れ様でした!

快気祝いの宴、お疲れ様でした!今日は徳小寺様の快気祝いということで、近場の方にお集まりいただきまして久々に飲んで来ました。

お忙しい中ご参加いただいたのは…

・徳小寺様
・兄様
・りょう@さん
・ふな@さん
・お杉さん
・みやこし

の以上6名。

私はコップ1杯だけですが…会社の飲み会とか、気が重い酒を飲むと後でエライ目に遭うんですけど、楽しいお酒の場合はエライ目に遭わずに今に至ります(苦笑)

今回は食べ飲み放題のお店をチョイスしたのですが、食べ放題のメニューの少なさと出て来るのが遅いのにはちょっと閉口でしたね。申し訳ございませんでした。

2時間なんてあっという間に経ってしまいまして、本当に名残惜しいのですが解散となりました。

参加された皆さん、お疲れ様でした! 続きはまたカレ定等で…
Posted at 2009/11/23 23:04:53 | コメント(4) | トラックバック(3) | みんカラ | グルメ/料理

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation