• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

生産終了だったのか…

生産終了だったのか…今日になって知ったんですけど、ミニカバンが今月いっぱいで生産終了らしいです(涙)

まだ自分の中で確証を取ったわけではないのですが、どうもWeb上の情報からすると間違いないようです。10月にマイナーしてまだまだ生き延びるだろうと思っていたのに、事実だったら悲しいです。

急遽スズキからアルトをもらう話しにでもなったのかしら。

三菱で現行アルトなりアルトバンが買えるのであれば、それはそれであの低クオリティのスズキディーラーでイヤイヤ買わなくても良くなるのは嬉しいっちゃあ嬉しいですけど…

ミニカバンが無くなったら、購入時に所得税免除対象となるクルマは消えてしまいますね。今やにっくきエコカー減税があるので、その制度も重要度は低くなっているのかもしれません。

アルトバンのOEMになっちゃったら、選ぶ余地がいっぱいあるのがミニカバンの特徴だったのに、それが皆無になってしまうのがいただけませんねぇ。アルトバンは色すら選べませんから。

週末に確かめに行って来なきゃ。
Posted at 2011/03/24 21:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年03月23日 イイね!

さむ~

さむ~もう3月も終わりに近付いているというのに、雪ですよ、雪。

しかも薄く積もる程度の雪。

停電が終わってから降り出したのがせめてもの救いですかね。別に暖房を付けるわけではないのですが…

雪が積もってる姿もカッコイイ、レパード様(笑)ホント、オブジェと化してますが。
Posted at 2011/03/23 21:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2011年03月22日 イイね!

スペクトロン・モンターニュ

スペクトロン・モンターニュ週末に見かけた1台。

マツダ・ボンゴのOEM、日本フォードのスペクトロンです。スペクトロン自体、首都圏ではレアな存在なので久々に見ました。ナンバーは最近のナンバーで、それなりに綺麗に乗られている感じでしたよ。

で、こいつは何やら特別仕様車っぽい感じ…サイドにでかい文字が書いてありますが、一体何て読むんだこれ!?

調べたら、「モンターニュ」と読むらしいです。15年ぐらい前のいわゆる「RV」ブームのときに出たヤツらしいですね。ベースのボンゴには「WAUX(ワウー)」という名前で設定が…確かにありました!

ディーゼルターボしか設定が無かったようなので、首都圏では見ないハズです。キャラバン/ホーミーのフウライボウ(除く初期型)みたいなもんですね。

ボンゴOEMつながりで次はユーノスカーゴを見たいんだけどなぁ(笑)
Posted at 2011/03/22 19:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2011年03月21日 イイね!

紙切符

紙切符せっかくの電車なんで、クルマの旅とは違って最終日ギリギリの出発。

さすがにPASMOは使えないので、車内を回って来る車掌さんに発券してもらう紙の切符です。
Posted at 2011/03/21 19:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 旅行/地域
2011年03月19日 イイね!

フクシマ50

刻一刻と状況が移り変わる福島の原発問題。

何でそんなに深刻な状況になったんだろうかとイマイチ理解してなかったアホな私なんですが、原発って膨大な熱を使った仕組みだから、その冷却がキモ。肝心要の冷却系統が地震と津波によって根こそぎやられちゃったからまともな冷却が出来ず今日に至るというわけなんですね。

で、2日前ぐらいから動きを見せているのが電源の復旧作業。電源さえ復旧すれば、日産のエンジン制御システムみたいな名前の緊急冷却システムやら何やらが復活して状況が改善出来るかもしれないというので現場では放水作業と並行して苦労しながら作業が進められています。

危険度の高いこの作業に従事する人々、約50名が海外メディアで「フクシマ50」と呼ばれているんだとか。

妻子のいない方を中心に志願者を募り、作業に当たっているんだそうです。

私も妻子はいない身ですから、非常に感銘を受けています!何が起こるか分からない危険な状況で必死に作業を進められていることと思います。

当初の予定よりは時間がかかったようですが、まずは1、2号機に通電可能になったとのことで一歩前進しています。

現場レベルではこのように大変な作業が行われているわけですから、上の方々にはちゃんとした計画や報告をしていただきたいものですね。
Posted at 2011/03/19 22:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation