• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

たまには

たまにはちょっくら旅に出かけて来ます。

よっぽどの理由がないと新幹線に乗ることなんてないでしょうから。
Posted at 2011/03/18 20:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月18日 イイね!

平日5日目…

平日5日目…あの日から1週間が経ちました。

なんかもう、仕事してると揺れてもいないのに揺れを感じてしまうようになってます。

会社の近くにあるセブンイレブンはだいぶ棚の埋まり方が回復して来ましたね。

家に帰ると、初の停電時間にバッティング。会社の人で実際に停電したのは私と先輩の2人だけで、都内の人はともかく同じ神奈川とか埼玉でも「うちは停電しないらしいんですよ」という区域があるみたいですね。

真っ暗な中帰って来て、意外と月明かりが明るいことに気付かされました。こんなことでも無ければ気付くことはなかったでしょう。

うちは停電しててもガスと水道は大丈夫でしたね。

こんな状況下でもスカイツリーはついに最上部まで達したそうです。着々と工事は進んでるんですね~
Posted at 2011/03/18 19:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月17日 イイね!

平日4日目…

平日4日目…電車の運行やコンビニへの商品供給を見ていても、少しは明るい兆しが見えて来たかなぁと思った矢先、大規模停電の可能性があるというのでまた東京電力に振り回されるハメに…

災害の規模が大きかったという理由はあるにしろ、この危機管理が全くなっていない東京電力1社が首都圏の電車運行、そして企業活動のカギまでを握っているというのはどうなんでしょうかね。これを教訓に、今後の電力供給体制に関してはしっかり考えてもらいたいものです。

ま、今しか出来ない経験をしているとプラスに考えるほか無いです。

都内一極集中し過ぎなのも今回の件を以て各社考え直してもらいたいものですね。ちょっと電車がダメになるだけで通勤難民が多発しちゃうわけですから。

うちもそうなんですけど西日本に拠点がある会社は、一ヶ月ぐらい首都圏の人口を一部退避させようという対応は出来ないものでしょうか…
Posted at 2011/03/17 22:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2011年03月16日 イイね!

情報処理試験の延期

情報処理試験の延期毎年4月と10月に行われている情報処理の試験ですが、さすがに来月の試験はこの状況下でムリがあるということで延期が決まったようです。

どうなるかは現時点では未定ですが、受験される方はご注意を。
Posted at 2011/03/16 21:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | パソコン/インターネット
2011年03月16日 イイね!

平日3日目…

平日3日目…計画停電も3日目に入り、少しずつ自分たちの生活の中に「停電」という意識も芽生えて来たかなと思います。

常磐線が最寄り駅までの運転が行われないので休んでいた上司も、今日から出社。運転が行われている駅までクルマとバスを乗り継いで何とかたどり着いたとのこと。でも、ガソリンが底を付いたのでもうそのテは使えないと…

かと思えば、上司と同じ茨城に住んでいるアル中の不良社員がいるんですが、彼の最寄り駅まで電車は動いているようなんですけど月曜日から「地震の影響で部屋の片付けが…」という理由で今日も休み。そんな理由ならオレは毎日休めるわ!

こういうときはガソリンスタンドに行かずとも乗れる、電気自動車が生きて来ますよね。三菱もi-MiEVを支援車両として出すみたいだし、日産も車両を出すと言っているから葉っぱもその中に入ることでしょう。三菱にはi-MiEVだけじゃなくて物資の輸送に役に立つ、まだ試作段階だとは思いますがミニキャブMiEVを出してあげて欲しいです。

Hondaが出している、カセットボンベを燃料にして発電出来るヤツがもっと改良されて出て来れば、これと電気自動車を組み合わせることで不安無く乗れる電気自動車の環境が整うんじゃないでしょうか。HondaがEVを出すときは、そういうのを一緒に出して来るのかなぁ。

閑話休題。

帰りの電車はついに急行が復活するところまで来ていました。朝方は全車各駅停車で8割運行を続行するみたいですけどね。

電力供給の影響なのか、運行が日替り定食状態の路線もありますから、通勤・通学の際には自分が関係する路線をしっかりチェックしないと「会社に来たはいいけど、夜遅くまで帰れない…」という笑えない事態になっちゃうから気を付けないといけません。東武を使っている後輩は調査不足でそんな目に遭ってました。

停電はまだしも、コンビニとかスーパーの物不足とガソリン・軽油不足の解消には数週間か、下手したら1ヶ月ぐらいかかるんですかねぇ。
Posted at 2011/03/16 21:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation