• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

やるねぇ…

やるねぇ…クルマの買取業者として有名なガリバーが、被災地・被災者支援の一環として

中古車1,000台を支援

するんだそうです。

はっきり言ってあまり良いイメージは無い会社でしたが、なかなかやるねぇ。

燃料が絶対的に不足しているし、クルマどころではない方々が多数でしょうから実際にこれが役に立つのは少し後かもしれませんが、ダメージを受けた車両は相当数に上るでしょうからね。

スズキもジムニーのクロスアドベンチャーXAを再生産して500台ぐらい復興支援として寄贈しちゃえばいいのにと思っていたら、車両についてはガリバーがまず手を上げましたか。
Posted at 2011/03/15 20:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年03月15日 イイね!

平日2日目…

平日2日目…今日はプロシードレバンテを見たんですけどねぇ、会社の先輩と一緒だったので写真は撮れず…

さて、無計画停電が始まって2日目。昨日は初日ということもあって大混乱でしたが、2日目となると多少は良くなったように思います。私はというと、昨日みたいな殺人的混雑の電車にまた乗るのはイヤだったので、昨日よりもさらに早く家を出て普通に混んでるぐらいの電車で会社にたどり着けました。

早く寝て早く起きるだけのことなんで、しばらくはこの生活パターンで行こうかと思います。夜更かししてギリギリまで寝ているよりはよっぽど健康的だし。

幸いにして私が利用する区間は東急と東京メトロが頑張ってくれているんで通勤には今のところ支障は無いんですけど、クソJRのよく分からない区間設定はヒドイですね~。中途半端な運行で二俣川~海老名を陸の孤島にしてしまった相鉄もどうかと思いますけど。

読売に気になる記事がありました。

昨日の時点では「鉄道だけ除外は不可能」と言っていた記事をどこかで読んだ記憶があるのですが、その実は東電が面倒臭がってやらなかっただけで国交省から「出来るハズだろ」と言われたら(嫌々)実施って…

どれだけユーザー目線が無いんだお前らは!
Posted at 2011/03/15 20:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2011年03月14日 イイね!

平日1日目…

平日1日目…地震後、初めての平日。

(無)計画停電を発端とする電車の運休による影響は甚大です。

東京電力の「やる」「やらない」「…やっぱやる!」という振り回しっぷりはいい加減にして欲しいと思いますが、ギリギリのところまで判断を待ち、そして最前線の方々は原発の対処等に取り組んでいますから一概に責める訳にもいきません。原発2号機の冷却ポンプが燃料切れでダメになったというのはあまりにも情けない理由ですが…

朝の電車。当初は平常通りという話しでしたが、何があるか分からないので早めに行きました。結局は各駅停車での運行でしたね。

私が着いて最初の電車は…時間通りに来ません。しかも、この電車は自分にとって使えない行き先の電車なので見送り。2本目が到着。かなりの混雑。先頭で待っていたので乗り込めましたが、先が思いやられる混雑。

その後の混雑は…年に数回あるかないのか混雑っぷりで大変でした。遅れに遅れ、いつもの倍ぐらいかかって到着しました。それでも定時にちょっと遅れ。

うちの課は半分ちょいの人が来ていましたが、結局電車が運休になるということで3人が帰りました。

電車がちょうど帰りの時間ぐらいから運転を始めるというので、混雑を覚悟してとっとと帰りましたよ。

そして、無事に帰って来ました。降りてみてビックリ、駅に入場制限がかかっていました。こんな光景は初めて見ましたよ。

明日以降はどうなるんだろうか…会社も、「遅刻しても普通に勤務したとする」「欠勤は特別休暇扱い」という発表がありましたけど、出社時間を遅らせるという発表はされず。そこまでして定時を守りたいものなんでしょうかね、会社は。

便利になりすぎた首都圏の鉄道網ですが、これも電気あってこそ。

企業側も、うちの会社なんてシステムを提案する側なんだからこういう事態に備えて会社に必ずしも行かなくても大丈夫という環境を整えてもらえると、いいんですけどねぇ。
Posted at 2011/03/14 20:41:33 | コメント(5) | トラックバック(1) | 雑感 | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

輪番停電

大地震と津波による未曽有の被害。

津波の威力、そして被害がこれほどまでのものだとは予想もしていませんでした。一刻も早い、被災者の救出と被災地の復興を願うばかりです。

2日が経過し、自分の周辺はほぼいつも通りの生活を送っているかのように見えます。

コンビニの商品供給も完全とは言えないまでも復旧し、生産工場や流通に携わる方々の努力には頭が下がります。

電力供給が圧倒的に不足しているので、「可能性がある」と言われていた輪番停電が実施されることになりました。

電気の無い生活は考えられない中で、国としても苦渋の決断だったと思います。一般的な生活で言えば、オール電化や電気自動車は電気が安定供給されることが絶対条件ですから、こうなると厳しい。

いかに普通の生活が便利だったかを思い知る良い機会だし、微力にしかなれませんけど自分に協力出来ることがあればして行かなければいけないと思います。

それにしてもガソリンスタンドの行列はすごかったですね…私は通勤や仕事で運転が必要な訳でもないので、供給が回復するまでは趣味での運転は避けようと思います。首都圏での生活であれば、ムリにクルマに乗ることもないですし、停電時は信号も消えて危険ですもんね。健康体であれば、歩くか自転車に乗ればいいんです。

一度パワーのあるクルマに乗ってしまったらパワーの無いクルマには乗れない人がいるように、一度便利な生活を味わったらそのレベルを下げるのは難しいでしょう。ですが、いつ自分がこういう目に遭うのかは分かりませんから、生活レベルを下げることに耐えうる精神を養うことも重要ではないでしょうか。
Posted at 2011/03/13 21:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2011年03月12日 イイね!

午前3時の電車

午前3時の電車会社でキーボードのフルレストア(笑)なんかをしながら粘ってましたが、東京メトロも東急も終夜運転をしてくれると言うので夜明けを待たずに帰ることにしました。

午前3時に電車に乗るなんて経験、そう出来ることじゃないですしね。

無事に着くのを祈るばかりです。

【追記】
無事に到着しました。

思っていたよりも車内はガラガラでしたね。速度はゆっくりめかつ各駅停車でしたが、朝のラッシュ時と所要時間は大して変わらずに最寄り駅まで戻って来られました。

家の中はちょっとモノが倒れていたぐらいで何事も無く、ほっとしているところです。
Posted at 2011/03/12 03:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation