• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

物は言いよう?

物は言いよう?吉野家が、60年ぶりにご飯と具の比率を変えた「新型牛丼」になったというので、なぜかトオルが宣伝していることもあって行ってみました。

ご飯が減って、

具が5g増えた

そうなんですが…ここでいう具とは玉ねぎのこと? なんかやたら玉ねぎの自己主張が激しくなった気がしてなりません。テーブルの前には「玉ねぎへのこだわり」みたいなポップが置いてあることもあって、どうも玉ねぎを増やしたくさいんですけど。

2回行って、安くなっているのをいいことに牛皿も頼んでみたのですがやっぱり玉ねぎがやたら多いと思います。

そりゃご飯も減らし、牛肉の割合も減らせば粗利は上がりますわな。

ホントに肉が減って玉ねぎを増やしたんだとしたら、けんちん汁もうまいこと言ってマズくした過去があるし、どうもどっかのフランス親父みたく「ユーザーに分からないところはうまいこと騙してケチッてしまえ」的な全くユーザー目線皆無の経営者が増えているようでイヤな風潮ですね。
Posted at 2011/05/22 17:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2011年05月21日 イイね!

グレード名がいい!

グレード名がいい!新車当時から見かけないクルマでしたが、まだ生き残っていたローレルスピリット!

それも前期ですよ、前期。そしてグレードがレアな

XJ

という下から2番目というか真ん中のグレード。最廉価版がLF、最上級のグランドリミテッド(後にC33ローレルの特別仕様車にエンブレムごと転用)に挟まれた微妙な位置。

XGとなってますが、ファミリアじゃあるまいし、筆記体のゴージャスな文字が書いてあるエンブレムが読めなかったものと思われます。

初代はXJが最上級だったんですが、2代目はさらに上級が出来たために格下げ。サニーで言うところのSGLですね。

当時NTTの株で当てたうちの叔母さんが乗っていたのはLFで、その当時「一番安いのは勘弁して、せめてタコメーターが付いているXJにして!」との懇願も空しくLFにされてしまったという苦い思い出のクルマです(笑)

下から2番目と言っても、グランドリミテッド寄りなんで内装はローレルスピリットらしい銀座内装(LFはグレー内装のみで各部がかなりグレードダウン)。大きな違いはパワーウィンドウとトランクスルーの有無ですね。

どうせならグランドリミテッド-Eかツインカムグランドリミテッドが良いと思いますが、内装はグランドリミテッドの雰囲気でパワーウィンドウも無くてMTというシンプルメカなXJの良さが今になって良く分かります(汗)

前期なんでE15Sエンジン、それにMTの組み合わせで車重は930kgだから軽快かつ経済的でしょうね

色がクリスタルホワイトなのが惜しいところですが、叔母さんのもこの色だったんで見た目の雰囲気は全く同じ、レースの半カバーが付いているのもポイント高いですね。

アルティマからティーノでXsに落ちたので(苦笑)、こいつでさらにXJまで行けばグレード名のつながりとしては完璧なんですけどね~。惜しむらくはうどんの国にあること…近かったらレパード潰して乗り換えてますよ、これ。グルグルウィンドウでMTというのが良い!
Posted at 2011/05/21 20:05:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想中古車 | クルマ
2011年05月20日 イイね!

Windows 7 ケータイに思う

Windows 7 ケータイに思う携帯各社が夏モデルの発表をしました。ソフトバンクだけは「孫がケチッて緊急地震速報への対応をサボッていた」ことがバレてしまったのが響いたのか、まだシャープの2機種だけしか発表されていません。

というわけで今のとこはdocomoとあ~う~の一騎打ち状態になっていますが、どっちもスマートフォンがメインになってしまい、いわゆるガラケーが好きな私には残念な新機種ラインナップです。

せっかくdocomoのPROシリーズで光学ズームが復活したから新機種にも期待していたのに、結局後継機すら出ず。それにシャープのスマートフォンは軒並みCMOSだから、もはや何も言うまい…という感じです(涙)

唯一面白いなと思ったのは、富士通のWindows 7 ケータイ。携帯電話とWindows 7パソコンを合体させたハイブリッドモデル。

こういう「多少の連動はあるものの、基本的には独立した2つのアーキテクチャを強引にくっつけた」ものと言えば、

・NEC:PC-9800をベースにPC-8800モードを持たせた「PC-98DOとDO+」
・富士通:FMVをベースにFM-TOWNSが動くようにした「FMV-TOWNS」
・シャープ:ワープロとパソコン(PC/AT互換機)を合体させた「書院パソコン」

という珍機種ばかり思い出してしまうんですが…メーカーは「どっちも使えて美味しいよ」というんですが、結局はどっちつかずの中途半端なもので2~3機種が出て終わっちゃうんですよね~。

畑は違うけど、シャープは冷蔵庫と電子レンジも合体させちゃいましたからね(笑)
Posted at 2011/05/20 23:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2011年05月19日 イイね!

5ナンバーセダン・MT・屋根・リヤワイパー!

5ナンバーセダン・MT・屋根・リヤワイパー!もうほとんど見なくなったバブル期のギャラン。4WDターボのVR-4が有名ですが、後期型からはデボネアVに続いてAMGが用意されていました。

デボネアAMGはほぼ見た目だけのチューンに留まっていましたが、ギャランAMGはエンジンにまで手を入れた本格派。NAチューンが施されたそのクルマは大人の魅力に溢れていました。当時新車情報でも取り上げられてましたね。

そんなギャランAMGの中古物件が出ているのですが…なんと、

MT・屋根・リヤワイパー

の私が大好きな3点セット付き! このAMGチューンのエンジンをMTで駆ってみたいもんです。

惜しむらくは後期AMGかつ廉価版のタイプIIというところですね。これだと見た目もアルミもAMGっていうありがたみが無い…ギャランAMGは前期と後期が存在するらしく、前期はデボネアAMGタイプのアルミですが後期はこのディッシュアルミ。特にこのアルミのデザインが個人的にちょっと。

この型のギャランだったら前期2.0MXのシルバーが欲しいかな。それでテールスライドをかましながらレパードに追っかけられると(笑)

このギャランもフルモデルチェンジしない方が良かったクルマの1つですね~。
Posted at 2011/05/19 23:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想中古車 | クルマ
2011年05月19日 イイね!

復活シエンタ

復活シエンタ復活版シエンタがようやく発売となりました。

昨年の8月にいったん生産中止しておきながら、現場の声で半年以上のブランクがありながら復活を遂げたという実に珍しいクルマ。

シエンタって2003年デビューだからもう8年にもなるんですね! そんなに古臭さを感じさせないデザインです。年数が経つと古臭く感じさせて買い替えしたくなるように仕向けるトヨタにしては珍しい。

実質的な後継車にしたかったであろう、セッテパッソ? パッソセッテ? があまりの駄作だからただでさえ売るクルマが無くて困っているカローラ店にしてみれば死活問題ですからね。モデル末期とは言え、まだまだ売れていて「シエンタ人気あったんですけどね」ってカローラの営業も残念がってましたから。

もはやフルモデルチェンジとか後継車を出すことが必ずしも良い選択肢では無いですからね。年数が経っても評判の良いモデルは地道な改良を重ねて売り続けるのもありだと思います。

某日産なんて、1991年ぐらいのラインナップからフルモデルチェンジする必要は無かったんじゃないかと…

閑話休題。

ここまでしといてセッテに金をかけてビッグマイナーするとも考えにくいから、あれはフェードアウトするのかな。同じ販売店で純トヨタ製のシエンタとダメハツ製のあれを並べられたら、そりゃシエンタを選びますよ。
Posted at 2011/05/19 22:40:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation