• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

オハヨー「スイートグリーンティー」

オハヨー「スイートグリーンティー」日本人にはあまりそういう習慣はありませんが、海外では緑茶、いわゆる「日本茶」に砂糖を入れて飲むこともあるそうです。

紅茶に砂糖を入れるのと同じようなもんですが、日本人にはイマイチ馴染みがありません。

勇気を出してそれを商品化してしまったのがこれ。過去にもあったのかもしれませんけどね。

味は想像通りで、緑茶に砂糖を入れた味としか言いようが…(汗)緑茶独特の渋みに甘さがプラスされるわけですけども、馴染みの無い味と「緑茶には何も入れないもの」という先入観から何とも違和感は拭いきれません。最初は「マズイ」と思いましたけど、飲んでいくうちに慣れて来ますね。

試しに牛乳を入れてみたら飲みやすくなるかと思って試してみましたが、牛乳をムダ遣いして終わりました(汗)

ただ習慣の違いで受け入れられないだけの話しで、商品としては決してゲテモノではないんですけどね。

たぶん売れないでしょう。
Posted at 2011/05/18 19:37:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | グルメ/料理
2011年05月17日 イイね!

ゆるせない話

ゆるせない話節電志向で間引き照明が当たり前になっている昨今。うちの会社もやっているんですけど…ふと天井を見ると

・会議室の電気を消し忘れていたら「消して来て」と私の先輩をパシらせるイヤミ部長<自分で行けっつーの
・私の上司に「(間引きを)早くやれ」と言った役員

の席の上は間引きと無縁で煌々と電気が点いてます。間引きしているときに「自分のところも外して」とは言わなかったし。

世の中ってそんなもんですかね…

こういう権力を勘違いしている年寄りにはなりたくないと思う、社会人人生なのであります。

散々給料ふんだくってるんだから、「自分は当然対象外」みたいなアピールじゃなくて身を削ってアピールしろよ。「役員もやってるんだし」「あのイヤミ部長が!」とでも思わせて欲しいもんですけどね。

そんな良い人はまず上に行けないけど(苦笑)
Posted at 2011/05/17 21:29:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2011年05月16日 イイね!

後期20S.ツーリングの屋根

後期20S.ツーリングの屋根某所へ向かう途中へいつも出迎えてくれるこのクルマ。20S.ツーリングで屋根付きというのがレアです。

なぜか「見てくれ!」とばかりに屋根チルト状態で停まっていました(笑)やっぱり屋根チルトはカッコイイ。

ATなのが残念でしたが、屋根・アルミ・スポーツチューンドサスがセットオプションだったのでその仕様だと思います。

先日まで某所に後期20エクシモのMT・屋根・リヤワイパーっていう奇跡の個体が出てたんですよね~。色が黒なのとビスカスLSDが付いていないので食指は動きませんでしたが、セダンでMT・屋根・リヤワイパーが自由に選べる。なんて良い時代だったんでしょう。
Posted at 2011/05/16 23:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

どうしてもやっておきたかったこと

どうしてもやっておきたかったことまた懲りずにレパード様と戯れてました。

レパードに乗って(持って)いるうちにどうしても確かめておきたかったことがあるんです。

それは…J30マキシマとのメーターの互換性。なぜか後期はJ30マキシマとメーター及び時計が似たような部品を使っているんですよね。

その当時、うちに1台目のマキシマが来たとき、メーターと時計でちょっとレパード気分が味わえて嬉しかったことといったらもう(苦笑)

後期は有無を言わさずホワイトメーターなわけですが、個人的には妙に一箇所だけスポーティ過ぎてレパードにはあんまりホワイトメーターって合ってないような気がするんですよね。もっと落ち着いた感じのがいいなと。

それに、スーパーソニックを殺してXJ用の足にしているので、インジケーターは消灯させているものの、「AUTO」と「HARD」の表示が出ているのも私としては許せないものがあると。

で、マキシマなら盤面が黒だしスーパーソニックのインジケーターも無いし使えるかなと思っていたんですけど、前期用はフォントがレパードと同じ角ゴシックで面白みに欠けるのとエンジンがVG30Eだからレッドゾーンが6,100回転始まりでVG30DEの7,600回転始まりとはあまりにも差が激しくてちょっと…という感じなんですよね。

後期用ならフォントも装飾の入ったヤツ(C33後期とかA31中期以降と同じフォント)でお洒落だし、エンジンがVE30DEになったのでレッドゾーンも6,600回転始まりと前期用に比べれば良さげ。

ただ、最大の問題は…マキシマ後期なんてそうめったに部品が出て来ないわけですよ。

まさに「この期に及んで」という表現がピッタリなんですけど、長年探していた後期のメーターがついに手に入ってしまいまして(汗)

レパードのメーターAssyも以前に手に入れて死蔵していたものがあるんで、そっちにマキシマのメーターをスワップ。ポンで行けるだろうと思っていたら落とし穴が。スピードメーターの作りがちょっと違う…メインで通電させる部分は当然同じなんで、とりあえず試してみようと。

レパードのメーターを外すのは初めてなんですけど、兄様にアドヴァイスをいただきながら四苦八苦して純正が外せました。手はキズだらけ(汗)そして、マキシマのメーターに交換したメーターAssyを取り付け。そして、運命のエンジン始動…お、ちゃんと動く♪ タコメーターの動作は問題なし。

前後にちょろっとぐらいしか動かせないのでスピードメーターの動きはイマイチ分かりませんが、動いていたのでたぶん大丈夫でしょう。水温計も大丈夫です。燃料計はレパードの65Lタンクに対してマキシマは70Lタンクなんでひょっとしたら合わないかもしれません。とりあえず交換前と同じ位置は指しているから大丈夫…かな?

やっぱりレパードにこのメーターが付くと雰囲気が全然違いますね~。

一つだけダメなのが、キー抜き忘れ&ライト消し忘れ警報が鳴らないことです。たぶんスピードメーターの作りの差が影響していると思うんですけど…頑張れば鳴るようになるのかなぁ。

針を外せる技術があれば、スピードメーターと燃料&水温計は盤面をマキシマのに交換しちゃえば済む話しなんですけどね。

まぁ、完全には互換性が無いということが分かったので良しとしましょう。

ミニカバン以来メーターいじりはしてなかったので、久々に楽しかった♪
Posted at 2011/05/16 00:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2011年05月15日 イイね!

レオーネ真っ二つ…

レオーネ真っ二つ…加トちゃんケンちゃんの動画探してたら…

私はリアルタイムで見たこと無い回のがありました。まだ電話の受話器が1個なんで初期の作品のようです。

ヤバイ荷物を横浜まで運んで行くというだけの話しなんですが、カーチェイスだけではなくて西部警察も真っ青なヘリを飛ばして爆撃という金のかかりよう。もう、笑うしかないです。

加トケンの2人が乗るクルマは基本的にジャパンのTIが2台。白と赤のを使ってます。

白が前半で、2台の330とバトル。330は横転するんですが1台は西部警察ばりに230に摩り替わって横転(笑)

後半は赤が出て来るんですが、これがヘリから銃撃(ドアが撃たれるシーンはレオーネ使用)と爆撃を受けて、真っ二つになったところでレオーネになります。

レオーネになった理由は…FFだからでしょうねぇ。真っ二つになっても走ってます(笑)よく見ると後ろを引きずらないように小さな車輪が見えてますけどね。

コントだからこういう笑えるけど実に金のかかったシーンも見られるんですよね~。ホント、すごいわ。
Posted at 2011/05/15 16:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラマの出演車両 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation