• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

パケ死?

パケ死?もはや死語(笑)

泣き落としスマホを使い始めて実質2日ぐらい。

WiMAXを導入してから、SH008は基本的にWi-Fiに接続するようにしてパケット代が定額の最低料金で済むようになり、月2,000~3,000円ぐらい安くなりました。スマホでもその作戦で行こうと料金プランをあえて前から変えませんでした。

料金を確認してみたところ、ご丁寧に「スマートホン通信料」という項目があり、既に

1,000円弱

になっています(涙) 3G回線はほとんど使った覚えがないのに既に20,000パケット弱も使ってます。うぎゃ~!

スマホの普及に伴って回線がパンクすると騒いでますけど、この短期間でこれだけのパケットがムダに流れるとなるとそりゃ回線も逼迫するわ。

ISフラットに変更するにしても反映するのは来月なので、今月はおとなしくするしかありません。

というわけで、ガラケーに戻しました(苦笑)

でも試しにIS05を起動してみたら(もちろんWi-Fi接続)、LISMOが使えないぐらいでGPSを使った地図アプリも普通に使えるので別にあ~う~の回線を使わなくても良さげな感じです。

ガラケーはWi-Fi接続で使えばパケ代は最低料金で済むし、WiMAXさえ入るところにいればIS05は端末としては使えるんでメインだったソフトバンクの携帯でやっていたことをガラケーとIS05で吸収しちゃえば良さげな感じになって来ました。

なんのことはない、単なるAndroid端末を買っただけじゃねぇかということで落ち着きそうです。

結局負けてISフラットを契約するかどうか、自分との戦いが始まります(笑)

電波オフモードならぬ、パケット通信オフモードがあればいいのに。

最近の端末は分かりませんけど、IS05はezweb.ne.jp宛のメールはWi-Fiに接続していても絶対3G回線を経由しての受信になってしまうのでその点は全ての通信がWi-Fi経由で可能なガラケーに負けてるんですよねぇ。
Posted at 2011/12/07 00:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2011年12月05日 イイね!

ギュウギュウのフル乗車

ギュウギュウのフル乗車もはや見ることも少なくなってきたミゼットII。

MTは1人乗りですが、ATは一応2人乗りとして売られていました。

2人乗りとは言っても…かなりおまけ的な座席で、ティーノの前席中央のがまだ広いぐらいじゃなかったかと思います(苦笑)

で、フル乗車しているミゼットIIがいました!

後ろから見ていてもそのギュウギュウ具合が伝わって来ます。

カップルディスタンスだけを見れば、デートカーとしては意外にいいかもしれませんね。
Posted at 2011/12/05 23:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

ついにスマホデビュー(苦笑)

ついにスマホデビュー(苦笑)ついに泣き落としで買うハメになったスマホが到着し、使い始めてます。

純正のクリアケースを一緒に頼んだんですが、1週間待っても来ないという…先に本体だけ引き取って来ました。

ソフトバンク3GとFOMAは、SIMカードを差し替えて本体の交換が簡単に出来ましたが、あ~う~だけはSIMカードに相当するものはあるものの、差し替えただけではダメでショップ等での手続きが必要でした。

当然スマホもそうだと思っていたのですが…嬉しいことに違っていました。ソフトバンクと同じく、カードの差し替えだけで使えます! 既存のガラケーにスマホを「増設」したという扱いになるので、スマホがどうしてもダメならば簡単にガラケーにも戻せます。これは嬉しい。

早速、OSをAndroid 2.3へアップデートして使っています。OSのアップデートは2段階でやる必要があり、合計して1時間ちょっと必要ですね。特に問題なく終了しました。

あえてコンパクトサイズのIS05にしたわけですが…スマホは画面タッチでの入力なんで、ある程度の大きさがないと入力しづらいですね(汗)片手で操作すると、左端が全然意図した通りに反応してくれません。

画面サイズ、解像度共に今までのガラケー(SH008)と全く同じなんですが、とても解像度が同じとは思えない画面の綺麗さ! フォントがモリサワのフォントを使っていることもあるし、割と精細感ある表示だと思います。ガラケーとは違って簡単に画面コピーが取れるのもいいですね。

インターネットアクセスとかGPSを使ったナビ機能が便利ですね。徒歩でクルマのナビのように地図が進んで行くのはすごいなと。

情報を「見る」のはとても便利なんですが、やはり入力は物理キーの付いているガラケーのが断然使いやすいな…と思います。

電池はSH008でWi-Fiを使っているときよりも持ちがいいですね。

やっぱり新しいデジモノは楽しい(^^)
Posted at 2011/12/04 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2011年12月03日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換買ってからそのままだったワイパーリフィルを交換しました。

北の旅で襟裳岬に行った辺りからリフィルの劣化を感じていて、ここ最近雨も多いですからね。

リヤワイパーはブレードが剥げ剥げだったのでブレードごと新品を買ったのですが、付いて来たリフィルがあまりにもガラスコーティングと相性が悪いらしくビビリまくりだったのでついでに新調。リヤワイパーまでこれにしたのは初めてです。

リフィルはやっぱりこれ、日産純正の超撥水(ウィンドウ撥水12ケ月)用リフィル。リフィルにしてはそれなりのお値段がするのですが、やっぱり良いものは良いということで。

コーティングもし直したので、今度の雨が楽しみ♪
Posted at 2011/12/03 23:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2011年12月02日 イイね!

負けじと…

負けじと…新型スイスポよりも前の話しですが…

スズキが「アルト エコ」なる、全く芸のない名前を付けたクルマを出して来ました。

誰がどう見てもミラ イースの対抗馬ですが、そもそも作り込んだミラ イースとは違って既存のアルトをベースによくここまでやったな~という感じです。

既存のアルトに比べると

・K6Aから最新のR06Aエンジンに換装、既存の同型エンジンよりもフリクション低減
・副変速機付きCVTをさらにフリクション低減
・アイドリングストップ
・LEDテールや燃料ポンプの改良で低消費電力化
・20kgもの軽量化
・15mmローダウン など

ここまでやってJC08モードで30.2km/lを達成して

ミラ イースより0.2km/lプラス

の燃費を実現。ちなみに10・15モードはミラ イースと同様の32km/lです(苦笑)

単に低燃費デバイスに換装しただけじゃなくてバンパーやホイールカバーの変更、シートをペンペラペンにしたりして20kgも軽量化したのがすごいなと思います。ちょいローダウンされていて格好が良くなっているのもミソかもしれません。

そして値段がミラ イースの中間グレード2種と全く同じ、895,000円と995,000円という設定も対抗心剥き出しで面白いです。

たった0.2km/l差とは言え、ダイハツに負けじと出して来たこの心意気が嬉しいじゃありませんか。最近じゃあ他社に簡単に白旗を揚げて、真っ向勝負を挑むパターンってあんまりないですからね。かつてのBC戦争とかレパードvsソアラ(レパードはボロ負けでしたが)とか、そんな戦いを思い出しました。

軽本来の経済性が見直されて、横転の心配がない背が低いセダンタイプへの回帰が起こればいいんですけどね。

願わくば3ドアでMTのクルマを…
Posted at 2011/12/02 22:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation