• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

グレーツートーンのVターボ!

グレーツートーンのVターボ!ぷらっとパークで赤福氷を食べた帰りにこんなのに遭遇!

当時ナンバー(略式地名の「三58」)でV20ターボメダリスト、色がレアなグレーツートーン。そしてさらにレアな純正14型アルミ付き!

「FULL RANGE E-AT」のステッカーも、だいぶ剥げてますけど判読出来る状態で残っています。後期の証としてレパード様にこれを貼りたかったんですけど、残念ながら製廃で手に入らなかった逸品…

よく分からないのが、ゴールドエンブレムだということ。これってゴールドが標準でしたっけ?

このアルミ、一見フルホイールカバーと見分けが付かないというありがたみの無いデザインですよね(笑)
Posted at 2012/08/17 21:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

ぷらっとパーク

ぷらっとパーク前にレポートした下道から入れるSA・PAですが、正式には「ぷらっとパーク」というそうです。

施設の整備とともに、こちらも積極的に整備しているようでリストを見てみると結構あります。公式Webによると、「周辺のお客様のために」とのことらしいですけどね。

今回、土産として頼まれていたものがどこに売っているのかを調べたら、実家から一番近い売店がぷらっとパークになっているSAだったのでこれ幸いとばかりに行ってみました。

実家からも近いし、土産物も一通り揃っているからこれは便利です♪

ここ御在所SA(上り)には、SA初出店の赤福もあるので、夏限定の赤福氷が伊勢まで行かずとも食べられるのもまた良し…

地方だと駐車場も合わせて整備できるので良いのでしょうが、うちの近所だと今さら土地の確保をするわけにも行かないから今まで従業員入り口だったところに看板を立てただけで、駐車場もたった1台というところもあるので温度差が激しいですね。
Posted at 2012/08/16 23:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

ケル…ヒャー!

ケル…ヒャー!実家の(元)自分の部屋から見える、1階の屋根。

今回帰って来てみたら、左右でツートーンになっているので、なんでこんな半分だけ剥げたのかなぁと思いきや、親父が前に買ったケルヒャーを使って高圧洗浄した結果がこれらしい。

この部分は先に改築しているので、たぶん30年以上になると思うのですが、その間に屋根の間にこびりついた汚れを取るとこんなに綺麗になるもんなんですね。まさに宣伝みたいなビフォーアフター状態で驚きです。

片方の屋根は綺麗になったものの、やっているとかなりの泥汚れが飛んで行くそうです。逆側は隣の家に迷惑をかける可能性が高く、やりたくても出来ないからこんな状態らしいです(汗)

この後に帰るんですが、帰りも気合を入れて下道で…と思っていたんですけど、東名全く渋滞してないですね。どうしよう。
Posted at 2012/08/15 20:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | ショッピング
2012年08月14日 イイね!

ビガー

ビガーこれも見かけなくなりました。

元々インスパイアに比べたら見かけないクルマでしたけどね。

ワイドボディが追加されてから、5ナンバーサイズはアコードインスパイアのAG-iだけが残り、他のグレードは単なる「インスパイア」へ移行。ややこしいラインナップになりました。ビガーは全てワイドボディとなって、2.0Lの20GだけにMTの設定もありました。インスパイアは、アコードインスパイアに設定を残していたからなのか(定かではない)、MTの設定が無かったんですよね。

ワンオーナーだと思われるナンバーが付いていて、ずっと乗られている風でした。

このシリーズは格好も内装も、本当に良かったですね。

自分の錯覚でなければ、親父が一度だけ社用車だったらしいこのワイドボディのビガーに乗って来たことがあるんですけど、色がまた鮮やかな水色だったんですよ。ビガーがあるとは聞いていたけど、こんな派手な水色!? って当時ギョッとした覚えがあります。

自分が入手したカタログにはそんな色載ってないし、あれ以外見たことが無いのでビガーの水色は果たして設定があったのか、謎です。
Posted at 2012/08/14 22:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2012年08月13日 イイね!

昔のまま

昔のまま用があって昔通学で使っていた電車の駅に10数年ぶりに降り立ちました。

行き先案内板がLEDになっていたのは時間の流れを感じましたが、時刻表のスカスカ感は当時のまま(笑)

当時は紙の切符に紙の定期だったんですよね。クーラー付きの車両も全車ではなく、来たときに旧型車両なのが分かると「うわ、扇風機かよ…」と悲しんだのも今は昔なんでしょう。
Posted at 2012/08/13 23:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation