• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

3.0GTに屋根!

3.0GTに屋根!仙台にジョジョ展を見に行った友達が土産を渡したいというので、会社の近くまで来てくれることになり…10年以上いながら初めての方角に歩いて行ったら、すごいのがいました。

ソアラの屋根付き、しかも33ナンバー! でも…シートが? と思って後ろを見てみたら、

3.0GT

でした。LIMITEDじゃなくて屋根付きというのがレアかと。

この当時の世相からして、「どうせ買うなら」と最上級の3.0GT LIMITEDのが多かったように思うので、無印はあまり見かけませんでしたねぇ。

レパードもそうですけど、この当時「3000」っていうとすごい高級というイメージがあったので、思い入れがある排気量です。これが日産党だとさらに「V6 3000」という響きに心魅かれるわけですよ。
Posted at 2012/08/07 23:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2012年08月06日 イイね!

廉価版でも珍カラー

廉価版でも珍カラー個人的にはまさかのフルモデルチェンジを果たしたポルテと、吸収合併されたラウムの代わりでしょうね、姉妹車のスペイド。

今時珍しい姉妹車ですが、トヨタの余裕の成せる業でしょう。気合入れて自社で作っても、良く言えば他社との姉妹車レベルのデザインしか出来ない某日産とはエライ違い。

角型のメーターに2本スポークステアリングの組み合わせが何とも古風な感じで面白いなぁと思ってカタログを眺めていて、最後のラインナップ紹介のページに。

最廉価版のVというグレードが売る気を感じられない小さな写真で載っているのですが、その下にあるボディカラーのラインナップを見て驚き。どうせ最廉価版は白・黒・シルバーの3色だろうと思いきや、それ以外にスペイドはシトラスマイカ、ポルテはエアグリーンの双方イメージカラーだけは選べるようになっています。

ポルテのエアグリーンはともかく、スペイドでVを選んでシトラスマイカを選択する人は果たしてどれぐらいいるのか…最初の仕様変更で間違いなく設定廃止でしょう(笑)

スペイドもポルテも、Vはドアサッシュブラックアウトが付いていないことになっているので、このカタログ写真はどっちも間違ってますね。そのうち訂正が入ると思われます。

最廉価版でも選べる余地を与えてくれるのは良いことです。意外にアイシスの最廉価版を見かけることもあるので、Vも意外に見かけたりして。

しかしトヨタは「ブレイド」に続いて「スペイド」と来ましたね。確かに正しい発音からすると「スペード」じゃなくてこっちなんですが、それならコンフォートも「カンフォート」に改名したらどうでしょう(笑)

某社には「スペード」と書いてくれることを期待しています。
Posted at 2012/08/06 23:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

車検見積もり

車検見積もりレパード様が来月車検なので、なぜか毎回お願いしているカローラで見積もりをしてもらって来ました。

既にここで2回受けているんだから、時の経つのは早いものです。

一通り見てもらって、残念ながら今回もそのままで通るとのこと(笑)

先日お杉さんにも「車検のときは運良く免れてますよね」と言われたのですが、まさにその通り。車検を通した後にトラブルが起きるので、車検のときはたいてい何もする必要がないというレパード様…白ミニカのがよっぽど指摘事項が多かったです。

ここ最近は昼間にもナビの画面に「バッテリー電圧低下」のメッセージが出るようになっており、1週間放置した後のセルの回り方も明らかに悪いので、バッテリーは交換します。記録を見てみたら、4年間交換して無かったから、よく持ったなと思います。

特に去年は8ヶ月間、ほとんど動かさずに週に1回程度エンジンをかけるだけの放置状態だったので、その期間を乗り越えたこのバッテリーはなかなか良かったです。

バッテリー本体に付いているインジケーターで「良好」「要充電」「要交換」の状態が分かるらしいのですが、今でも「良好」となっていて全くあてにならないのはご愛嬌。
Posted at 2012/08/05 15:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2012年08月04日 イイね!

サントリー「エスプレッソーダ」

サントリー「エスプレッソーダ」コーヒーに炭酸、各社懲りないもんだなぁと思います。

絶対合わないし、売れないのに、出て来るんですよねぇ。私の記事だと6年前に上げていましたが、その後もちらほら出ていたような気がします。

今回はサントリーが出して来ました。名前が「エスプレッソーダ」と、ちょっとひねっているのが特徴かな(笑)

気になるお味は…予想通り。コーヒー+炭酸です。

でも「エスプレッソ」の名前から想像するほど苦くはなくて、思ったより甘いですね。砂糖だけ入れてフレッシュを入れないコーヒーに炭酸を合わせた感じです。前に飲んだものよりは飲みやすい感じかな。

でもリピートはしないでしょう…

ゲテモノ度:3
Posted at 2012/08/04 22:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新ジュース情報 | グルメ/料理
2012年08月03日 イイね!

いいなぁ…この開き方!

いいなぁ…この開き方!朝、暑い中駅に向かって歩いていると…

サンルーフを開けたサンバーが!

いいですねぇ、このガバッとした開き方がバネットラルゴのスーパーパノラマルーフみたいです。電動スライドなんですかね、これ? 前はチルトするっぽいですね。

この当時は軽箱でもこんな面白い装備があったんですけどね~。さすがはバブル期のクルマです。

軽箱の屋根と言えば、バブル仕込みの三菱ブラボーにはロゴが光る「SUPER AERO ROOF」という、デリカのクリスタルライトルーフみたいなのもありました。ロゴが光るというムダに贅沢な感じにやられました、あれ(笑)
Posted at 2012/08/03 22:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation