• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

すごいのを呼び寄せた…

すごいのを呼び寄せた…セドリックで走っていたら、すごいクルマを見かけました。

後期Y30セドリックセダンのV20Eエクセレンス! そして色は紺色でした。

まさにあぶない刑事に出て来たのと同じ仕様! セダンで紺色という時点でレアだし、この微妙なグレードの現存車はブロアムVIPよりも断然レアな存在ですよ。

現役当時ですらセダンの紺色なんてあぶない刑事の劇中ぐらいでしか見てませんからね(笑)

とは言っても以前にもV20Eエクセレンスを見かけていますが、あれはベージュだったのでこれとは別個体。となると意外に残っている!?
Posted at 2013/09/30 23:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

このジャバラがたまらん

このジャバラがたまらん年式相応にところどころ壊れているうちのセドリック。

オートライトもその1つで、点灯はするんですがウィンカーを出すとハイビームになってしまうという実に迷惑な壊れ方。スイッチの内部がおかしくなるらしく、定番の壊れ方みたいですね。レパード様も以前のオーナーがそんな理由で交換したという履歴が残っています。

オート以外の機能は問題なく使えるので困らないと言えば困らないんですが、壊れているのを放置するのも気分的にイヤなので交換してみました。

いわゆるSY31になったときにY32と共通のレバーになったんですが、そのときにレバー形状の変更と根元にジャバラが付いてコラムカバーの隙間から内部が見えないようになりました。こういうひと工夫が高級車っていう感じですね~

レバーの変更とともに、Y32やU13と共通するウィンカーレバーの上品な操作感と戻るときの音になっているのでこれも好みなんですよね。J.フェリーが出た当時に徳大寺も絶賛していましたが、こういう「タッチの良さ」という、言ってしまえばくだらないところにもこだわって作れたんだから良い時代でしたね。
Posted at 2013/09/29 19:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2013年09月28日 イイね!

長距離使用時の燃費は…?

長距離使用時の燃費は…?今回の那須遠征で、セドリックの高速燃費を計測してみました。

一般道を回し気味に乗った初給油で7.5km/lだったので、そこからどのぐらい伸びるのかが気になるところ。新型車解説書で知ったのですが、VGの燃料消費率が最小になるのは3.0Lも2.0Lも2,000回転なので最近はそれを意識して乗るようにしています。

ちなみに、2,000回転での燃料消費率はVG30DE<VG30E<VG20E=VG30DET<VG20DET=VG30ETだそうです。意外にもVG30DEが一番良いみたいです。そして125馬力のVG20Eと255馬力のVG30DETが同じという(汗)

VG20EのMT車だと、5速80km/hで2,500回転弱になり、3.0Lに比べて余裕が無い分回転数は高め。AT車の4速のがギヤ比は小さくて60km/h定地走行の値もAT車のが若干良いので高速を巡航する分にはAT車のが燃費は良いかもしれません。もうちょっと5速を離してくれても良かったのに…

レパード様は80km/hで2,000回転弱なので、条件としてはレパード様のが良さそうです。当然、車重その他の要素もあるんでスペックだけでは語れませんけどね。

気になる結果は…

行きは、遠征前に一般道で100kmほど使用。首都高では渋滞にハマり、到着時間を急いでそれなりに走った結果、9.7km/lでした。一般道の割合も多いし、回すとダメですね。

帰りは70kmほど一般道で使用、渋滞はほぼなしで高速では80km/h巡航を心がけた結果、12.2km/lでした。

レパード様では12.8km/lという記録があるので、燃費はトントンという感じですかね~レギュラーで済む分、レパード様より物理的なガソリン代は安く済むんですけど、心情的にはもうちょっと行って欲しかったです。

10モードが10.2km/l、10・15モードが10.6km/lなんで、そこは余裕でクリアしましたけどね(レパードは10モードで8.1km/l)。

一般道のバイパスがメインであればセドリックの方が燃費は良いんでしょうけどね。

同乗者には評判が良いし、運転していて疲れないのはさすがセドリックだと思います。見てくれは悪いけど(苦笑)
Posted at 2013/09/29 01:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年09月27日 イイね!

映画に出て来たクルマたち

映画に出て来たクルマたち前におぎやはぎの愛車遍歴で紹介されていた、映画に出て来たクルマたちが展示されている那須PSガレージに行って来ました。

開館が11時からというのに油断して、ゆっくり出かけたら…首都高が大渋滞でエライ目に遭いました(T_T)

那須って遠い…東北道をひた走ってやっと着いた感じです。都内を抜けなきゃいけないので、東名を使って行ける場所とは違って体感的にはメチャクチャ遠く感じます。

さすがに平日の昼過ぎに来るような物好きはいないみたいで他に人はおらず、じっくり見られました(^^)

カフェなので、食べ物かデザートを1品頼むのがルール。本当は昼時に行って食事出来れば良かったんですけど時間的にムリだったのでデザートを頼んで2時間弱楽しんで来ました。

私はそんなに映画好きではないのですが、知っているクルマは説明不要のデロリアン、ワイルドスピード・東京ドリフトで実際に使われていたFD3S、60セカンズのシェルビー・マスタング、マッドマックスのインターセプター、バットモービルなどなど…

映画&クルマ好きの友達と一緒に行ったので、友達はかなり楽しめたらしいです。

趣味でこんなことが出来るぐらい成功したいものです…

私がやると、国産車、それもゴーン前の日産車しか揃わないミュージアムになることでしょう(笑) 他社車で揃えたいのは、ゴリラのデボネアAMG、六本木ダンディーおみやさんのビスタGT、あぶない刑事の最終回で幽霊が乗っていた赤い117クーペ辺りですかねぇ。
Posted at 2013/09/27 23:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年09月26日 イイね!

こんな屋根空きの31も…

こんな屋根空きの31も…"31"つながりで、こんな物件を見つけちゃいました。

C31ローレルの最終型、ターボメダリストの屋根付きです!

よくぞこんなのが残っていたものです。

ハイクオリティサウンドシステムIIと液晶表示デジタルメーターは装着されていない仕様ですね。

うちにあったC31もこの白のドアミラー仕様で2000Eメダリストだったんですけど、内装は赤の銀座内装だった記憶があるんですが…記憶違いかしら。サービス周報によるとグレーの設定になっている(カタログには色の記載がない)ので、記憶違いでしょうね。

屋根が選べたのは4ドアハードトップのターボSGXとターボメダリストのみなので、狭き門の中で生き残っていたこの個体はかなりレアだと思います。
Posted at 2013/09/26 19:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想中古車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation