• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

取っておくと役に立つこともある

取っておくと役に立つこともある日曜日にナビを取り付ける予定ですが、無音なクルマはどうも耐えられず…それにルミオンの9スピーカーがどんな音を奏でるのか気になるところ。

こないだ片付けていたら出て来た、コペンの純正オーディオがある! と思って付けてみました。ダメハツとトヨタのオーディオは同じコネクタ形状なのでポン付け。ほとんど使っていなかったこのオーディオが5年ぶりに役立ちました。

社外オーディオを装着する場合はティーノみたく配線に一工夫しないとウーハーが鳴らないらしいのですが、純正オーディオの場合はウーハーも鳴ってくれていい音を聴かせてくれました♪ ウーハーが左側のCピラー部にあるので、助手席下にあって床から低音が響いたティーノに比べると前席の迫力にはチト欠けるような気がします。

昨日、今日と雨で汚れてしまったので、明日は朝から洗車してシュアラスターです!
Posted at 2013/12/27 23:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルミオン | クルマ
2013年12月26日 イイね!

ゴツンと納車

ゴツンと納車ルミオン、無事納車されました!

アルミは間に合わないと諦めていましたが…何とか家に帰ってからディーラーに出かけるまでの間に佐川が届けてくれるというので急転直下間に合いました(^^)

今回ディーラーで架装してもらっていたのは、エアロを黒に換装する作業。これで理想の赤黒ルミオンにしてもらいました。ベースグレードはSエアロツアラーなので元々付いていたエアロは全てムダになるというムダの極みな架装です(汗) 営業くんは塗装したらどうかと言っていましたが、それは気分的にイヤなので全て黒の部品を取ってもらいました。

さらにムダなのは、フロントの純正エアロは左右の端っこのみなので、今回の赤黒コーディネートをするためにあえてディーラーオプションのちり取りスポイラーにして下回りの黒が切れないようにしました。エアロ交換だけで行けるだろうと踏んでいたら、ご丁寧にエアロツアラーのバンパーはエアロ装着用の穴が開いているので形状が違うちり取りスポイラーと交換することは不可能。というわけで標準車のバンパーを取ってそれにちり取りスポイラーを装着。フロントのバンパーは丸ごと余ってます(滝汗)

このコーディネートにホイールカバーではカッコ悪すぎなので、アルミ装着は必須。18型のフラットブラック5本スポークのアルミを組み合わせてみました。

この案をくれた人と一緒に取りに行きましたが、我ながらカッコイイ仕上がりになりました(^^) ムダな出費をしたかいがあったというものです。

とりあえず部品だけ頼んでおいて、後でローファースポーツのショックと組み合わせようと思っていたモデリスタのダウンサスを勝手に組んでくれたのでアルミと合わせて見た目完璧な状態での納車となりました。ステラもリヤスポを勝手に塗装して装着してくれましたし、サプライズがあると嬉しいですね。

今年は初売りでステラを買い、年内最終営業日にルミオン納車というクルマに明け暮れた1年でしたね。

詳細は土曜日にシュアラスターを施工してから上げます。

久々の新車納車は心躍りますね~♪ 新車の匂いがたまらん…
Posted at 2013/12/27 01:04:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルミオン | クルマ
2013年12月25日 イイね!

受かれば一緒

受かれば一緒10月に受けた試験、受かりました!

秋には受からないというジンクスを打ち破っての合格だったので嬉しいですね~

午前と午後、それぞれ6割以上で合格ですが、午後試験はギリギリの60点で合格でした。ギリギリだろうが受かったものは受かったので良かったです。

以前に受けた別の試験では59点でギリギリ落ちたこともあったので、今回は運も味方をしてくれたみたいです(^^)

今月はものすごく落ち込む出来事もあったのですが、試験に合格したり明日は納車だし、良いことと悪いことはバランス良く!? やって来るものですね。

明日は納車ですが、アルミは結局間に合わず。今日発送したとの連絡があったので、ギリギリ間に合わなかった(涙)
Posted at 2013/12/25 23:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | パソコン/インターネット
2013年12月24日 イイね!

手巻き

手巻き寿司ではなくステアリングです(笑)

残念ながらウレタンステアリングのセドリック。本革巻ステアリングが恋しいのですが、いわゆるSY31の初期型エアバッグ装着車にポン付けで流用できるのはFY32シーマの前期かY32セドグロの前期グランツーリスモ系でエアバッグ装着車。FY32は標準装備のグレードがあるものの、Y32系ってもはや部品が全く出て来ない…

ということで前々から興味があって、ステラ号のときにやろうと思って買ったもののサイズを間違ってしまった苦い思い出がある編み込みタイプの本革ステアリングカバーにしてみました。

ハンドルカバーというと、よくヤン車が付けている趣味の悪いカバーを思い浮かべがちでイメージは悪いのですが、こいつは編み込んで密着させるので仕上がりは純正の本革巻ステアリング「調」になるというシロモノです。

懐かしのバモスに付けていたやつの汎用品ですね。

編み込む前に仮装着しましたが、やっぱり本革の握り心地は良いです。もう少し目が細かいと良いのですが、値段の問題なんでしょうね。ちょっと荒めの本革です。

いざ、付属の針と糸を手に編み込み開始! 針と糸を手にするなんで20年ぶり以上!?

初めてで試行錯誤しながらということもあり…4時間かかって完成(汗)

バモスのディーラーオプションでエライ工賃が高かったのも納得です。単純作業ですがとにかく時間がかかる。慣れればもう少し早く出来るのかもしれませんけどね。最初は苦痛でしたけど、仕上がって来るのを見ると楽しくなって来ます♪

もうちょっと上手く出来たかな…という箇所もありますが、自分で完成させた本革巻ステアリングを握るのは何とも言えない達成感があります。

これでシフトノブ、ステアリングともに本革化が完了。運転中は常に触れるところなのでこの部分の質感は重要です。

自分でやってみると純正の本革巻ステアリングの偉大さがよく分かります(苦笑)
Posted at 2013/12/24 21:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2013年12月23日 イイね!

今年最後の集まり!?

今年最後の集まり!?今日は朝から星乃珈琲店の新しく出来た店でミーティング。

いつものメンバーですが…今年の集まりもこれで最後ですかねぇ。

店が開店したばかりだからか店員さんも新人で勝手に注文を変えられたり、話しを聞いていなかったりと次に期待という感じでしたね。

たぶん今年の集まりはこれで最後かなと。

りょう@さん、お誘いありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/23 19:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation