• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

製作風景その4

製作風景その4セダンツーリスモ化は無いものを作ろうとしているので、一筋縄では行かないこともいろいろあります。

今回判明したのは、ドアミラーのハーネス違い。カラードタイプは現役時代のグランツーリスモ系か前期ブロアムVIPのカードエントリー付き車にしか設定がないので、それを引っ張って来たわけですが…いざ付けてみたらドアに来ているハーネスと形状が全然違う(>_<)

現役時代はカプラーが2つで2ピンと3ピンの計5ピン。車両側もカプラーは2つですが、2ピンと5ピンの計7ピンになっています。

某オークションなどで確認したら、いわゆるSY31になってからは基本的に5ピンが1つに集約されたみたいですね。残る2ピンはたぶんヒーターミラー用の配線ではないかと推測しています。

配線をぶった切るのもあまり気が進まないので、ここはSY31用と2コ1するかなと思っています。現役時代ので欲しいのはカバーだけですしね。I型用だけ部番が違うので、巷に溢れているII型以降用で行けるのかな…

お次はフィレットモール。これは前後とも互換性が無く、運悪く(!?)新品が出てしまったので新品を4本揃えるハメになりました。

後ろはぶった切れば使えそうですが、前はグランツーリスモバンパーだと比較的平らで標準車のバンパーは内側に折れているので無理矢理付けると寸足らずかつ透き間が出来てしまいます。さすがはバブリーな設計、共通にしてくれれば良いものを…

後ろは3ナンバー用と共通なので部品供給は当面問題ないと思いますが、前はグランツーリスモ専用なので製廃も近いのではないでしょうか。

これで揃える部品は最後ですが、部品代は考えないことにしています(苦笑)
Posted at 2014/11/16 22:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年11月15日 イイね!

製作風景その3

製作風景その3板金屋さんに行ってネタをいっぱい仕入れて来ました(笑)

先週からの進捗は、フェンダーの穴埋め処理とドアガラス交換、各種塗装準備に…マフラー交換。

マフラー、新車時から一度も交換されていなかったようで腐りも出ているとのことから、うまいこと出て来たVG20DET車用のデュアルエキゾーストに交換しました(^^) こちらは割と最近交換したようでそこそこ綺麗だったんですよね。

これでタコメーターとともになんちゃってツインカム化完了です♪

VG20EとVG20DET用では径が違っていてポン付けとは行きませんでしたが、そこはうまいこと加工してもらって無事に装着出来ました。さすがにデュアルモード機能は働かせられないので開けっ放しです。

SY31版の無印グランツーリスモを作っているのでマフラーはあの楕円出口のままでも問題無いのですが、後ろはグランツーリスモバンパーへの交換だけだとあまりにもタクシー過ぎて面白味に欠けるためのプラスアルファです。やっぱり2本出しのがカッコイイですからね。

抜け過ぎで乗りにくくなっていないかが心配なんですけどね…
Posted at 2014/11/15 21:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2014年11月14日 イイね!

色に魅かれて…

色に魅かれて…去年買ったデジカメ、正月に実家の駐車場に落っことしてしまって画面にヒビが…

普通に使えるのでさすがはキヤノンだなぁと思って使っていたのですが、2か月ぐらい前だったか、今年私の周辺で頻発している突然死が彼を襲いました(涙)

というわけでデジカメ無し生活をしていたのですが、これが意外に不便。

携帯のカメラでいいやと思っていたのに、シャープのガラケー最高スペックを持っているハズの002SHのカメラは前の945SHよりも写りが悪くて代用にならず。AQUOS PADのカメラは論外なので、ThinkPad Tablet 2のカメラにまで落ちぶれる始末…

待ちに待った社割でIXY 120のが出て来たので、これ幸いとばかりに早速ポチッと。



しばらく後に見てみたら、現行のIXY 130の同じく赤が同じ値段で出てるじゃないか(涙) 同じ値段で出すなら最初から出しとけ!

1日経っても悔しさが収まらなかったので、会社の売り上げに直接貢献しようというのを建前にIXY 130も買ってしまったというわけです(苦笑)

当然新しいのを使おうと思っていて開封してみたら…本体の質感は120のがいいんですけど。120は艶あり、130は艶消しになってました。何だか120に未練。

どうせ同じ画質だろうし、両方使うかな…
Posted at 2014/11/14 21:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | my favorite goods | パソコン/インターネット
2014年11月13日 イイね!

上へ行かなくても良い…

上へ行かなくても良い…モーターショーに出ていた、コペンと対極にあるダメハツのクルマがついに出ちゃいました。

タントの「上を行く」ことからウェイクという名前なんだそうです。そのノリは好きだけど…

人間は上を目指すべきですが、横転系は上を目指さなくても良いのではないかと。

お洒落な商用車、というコンセプトで作るのであればスーパー横転系ボディでもそんな反対はしませんけど乗用車でこの縦横比の悪さは恐ろしくてホントどうかと思います。

どれだけ恐怖かはちょっと乗ってみたいかも。

にしてもどっかで見たことあるデザインだなぁ~と思ったら、N箱にそっくりですね。HondaがOEMで売った方が某日産パターンで売れたりして(笑)

横転系にインチキ燃費の流行は終わってくれないもんですかねぇ。

やっぱり軽はミラバンとかアルトバンのMTなんかで十分ですよ。
またああいうの乗りたいんですけどね~(苦笑) どれを処分するか…
Posted at 2014/11/13 22:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2014年11月12日 イイね!

見える見える!Part13

見える見える!Part13昨日のネタのためにマシンX登場回を初めてクーガー中心に見ていたら何となく違和感が。

このクーガー、マシンXと死闘を繰り広げたのと爆破されたのは別個体ですね。

今まで、爆破されたときは黒のアルミ? からスチールに付け替えられたんだとばかり思っていましたが、よくよく見てみたらそれ以外にも

・トランクリッドのエンブレムが違う(XR7→たぶんCougarのロゴ)
・マフラーが左右出しだったのに右側のみに
・右側のバックランプ? が破損している
・右のフェンダーミラーが無い
・JAFのバッヂが無い

という違いがあります。爆破するためにわざわざエンブレムやマフラーを交換するとは思えないので、たぶん同色でXR7ではない標準車のボロいやつを爆破したんでしょうね。マシンXだけではなくてクーガーも影武者を用意していたとは、今では考えられない贅沢ぶり。

ボンネットのデカールは標準装備だったんでしょうか…

なんでこうくだらないことに気付いてしまうのか(苦笑)
Posted at 2014/11/12 21:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラマの出演車両 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation