• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

80周年グランドフィナーレ

80周年グランドフィナーレ今日は徳小寺様のお誘いをいただき、日産本社ギャラリーで開催された80周年のグランドフィナーレイベントに行って来ました。

いくつかイベントがあったのですが、中でも良かったのは2つ。

1つは510の運転席に座れたこと。いつも通りヘリテージカーが展示されていたのですが、ドアを開けて乗り込んでも良いというレアな体験!!

実際に所有していた徳小寺様の解説を聞きながら運転席に座り、ハンドルの細さとシフトのグニャグニャ感を体験して来ました。昔はこれが当たり前だったんでしょうけど、普通にクラッチを切って各ギヤに簡単に入るのも進化の1つなんだなぁとしみじみ思いました。

2つ目は、ヘリテージカーのエンジン始動。初代チェリーやハコスカGT-Xもありましたが、最も感動だったのはS30のZ432、つまり"あの"S20型の音を目の前で聞けたのは貴重な体験でした。

せっかくならフードを開いてS20エンジンを拝みたかったのですが、そこはなぜか見せてもらえず。

最後に比較ということで現行GT-Rのご開帳とエンジン始動がありましたが、こんなのS20に比べたら何の価値も…

セルの音はVGが最高ですけどね(笑)

510はご開帳してくれたのですが、そこで目を引いたのが初めて目にする「使用過程車排出ガス規制対策済車」のコーションラベル。まず目にすることはないでしょう。バキュームモジュレータを見るの忘れた…

ヘリテージカー○×クイズもあったのですが、取り上げられる年代が古過ぎなのとあんまり興味ない分野だったので難しかったですね~

スタンザに設定されていた5ドアハッチバックの名称は、リゾートである

とか

初代シーマに搭載された255馬力のVG30DETエンジンはシーマに搭載するために開発されたエンジンである

という問題だったら何問でも答えたいのに(爆)

徳小寺様、お誘いいただきありがとうございました!
やっぱりクルマ遊びは止められませんねぇ。
Posted at 2014/12/07 00:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年12月05日 イイね!

ついに出なくなった…

ついに出なくなった…毎年12月初頭はパナソニックのナビ更新用ディスクが発売される時期ですが…

圏央道も開通したことだし、今年は更新しようかなと思っていたのに、ついに私が愛用しているナビのディスクが出なくなりました(涙)

2006年に発売されてもう8年だから出なくなっても仕方ないですかね~

正確には、今回"は"出ないということみたいです。たぶん今回は飛ばして来年出てそれが最終版、という動きじゃないですかね。

3台で形状違いの同じモデル使っているので、せめてルミオンはワイド対応の空が見える新型に買い替えを検討しなきゃいけなくなりそうです。

もう更新ディスクという時代じゃないだろうと言われればそれまでですが(苦笑)
Posted at 2014/12/06 08:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | my favorite goods | クルマ
2014年12月04日 イイね!

意外に走る♪

意外に走る♪りょう@さんが代車で現行の帳面を借りているので試乗させてもらいました。

エンブレムを見ると「DIG-S」となっているので、スーチャー付きの今風グレード(笑) うちのおばさんのスーチャーもオートエアコンも付いていない安グレードとは大違い…

スーチャー付いているといい加速しますね♪ アクセルを踏み込むとある程度行ったところにスイッチが付いていて、さらに踏むとPOWERモード的にスーチャーが効いてそこそこ速いです。

3気筒なので回転フィールはがさつですが、何も考えずに乗るクルマとしてはなかなか良く走ると思います。悪く言えばでっかい軽みたいな感じ?

でも寝過ぎたAピラー、三角窓が邪魔で実用車として考えると視界は悪いですねぇ。普段セドリックばかりに乗っていて今風のクルマに乗ると視界の悪さから来る恐怖感は拭えません。

アラウンドビューモニターなんていう下手くそ助長装置に金かけるぐらいなら視界の良いクルマを作って欲しいと切に願います。
Posted at 2014/12/05 00:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

牛タンとろろ弁当

牛タンとろろ弁当先日、遅めに帰ったのでオリジン弁当に寄ったら気になるメニューがありました。

が、売り切れだったので余計に食べたくなり…

少し早めの時間に寄ってみたら、まだ売り切れにはなっていなかったので「ありますか?」と聞いたら、ラス1で用意出来るとのこと(^^)

その気になる弁当というのは、牛タンとろろ弁当です。990円とかなりいいお値段するんですよね(汗)

出て来るのに結構待たされたので、作る(焼く)のには結構時間がかかるようです。値段も値段だし、期待も高まります。

家に帰って開けてみたら…まぁ厚切りと言える牛タンがゴロゴロ入っていて、焼き具合もいい感じに真ん中がうっすらピンク色。まずはそのまま食べてみたら、味も良くて満足感高し♪

次にレモン汁をかけ、最後はとろろですが…正直とろろは不要かなと。そのままかレモン汁をかけて食べるのが美味しいと思いました。

土用の丑の日はセブンイレブンの牛タン弁当を食べてそこそこ美味しかったのですが、ほぼ同じ値段ということを考えると断然オリジン弁当のがクオリティは高いですね。

買いに行った日、Webサイトには「完売間近」と書いてあったのですが今日チェックしたら製廃になってました…本当にラス1だったのかも。

オススメの品ですが、製廃になってしまったとは残念です。
Posted at 2014/12/03 21:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新グルメ情報 | グルメ/料理
2014年12月02日 イイね!

きっと激レア

きっと激レアお、マスターエースサーフか!? と思いきや、ダメハツ版のデルタワイドでした!

たぶん最上級グレードでしょうねぇ、「EFI」のエンブレムが誇らしげです。

きっとワンオーナーだと思われます。横浜の2ケタナンバーが付いていました。昭和61~62年頃じゃないですかね。

動きからするとMT、EFIだけあって!? なかなか良い加速してました。

「DELTA WIDE」のロゴが入ったサイドストライプやリヤウィンドウスクリーンも十分判読できる状態で綺麗に残っており、それなりに大切にしているんだろうなというのが伝わって来ました。部品は絶望的に出ないでしょうからね…

この時代のいわゆる1BOXは今風の軟弱ミニヴァンと違って味があっていいですね。

タウンエースでは「スカイライトルーフ」というやつは「ラウンジルーフ」と書かれていました。こういう装備のアピールも昔のクルマは派手で良かったなぁ。
Posted at 2014/12/02 23:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation