• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

なんか絵がおかしい気が…

なんか絵がおかしい気が…なんであの楕円スピーカーを採用しやがったのか、理由を調べるために新解をひも解いてみたのですが…

新機構紹介のところで使われているイラスト、どう見てもレパードだ(笑)
ちょっと使い回すにはムリがあるんじゃないかと…

結局楕円スピーカーを採用した明確な理由は見つけられずでした。

フロントの楕円は「中高音域の明瞭度アップおよび指向特性を向上させることにより、前方定位の実現を図りました」、SY31のIV型までのブロアムVIPとシーマに装備されている真円リヤドアスピーカーは「中高音域の明瞭度アップおよび指向特性を向上させることにより、後席においての前方定位の向上を図りました」と、説明が全く一緒。だったら楕円じゃなくても良かっただろ! という感じです。

スペース的に楕円しか入らないならまだしも、スーパーカスタムはペンペラペンながらも真円スピーカーを採用しているので、なぜ大して音も良くない楕円スピーカーにこだわったんでしょうかね。
Posted at 2015/01/06 23:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2015年01月05日 イイね!

確かに1秒もいらないかも(笑)

確かに1秒もいらないかも(笑)新型アルト、試乗して来ました。

友達とバンAGS車のリヤシート(笑)と運転席、Xはいつもの店でちょっくら借りて近所を乗り回してみました。

いや~、やっぱり軽いって良いですねぇ。結構速いと思いますよ、このクルマ。
キビキビ走るとはこのことで、しょぼいエネチャージ車は遅さにガッカリでしたけど、こいつは軽いのとあいまって速い。

AGSは慣れないので違和感の塊、まさにMT車に乗っている感覚で自動変速されていきますけど1速→2速はMTなのでショック軽減のために時間をかけてシフトアップしますがそれなりにショックはありますね。自分ならもっと早くシフトアップするわ! と若干イライラするかも(汗)

AGSは新しいトランスミッションということで、乗りこなす楽しみはあるかもしれないと思いました。個人的にはマニュアルモード時の-と+が日本車流儀とは逆なので最初は戸惑いますね。

ま、頭を使って走らせるという意味では良いのではないでしょうか。

バンは純粋なMT車があるので、そっちを選ぶべきなのは言うまでもありません。

対するXは最上級グレードなのでバンとはエライ違い、メーターもバンはアンバー1色でいかにも安っちい感じがするのに対してカラフルに仕上がっています。

こちらは一般的なCVT車なので変速ショックとは無縁、軽いボディと吸排気VVTエンジン&エネチャージ効果でグングン加速して行きます。ワゴンRなんかだと中速域でアクセルを少し踏み増したときに無反応で結局ガバッとアクセルを開けないと加速してくれない…というシチュエーションがありましたが、こいつはそんなことも無くてアクセルレスポンスは良好。気持ちの良い走りです。

AGSは再度乗ってみたいと思いますけど、ざっと乗り比べた感じCVTのが好みかな~という印象です。

CVTだと吸排気VVT+エネチャージなのに対してMTはどちらも無し、セダンのAGSは吸排気VVTのエネチャージなし、バンのAGSはMT同様どっちも無しという相変わらずのMT差別をしているのはいただけないところですね。

Xでも十分走るので、ターボRSは相当速いんじゃないかと期待出来ますね。

スズキの店長は「デイズには負けませんよ~(笑)」と冗談交じりに言ってましたけど、あれより遅い現行の軽は無いんじゃないかと思います(苦笑)

RSは固めた足とボディ剛性もアップされるらしいので、吸排気VVTエンジンを組み合わせたNAでMTのRSを作ってくれればなぁとNA好きな私は切に願います。

現行ワゴンRに初めて乗ったときも走りの軽さには衝撃を受けましたけど、Xに関してはそれ以上の衝撃ですね。Xは前後スタビ付きということもあってか、足もそれほど悪いとは思わないし、軽量設計をつかんで来たんだな~と思います。

軽便な足としてはすごく良さそうです。

あの貧乏臭いルームランプ以外は
Posted at 2015/01/05 22:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

新年は紅白でお祝い!?

新年は紅白でお祝い!?今日はりょう@さんのお誘いで、朝食会♪

話は盛り上がり、珍しく2次会まで開催され、プレ昼食会でしたね~
ルミオンで行ったので新年らしく!? 紅白のめでたい並びになりました。

そしてこれから3次会です(笑)

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2015/01/04 13:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2015年01月03日 イイね!

今年初は…

今年初は…オール下道で無事に帰って来ています。

兄様に新年のご挨拶がてらお会いして来ましたので、今年初の集まりはレパードの2ショット。久々にホンモノ号と2ショットになりました。

稼働率が低いレパード様を新年早々動かしたので、ご機嫌も良くエアコンの表示も煌々としていたので良い始まりになりそうです(^^)

明日は赤屋根のクルマで行きます!
Posted at 2015/01/03 18:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2015年01月02日 イイね!

レストアには裁縫の腕も必要!?

レストアには裁縫の腕も必要!?買ったときから気になっていた、ヘッドレストカバーの下部ゴムが伸びきってびろ~んという情けない状態。

これはさすがにいくら工具があっても裁縫道具が無いと直せないところなので、実家へ持って来たついでに女性陣の力を借りてゴムを入れ直す作業をやりました。

私もゴムを通す作業はやりましたが、ゴムとゴムを縫い合わせる作業はさすがにムリ…

完成したヘッドレストカバー、やっとゴムが伸びたパンツ状態が解消されてピシッとしました♪

基本的にはシートカバー、ましてやレースのカバーなんてキライなんですけど、このクルマに関しては前オーナーの意志を継いで外しちゃいけないと思ってます。外したら外したで、シートの色が結構違うので外せないという事情もありますが(汗)

手巻きのハンドルカバーと言い、このクルマを維持するには裁縫の腕も必要ですね。

これから一休みして、横浜に戻ります。
Posted at 2015/01/02 21:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation