• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

安物買いの…

安物買いの…昨年のこの時期に購入したThinkPad Tablet 2ですが…

1年弱使ってThinkPadといえどもlenovoの安っぽさと動作の不安定さ、Atomのあまりの遅さに我慢ならず、結局PC購入熱がMAXです。

この前に使っていたMacBookは5年半使えたことを考えると、やっぱり初期投資はケチっちゃダメですね…

ずっと欲しかった富士通の超ハイレゾIGZO搭載の赤いノートを買いたいと思っているのですが、あれ不評だったらしく後継機が出ず製廃になってる(涙) 辛うじて流通在庫あるみたいですが、安くないし。

このタブレットPC自体の出来は悪かったと言えますが、2in1形状はサブマシンとしてはとても使い勝手が良かったので2in1でフルHD以上の解像度を持ってCPUもまともなもの…となるとエライ高いのしかないのでサブマシンにそんなに出せるか! というレベル。

去年のブログを読み返してみたら、レパード様の車検があるので富士通の赤いノートは諦めたと書いてあり、今年はセドリックの車検があるのでやっぱり諦める運命にあるのかしら(苦笑)
Posted at 2015/07/01 06:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2015年06月29日 イイね!

肉の日だから集まる

肉の日だから集まる今日は肉の日(29)ということで、某店に集合! 決して自動後退に集まったのではありません(笑)

目的は30%オフになる凶悪なクーポンをもらうことですが、月曜の夜にもかかわらず4台集まりました。

まだ蒸し暑くは無いので、夜に窓を開けて好きな音楽を聴きながら流すのは何物にも代えがたいストレス解消になりますね♪

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2015/06/30 00:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2015年06月28日 イイね!

憧れの逸品!

憧れの逸品!ついにワックスが憧れのマンハッタンゴールドへとグレードアップ!

マンハッタンゴールド、さすがシュアラスターの最高峰だけあって箱も金縁でブラックレーベルより高級感漂います。

箱にはみんカラ2014年度パーツオブザイヤー1位のシールが貼ってありました。1位らしいです。

ワックスがけの順番から行くとセドリックなのですが、最初にセドリックに使うのも何だかもったいないので(笑)、ここはやはりレパード様から。今朝起きてみたら天気が良かったので、朝5時半から作業開始。

まず、フタを開けるとブラックレーベルより美味しそうな匂いがしますね。
施工した感想は、ブラックレーベルのが楽でした。たまさんが「ブラックレーベルのが良いスポンジが付いている」とおっしゃっていたので、そのせいもあるのかな?

マンハッタンゴールドのが何かが強力らしくてブラックレーベルのときは取れなかった表面の汚れが取れるのにビックリ。スポンジもブラックレーベルのときより黒ずみますしね。

艶は確かに凄い! ブラックレーベルの艶も相当なものでしたが、さらに上を行くギラギラした輝きが得られます。

勢い余ってまだかけるには早いのにターボRSにも施工、そして最後にセドリック。結局早朝から3台ワックスがけをしてしまい、クタクタになりました…

セドリックはワックスがけの時期をだいぶ過ぎていたこともあってか、施工後のピカピカ具合は一番でしたね。ピカピカどころかこれだけビカビカになってくれるとやりがいもあるというものです。

艶は確かにすごいけど、総合的な扱いやすさはブラックレーベルのが上かなという気がします。

ターボRSはHondaのミラノレッドみたくピュアレッドがピュア"朱色"にならないよう、シュアラスターUVも併用した方が良いのかと悩み中です。
Posted at 2015/06/28 23:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

欲しいっちゃあ欲しい

欲しいっちゃあ欲しいターボRSのパーツ、ちょこちょこ出て来ています。

モンスターが出しているマフラーが2本出しでとっても好みなんですが…純正マフラーをぶった切ってつなげる造りなのとそれなりに良いお値段なのですぐには手が出ませんねぇ。

これを装着したら3台とも2本出しで揃います(笑)

やっぱり2本出し=高性能車というイメージがある世代ですからね。
特にレパードは2本出し以外の見た目は有り得ないと思っているぐらい。

最近のクルマは騒音規制やら突起物の規制やらでマフラー交換のハードルも高くなったので、パーツメーカーも大変でしょうね。
Posted at 2015/06/28 23:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年06月26日 イイね!

冗談がキツくても許された時代!?

冗談がキツくても許された時代!?今日は一代遡ってH2系ミニカ。

この代はバブル黎明期に開発されたこともあって1980年代末期の浮かれた感じがにじみ出ています。

その最たる装備が、メモリー付きのパワーシートでしょう。なんてムダな…
パワーシートと言ってもスライドのみですけどね。

内装色が2色から選択出来るというのも軽自動車としては贅沢。

この型の特徴でもある西友と共同企画開発した1:2ドア「レタス」に至っては、内装色3色にバンパーとドリップモールの色の組み合わせが3種類選択出来て、27通りの組み合わせが可能と謳っています。

多数の組み合わせが可能、というところは軽自動車版セフィーロコーディネーションと言ったところでしょうか。最終型では「自由な組み合わせ? 何それ?」となっているところもA31セフィーロに相通ずるものが(苦笑)

H2系は当時出たての電動パワステを採用していたのも初めて知りました。最上級グレードのPgは、電動パワステにパワーシート、パワーウインドと「何でも電動にしちゃえ!」というノリがすごい。電動サンルーフがあれば完璧だったのになぁ。

H3系のカタログには「油圧式を新採用」と書かれているので、H2系の浮かれ具合を反省して質を見つめ直したのがH3系と言えますね。
Posted at 2015/06/27 09:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍車情報 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation