• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

もはやテレビの前にいなくても

もはやテレビの前にいなくてもやっとこさWii Uを開封しまして、スーパーマリオメーカーをやり始めました。

Wii Uの特徴と言えば、画面とコントローラーが一体になったWii U GamePadですが、これってテレビの画面と同じものが映るので(例外もあり)、わざわざテレビの前に行かなくてもこれだけあればゲームが出来ちゃいます。

据え置き型のゲーム機だとテレビの前に居座るイメージですが、ついにそこから開放されて携帯ゲーム機と同じ楽しみ方が出来るようになったんですね~枕元に置いてちょこっとやって寝る、という遊び方が出来るので、思ったより時間が割けていると思います。

でもWiiに比べたら味気ないデザインに巨大なACアダプタ×2というのは任天堂のハード設計部隊遅れ過ぎてない? という気もします。

本題のスーパーマリオメーカーですが、人が作った無数にあるコースで遊んだり、自分で作ったりと楽しみ方は無限大。好きな人には常に新鮮な"面"が出て来るので良いですねぇ。

初代のスキンを使って作ると、初代なのに左スクロールが可能だったりチビマリオの状態でファイアフラワーを取るといきなりファイアマリオになれると言った、後の作品(主に3以降)のエッセンスも入っているのは複雑な心境です。それに2をやり込んだ私としては2のスキンと毒キノコも是非配信して欲しいな~と思いますね。

こんなくだらないことも出来ちゃいます(笑) 2の9-4で「アリガトウ!」と表示される演出がありましたが、そんなことも自由自在です。
Posted at 2016/01/21 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | my favorite goods | パソコン/インターネット
2016年01月20日 イイね!

やっぱりdocomo向けのが高級?

やっぱりdocomo向けのが高級?年末から使い始めたdocomo向け初代AQUOS PADことSH-08E、お友達の文×2さんから「内蔵アンテナでフルセグ写ります!」という情報をもらっていたので、試してみました。

確かに写りますね~実家では全然入らなかったのですが、こっちでは電波が強いのか家の中でもフルセグで写りました。一度この画面でフルセグを見てしまったら、もうワンセグなんて…

これより設計が新しい、あ~う~向けのSHT22を同じ場所に置いてみたところ、こちらはかろうじてフルセグでも写るという電波の拾い具合でした。

設計が新しい分、SHT22のが拾っても良さそうなものなのに、SH-08Eのがフルセグの感度が良いという結果になりました。

この機種、タブレットなのにオーディオチップも良いのを使っているみたいで音楽プレーヤーとしての能力も高いからシャープはdocomo向けに気合を入れているという現れなのか…

ちなみに、あまりに映らないから諦めている家のテレビは受信すらしないのでタブレット以下の存在です(苦笑)
Posted at 2016/01/21 00:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2016年01月19日 イイね!

今回の雪騒動

今回の雪騒動2年前の雪騒動はうまいこと週末に降ってくれたのでそこまでの影響はありませんでしたが、今回は平日それも週明けという最悪のタイミングで降ってくれちゃったのでエライ目に遭った人も多いのではないでしょうか。

特に電車のダイヤ乱れがヒドくて、Webサイトには「運転はしているけど、雪のせいで遅延が発生しています」ぐらいのことしか書いていなかったし、あの震災明けの日でもそこまで遅れず動いたから大丈夫だろうと雨と雪でぐちゃぐちゃの中、駅まで行ってみたら…人の山!! 入場規制がかかっていました。こんなの初めて。

人が増える一方で減って行かないので、これはダメだといったん引き揚げました。

どうも風邪をもらったらしく、家に帰ったら体調がみるみる悪化…

家でWebサイトの情報を見ていても変わらず、この情報はウソっぱちだということが良く分かったので乗換案内アプリの「ライブ!」というのを覗いてみたら…ユーザーからの書き込みで"今どういう状況か"がすぐに分かりました。

入場規制も解除されたとあったので、駅へ向かうと今度はすんなり入れてうまいこと電車も来ました。そこから乗り入れ駅までの凄まじい混雑でさらに体調が悪化して命からがら出社。

なんでそこまでして会社に行かなければいけないのか、それはサラリーマンだからですよね(苦笑)

夕方頃には晴れ間も見える始末で、体調が悪いので定時後にさっさと帰ったら道中ほとんど雪は残っていませんでしたね。あの騒動は何だったの…

帰って熱を測ったら私にしてはエライ高熱だったのでさっさと寝て、翌日にはほぼ回復しましたけどね。胃腸に来ていて2日ぐらい不調でした。

ま~しかし鉄道会社の情報操作には呆れますね。いっそのこと運休と言ってくれれば諦めも付くのに、さも通常とさほど変わらない運行と思わせといて駅に行ったら間引き&入場規制で寒い中待たされる。客のことなんか考えちゃあいない。

こういうときはスマホアプリとかSNSでの書き込みがとても心強いと、勉強になった雪騒動でした。

写真はよくぞここまで落ちずに耐えているな、という隣の家の屋根(笑)
Posted at 2016/01/20 23:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2016年01月18日 イイね!

雪かき

雪かき日付が変わるくらいのときは雨だったので、降らないだろうとタカをくくっていたのに…朝起きたら真っ白。

2年前の雪のときに買った、長靴が初めて役立ちました(^^)

通勤前ですが、つい先日履き替えたセドリックのスタッドレスを試すときが! 今年は役に立たないかな~と思いつつも履き替えておいて良かったです。

さすがに時間がなかったので雪かきを兼ねて駐車場内を動かしただけですが、何とか動かせました。
動かなくなるときもありましたが、そこはビスカスLSDの威力を発揮するところで不動にはならず。

平地でこれだと坂を上るときにどうなんだろう…という期待と不安はありますけどね。

さすがにいくらスタッドレスを履いているからと、レパード様で試す気にはならない(笑)
Posted at 2016/01/20 22:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | クルマ
2016年01月17日 イイね!

お高級な靴

お高級な靴今年の目標は歩くことですが、歩くのは断然平日のが多いです。

無意味にスーツを強要される仕事なので革靴ですが、履き心地とグリップの悪さは天下一品。消耗品と割り切って安いものにしてますから余計です。

ありがたいことに誕生日プレゼントにお高級な革靴をいただけることになったので、買いに行って来ました。

asicsの直営店では、足のサイズを測るところから適切な靴選びをやってくれます。

ここで計測した結果…長年自分が思っていたサイズよりも足の大きさは1cm小さかったです(汗) 幅がある分、大き目のサイズを選んでいたようで。

ピッタリ合うサイズの靴に加え、オプションで中敷きのカスタマイズサービスもあります。

これをやってもらうと土踏まずの場所を中心に平らになるように埋めてくれるので、靴が足の裏にピッタリフィットしてとても履き心地が良くなります♪

やっぱり金を出すだけのことはありますね~
高いだけあって、最もすり減るかかとの部分だけは交換可能な設計になっていて長く使えるようになっているのもポイント。どのぐらい履けるかな?

今までの革靴だとすぐに脱ぎたくなりましたが、これだと1日履いていても快適、日々10,000歩も生活も快適に送れるでしょう。
Posted at 2016/01/20 22:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | ショッピング

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation