• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

どんどんブサイクになっていく…

どんどんブサイクになっていく…スペカスに「Z」なる追加モデルが出るらしいのですが…

個人的にはいただけないこの顔、初期型が一番すっきりしていて良かったと思います。現行型でメッキのモールが付いてゴテゴテ&LEDイルミが白→青になっていただけないなぁ~と思っていたらもっといただけないのが出ちゃいました(苦笑)

このZ、3段のお口をガバーッと開けていて、何とも下品。子供の頃に「口を開きっぱなしなのはみっともない」としつけられなかったんですかね。ヘッドランプは先代スティングレーの使い回し? みたいなデザイン。

黄色とか派手な青が用意されるのは他社にはない特徴ではありますけどね。
現物はもうちょっとましに見えることを願うばかりです。

この顔じゃあ舘さんはCMに出てくれなかっただろうなぁ。
Posted at 2016/12/11 21:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2016年12月06日 イイね!

30年何をやってたんだか(笑)

30年何をやってたんだか(笑)かつての日産ファンでも思わず喜んでしまうニュース。

11月の登録車販売台数で、日産車(ノート)が30年ぶりに首位に立ったそうです!

その30年前のクルマはと言えば…トラッドサニー。あのクルマはカローラを抑えて1位に立っていたんですね~

1位になれた要因はe-POWER効果&試乗車配備以外の何者でもないと思いますが、30年経ってやっと市場が求めているモノとマッチする製品が出せたというのも何だか複雑な気分ではあります。

とは言え、e-POWERは他にない(ガイシャは知らん)し、5ナンバーサイズで値段もまぁそれなりと日本市場にマッチした製品だと思いますからね。今の日産がキライな私でもこれだけ気になるクルマですし(笑)

新型車ではなくビッグマイナーで首位を獲るというのも日産らしいのかもしれませんね。
Posted at 2016/12/06 21:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2016年12月05日 イイね!

あれが無くなった

あれが無くなった10年ぶりにマイナーチェンジしたADとADエキスパート。
車名も現行日産商用車風に「NV150 AD」と改名されました。

顔付きがちょっと変わったぐらいで、大した変化はないと思いきや…

ホワイトボードが廃止されてる!

ではありませんか。やっぱりな~って感じです(笑) あの思い付きの装備がよく10年も続いたものだと思います。

あれ、左利きの人には良いでしょうけど世の中には右利きの人のが多いわけで、右ハンドル車のインパネセンターにホワイトボードがあってもねぇ…というわけです。

ホワイトボードの上にあるカードホルダーも、初期は左右2個あったのに、いつの間にか右側1個に減らされ、そして今回のホワイトボード廃止とどんどんコストダウンという名の手抜きが進んで行きますね。

先代Y11はマイナーチェンジの度にいろいろ変わって行きましたが、現行車は惰性で仕方なく作ってますという感じがするのは気のせいでしょうか。
Posted at 2016/12/05 21:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

ついつい反応!?

ついつい反応!?駅へ行くのに歩いてたら…

思わず「どこに屋根空きがあるの!?」と反応してしまいました(汗)

うちらが言う「屋根付き」は全く逆の意味なんですけどね(苦笑)
Posted at 2016/12/05 07:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 暮らし/家族
2016年12月03日 イイね!

乗ってみた

乗ってみた今気になっているクルマのうちの1台、ノート・e-POWERに試乗して来ました!

試乗車はコロナ色でした(苦笑) プレミアム"ブルーバード"オレンジに改名してくれないものですかねぇ…

操作方法はノートとリーフを足して2で割った感じです。リーフ譲りの使いにくいシフトレバーは移植しなくても良かったのではないかと。

走り出してみると、踏まなければ基本EVで走りますね。立ち上がりの速さはモーターならでは持ち味。この加速感はクセになりますね~友達と行ったので、リヤシートの試乗もしましたが、運転しているより後ろに座っている方が加速感がすごかったです。

発電に専念するエンジンは、かかっていてもそれほど気になるものではないと思います。

試乗車の平均燃費は21.3km/lを示していたので、普通に使うと25km/lぐらいは行くんじゃないですかね。

電気自動車の2大懸念である航続距離と充電設備を気にせず、ガソリンの給油で電気自動車のあの走りが味わえるこのe-POWER、良いですねぇ。

リーフがあの不格好なボディでしかも3ナンバーという使いにくいサイズなのに対し、こいつはノートがベースなので取り回しの良い5ナンバーサイズに収まっているところも魅力です。格好はリーフほどではないにしろ、全く好みではありませんけどね(苦笑) 選ぶ余地がないので仕方ない。

長時間乗ってみたいクルマです。
Posted at 2016/12/04 23:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation