• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

2枚がけにグレードアップ

2枚がけにグレードアップちょうど1年前に購入した2代目のコストコカバー

3年近く使えた初代に比べると明らかにモノが悪くなったので、耐久性はどうかなぁと思いながら使い始めました。

予想は当たり、大雪のときに雪下ろしをしていたら破れる…

タウンボックスにかけているときにアンテナに引っかかったら破れる…

明らかに生地がペンペラペンなので耐久性は低いだろうなぁとは思っていたのですが、やはり低かったですね。雪の時点で破れていたので1年もちませんでした。

コストコ会員のお友達に連れて行ってもらったら、1店舗目にはレパード様に使えるサイズの在庫がなくて大は小を兼ねるからとタウンボックス用のサイズを2つ購入。訳あってハシゴすることになり、その店にはレパード様用のサイズがあったので購入。都合3つ買ってしまいました(汗)

タウンボックス用サイズが2つあるので、ついにタウンボックスも2枚がけへとグレードアップ! 乗っても週末だし、前オーナーが15年間カーポートの下で保管してくれて状態も良いので維持しないといけませんからね。

2枚掛けにして、下になっているものの劣化具合がどうなのか、また1年様子見です。
Posted at 2018/07/22 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2018年07月21日 イイね!

お一人様なら上等

お一人様なら上等N-VAN、見て来ました!

率直な感想としては、やはりキャブオーバーにはキャブオーバーの良さがあって、凌駕するほどでは無かったなと。

タウンボックスを見慣れているだけあって、N-VANの室内を見た第一印象は「狭っ!」でした。計測してみると、ハイルーフのタウンボックスよりも低床設計のN-VANのが室内高(荷室高)は10cmほど高いんですけどね。今一つそこまでの容積があるとは感じられませんでしたね。

心配していた助手席も、やはり畳むことを最優先にしているだけあって相当ペンペラペンで、これに長時間座って車中泊旅行はまずムリだろうと思います。絶対苦情が出る…

運転席はサイズもたっぷりしていて座り心地が良く、運転した感じもあれだけ良かった新型N-BOXがベースだけあってN-VANも良かったです。より背が高くなっていますが曲がったときに頭を振られる感覚もなく、こっちのが私の好みには合っているかもしれません。

タウンボックスとの差を感じるのは動力性能と快適さですね。NAエンジンでも十分な性能でエアコンをかけていても気にならないぐらい相変わらず良く走る。このエンジンを三菱にOEMしてあげたらどうですかね(苦笑)

このCVT、Sモードか下り坂のエンジンブレーキの制御がもっと賢ければ妥協して選んでも良い出来なんですけどね…DとLしかないのはやはり乗りづらくて仕方ないです。

バモスのNAはMTでも走りませんでしたが、CVTでもこれだけ走るのは技術の進歩を感じます。これだけ走るなら6MTも楽しそうだなと想像しますが、肝心のレーダークルコンが付かない…ターボにはNシリーズには絶対と思っていたパドルシフトが付かないし、全てのトランスミッションにおいて何かしら難点があるというのがつくづく残念です。

10万円の車中泊用オプションなどを付けて見積もってもらったら、ちょうど200万でした。高すぎる…

N-VANはやっぱり4ナンバーなので、1名乗車で全ての座席を畳んで荷物を積んだり車中泊に使う分にはとても良いと思います。2名乗車だとあの助手席では長距離が辛すぎるだろうし、2名での車中泊は約10万円のディーラーオプションを買ったところでN-BOX+よりも快適なベッドにはならないので現状では期待していたほどのものではありませんね。

新型のN-BOX+を出してくれれば何の問題もないのになぁ…N-VANではあの代わりにはならないと思います。

というわけで後に引けない状態にもなっているし、特段買い替えることもないなぁという結論に達しました。
Posted at 2018/07/21 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2018年07月16日 イイね!

無事に戻って来ました~

無事に戻って来ました~今日まで休みにして、無事に戻って来ました~

見事に通勤ラッシュに巻き込まれまして、1時間は余分にかかりましたね…
エアコンを使うと前回(5月)との比較が出来なくなってしまうので使わずに頑張りました(滝汗)。

帰路は基本的に5月と同じルートでオール下道にしました。

行きに比べるとASCD効果は「?」という結果になってしまいましたが、一度通ったことがあるルートなので前回はムダに保険をかけて3回充電したのを止めて行きと同じく充電2回で済ませました。

出発時間は前回よりも1時間遅かったのに、充電回数を減らした効果で最後のチェックポイントへの到着時間は前回と同じでした。充電時間もさることながら、ルートを外れて最寄りの三菱ディーラーに行くのが響くんでしょうね。三菱ディーラーは数が少ないし、地方は中速の充電器しか置いてないというヤル気の無さなので日産と比較すると本当に不利です。

前回と全く同じルートを走ったところは平均電費や電池の減り方は全く同じでしたが、多少違うルートを走ったところは前回より悪い結果になったりと興味深いデータが取れました。

次回、来月はエアコンを使わざるを得ないかな…
Posted at 2018/07/17 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2018年07月16日 イイね!

実家リーフの電費

実家リーフの電費乗り始めて10カ月目になる実家のリーフ。V35以外乗りたくないおかんには操作系がいたく不評で、やはり親父専用車になってます…

冬を過ごして猛暑の夏に入ったリーフの平均電費を見てみると、7.1km/kWhでした。30kWモデルなのでフル充電でだいたい200kmは走れそうですね。

私のi-MiEVの平均電費は10.5km/kWhといったところですが、これは極力エアコンもヒーターも使わない、自分で言うのも何ですがケチケチ走法の賜物なので普通に使ったら8km/kWhぐらいなのかなぁと思います。

さすがにまだ乗り換えたいとは言っていませんね(苦笑)
Posted at 2018/07/17 11:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2018年07月15日 イイね!

サンタナ坂だ!

サンタナ坂だ!実家でTVを見ていたら、N-VANのCMが流れまして、「あ~、見に行きたいなぁ」と思ってチラ見していたら…

サンタナ坂じゃねぇか!

というシーンが登場。

これはほぼ自動運転付きのN-VANを買って車中泊仕様にし、また長崎に行かなきゃいけないということか(笑) こないだ行ったときはクソヴィッツのレンタカーという何も良いことがないクルマだったので、まともなクルマで行きたいんですよね~

CMの関係者があぶ刑事好きだったのか、サンタナ好きだったのか…
Posted at 2018/07/15 15:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
89101112 13 14
15 1617181920 21
2223 24 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation