• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

ギア

ギア既にティザーキャンペーンが始まっていた、スペーシアギア。

SUVテイストを持つ軽ハイトワゴンという、新しいジャンルに打って出て来ました。SUVなのかと思いきや、全高はベース車と変わっていないのであくまでも雰囲気を楽しむクルマのようです。

ティザーサイトには「車中泊」の字が躍っており、車中泊グッズには割と積極的なスズキだし、ハスラーではあの車中泊性能を生み出したから、スペーシアギアがハスラー同様の車中泊性能を持っていたらN-BOX+亡き今はかなり魅力的。

ベースのスペーシアは残念ながらフロントシートのバックレストとリヤシートクッションをくっつけるだけの"普通"の仕様なので、わざわざギアのために新規でシート関係の部品を起こすわけないよなぁ…と期待半分、諦め半分で正式発表を待っていました。残念ながらベース車に準ずる仕様で、撥水シート生地にハスラー同様の防汚仕様の荷室を持ったぐらいでした。

う~ん、残念。

これで買うクルマの候補はだいたい決まったんですけどね。
Posted at 2018/12/21 00:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2018年12月16日 イイね!

速ぇぇぇ高ぇぇぇ

速ぇぇぇ高ぇぇぇやっと試乗出来ました、リーフnismo。

標準車は大量にばらまかれているのに比べて本当に発売されたのか? と思えるぐらいの試乗車の少なさ。やっと近所に見つけました。

いやぁ~これは速くて楽しい(苦笑) モーターはただでさえレスポンス良くスムーズに加速するのに、これはもう暴力的と言える速さですね。乗ったことはありませんけど初代シーマの255馬力が出たときはこんな感じだったのかもしれません。

単なるFFなんでリーフに乗ってそれほど操ることが楽しいなと思う場面はないのですが、こいつは引き締まった足回りにこの暴力的な走りでさすがはnismoの名を冠しているだけのことはあるなと思い知らされました。

その分お値段も暴力的でして、込みで約460万超。こんな高価格車買えるかい!

中古になって250万ぐらいまで落ちたら欲しいかな…

家に帰ってミント号に乗ったら、キビキビ感とスムーズな走りにMRならではの独特の運転感覚は他では得難く、「やっぱりこれがいいな」とまだ思えるので17型のXでも出て来ない限り、ミント号は手放せない感じになっちゃいましたね。
Posted at 2018/12/16 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2018年12月15日 イイね!

からまん棒

からまん棒コインランドリーに靴の洗濯機があり、超綺麗になるらしいとの噂。その実態は…

からまん棒

にしか見えません(笑)

今やビートウォッシュですが、日立の洗濯機と言えばからまん棒でした。バブル絶頂期だったと思いますが、当時はまだそれなりに需要があった二層式にもからまん棒があって、からまん棒の先端を利用して洗濯槽を上下に区切った三槽式なるものもあったのを覚えています。

気になる今風からまん棒の性能ですが…ソールより上は確かに綺麗になった…気がする。乾燥機もあるのですが、なかなか乾かないですね(苦笑)
Posted at 2018/12/15 16:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2018年12月14日 イイね!

やはり無くなってしまった…

やはり無くなってしまった…登場4年目にして、ようやくマイナーチェンジらしいマイナーチェンジが行われたアルト。

とは言っても大して変わり映えせず、外観は全く変更なしで標準車の内装色がちょっと変わって全く売れなかったツートーンバックドア仕様が廃止されたぐらいか~と思いきや

ターボRSがついに廃止

されてしまいました(涙) そして、ワークスの赤も廃止されて青に入れ替え。削減が目立つマイナーチェンジで、期待していたワークスへのLSDとかリヤディスクの採用なんていう進化は何もなくてガッカリ。

ターボRS廃止するならワークスのレカロレス仕様とか、ターボRSをNA化して通な仕様としてラインナップ上は3本立てを継続させるとか…ケチなスズキがそんなコストのかかることはやらないか。

ワークスが継続されただけでも良かったですかね。結構見ますしね。

しかしターボRSはトップを取れたのはたった半年強、結局マイナーチェンジで廃止されてしまうという、ワークスの踏み台にしかなれなかった本当に悲運のクルマでしたね。

大した変化も無かったし、廃止されてしまったワークスの赤でも買うか(笑)
Posted at 2018/12/14 23:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2018年12月10日 イイね!

逃した魚は…

逃した魚は…ハスラーのアクセサリーカタログを見ていて、乗っていた当時は気にも留めなかったカットが気になってしまいました。

ベッドマットの紹介で、ラゲッジボードをテーブルに代わりにしてくつろいでいるカット。フロントシートを倒して、倒したリヤシートバックと連結させてフラット空間を作っています。

いわゆるフルフラットシートだとフロントシートを倒してリヤシートのクッションと連結させますが、それだとリヤシートバックがそびえ立つので完全なフラット空間とは言い難いものになります。

その点ハスラーは車中泊性能も考えて作られているんでしょうね。倒したリヤシートとフロントシートを連結させるというのは素晴らしいアイデアだと思います。これなら軽箱のリヤシートを格納して作る空間よりも長いベッドになりますからね。

というわけで実車を見に行ってこれを試させてもらいました。うん、これは素晴らしい! 実車は先日のマイナーチェンジで廃止されたJスタイルIIIで若干サイドサポートが張り出しているのでフラット感は標準車のが良いと思います。やはりハスラーのシートは標準車のがいいですね。フロントシートのクッション部を埋める工夫は必要になりますが、純正のベッドクッションを使えばそこが気にならないようになるんでしょうね。片側40,000円と相当高価ですが、さすがという作りになっているんでしょうね。

こんなことが出来るクルマだったとは、その当時は車中泊性能なんて全く重要視していませんでしたから、逃した魚は大きかったなぁと思っている次第です。MT車だとシフトノブが邪魔になりそうですけどね。

i-MiEVがある今、ハスラーだと同じヒンジドアでキャラがかぶるところもあるのでタウンボックスの代替にするにはちょっとねぇという感じです。電動スライドドアを持つクルマだったら良いのに。
Posted at 2018/12/11 00:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10111213 14 15
16171819 202122
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation