• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

乱立のスマホ決済

乱立のスマホ決済乱立するスマホ決済、それまで使っていなかったのですがヤフオクやYahoo! ショッピングのポイントがPayPayへ移行するというので仕方なく先月から使い始めました。どれがどれやら? 状態なのでクルマと同じくいろいろ使ってみようと思ってPayPayをメインに先月から始まったファミペイと7payも登録してみました。

話題の7payはもう論外(苦笑) 私は少額しかチャージしていなかったので直接的な被害には遭っていませんが、その対策で会員全員のパスワードを再設定するハメになり、私は他アカウントと連携させていたので連携不可にさせられるという被害を被りました。7payに入れてしまったお金がムダになってしまうので仕方なくアカウントを取って再度使えるようにはなりましたが、なんでお前らの都合でわざわざアカウントの再設定をさせられなきゃいけないんだ! とセブンのお粗末なくせに殿様商売な態度にムカついてしまい、この一件でセブンイレブンには行きたくなくなってしまいましたね。

次いで7payと時を同じくして始まったファミペイ。7payの一件まではセブンイレブンをメインに利用していたのでファミマにはすっかり行かなくなっていたのですが、昔作ったファミマTカードでチャージすると15%還元されるというのに騙されて登録しちゃいました。キャンペーンやクーポンもあり、まずまずと言ったところですが最大の欠点は…ファミマTカードを提示しないとTポイントが付かない(ファミペイアプリとは連動できない)ので、カードの提示→ファミペイアプリの提示という2度手間を強いられるところ。いずれTポイントからは撤退したいんだなという思惑が見え隠れしますが、それはファミマ側の都合であってユーザーフレンドリーではありませんね。

最後がPayPay。この3つの中では最も使ってメリットがあるかなぁというところです。コンビニでも使えるので、早々に自爆したセブンイレブンは論外としてもファミマはファミペイもやっているのにどっちを推したいの? という疑問はあります。

PayPayは基本的に3%還元だしランチタイムやお店によっては20%還元、10回に1回は1,000円まで全額キャッシュバックなどの特典が豊富。もう現金で払うのはバカらしいのでPayPayで払えるところは基本的にPayPayで払ってます。地元の古くからあるうどん屋さんでPayPayが使えたのは驚きでした…

今のところはPayPayが有利といった印象を受けますが、囲い込みが終われば還元率が低くなったり特典が無くなったりするんだろうなぁ。
Posted at 2019/08/17 11:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | ショッピング
2019年08月15日 イイね!

宿題の1つは完了

宿題の1つは完了地元は台風直撃のおかげで、お盆の祭が中止になるという前代未聞の事態が起きました。

しょうがないと言えばしょうがないのですが、祭が無いとは何とも張り合いの無いお盆です。来年は我が町に5年に1回の主役が回って来るので、まだ良かったのかもしれません。

そのために帰って来ているイベントが無くなってしまったので、おとなしく宿題(スマホの機種変)を片付けることにしました。

今回はAndroid 8→9への機種変更。Androidもクラウド上にバックアップを取ることができるようになったおかげで(LINE以外の)データ移行はずいぶん簡単になりました。行儀の良いアプリは何もせずとも前の端末の環境を再現してくれます。LINEは前回から使っているクラウドへバックアップしたデータを利用して比較的簡単に戻せるようになりましたが、今年2月のアップデートでトーク単位で画像を含めてZipファイルでバックアップを取る機能が廃止されたらしく、完全バックアップは諦めるほかないようです(T_T)

前の機種に比べて幅2mm高さ1mm厚さ0.3mm小さくなり、重さは5g軽量化されたおかげでコンパクトさが増して持ちやすくなりましたが。幅2mm、厚さ0.3mm、5gが結構効いていて、手が小さい私にはさらに持ちやすくなり良い感じです。さすがは唯一のハイスペックコンパクト機を手掛けるシャープですね。

本体サイズが小さくなったにも関わらず、画面の解像度が縦に248ドットも増加しています。並べてみるとホーム画面のアイコンが1行増えているので一目瞭然。動作は今のところ前のよりはキビキビ動く…気がします。

ついに顔認証にも対応したので早速試していますが、画面とにらめっこすればロック解除になって面白いものですね。角度を変えたりメガネを外しても認識してくれるのでなかなかの精度だと思います。あえて他の人に試してもらってはいませんが(笑)

唯一進化しなかったのがバッテリー容量で、これは前のと全く同じ。筐体が前よりも小さくなっているので容量増加は難しかったんでしょうね…持ちが改善されていると良いのですが、スペックが向上しているのでそこだけは望めないと思われます。

比べれば確実に進化していることが分かり、コンパクトかつハイスペックを求める私のような変人にはうってつけというか唯一の選択肢になると思います。
Posted at 2019/08/16 03:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2019年08月14日 イイね!

ノート○ーパワー

ノート○ーパワー実家には伯母さんのノートもあるのでミニオフが可能です。

方や最新パワートレインのノート"イー"パワー。方やDIG-Sですらないノート"ノー"パワー(笑) 某氏の名言。

しかしDIG-Sは2代目ノートの売りとして登場したハズが、マイチェンで登場したe-POWERにすっかり食われてしまい、まだ設定あったの? という感じで一応残されてはいますが今時誰が買うんだという実に可哀想な存在。すぐ捨てる技術なら出さなくても良かったのに。こういうところはかつての日産ぽい。

伯母さんは前期I型からII型へと乗り換えていますが、リヤは後期のが安定感があって良いと思います。顔は前期II型のメッシュグリルのが個人的にはいいかな~と。Vモーション顔はどこがいいのかさっぱり分からない…実際はVじゃなくてUだし。顔がキライだからこの顔を続ける限り日産車はいらないです。それほど主張しないマーチぐらいはまだ許せますけどね。
Posted at 2019/08/14 21:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2019年08月13日 イイね!

無事到着しました

無事到着しました今朝方、無事に到着しました。

e-POWERは速いですねぇ。充電やエアコンの心配がなく電動パワートレインの走り味を楽しめるのはこれならではの利点かと思います。

高速安定性はさすが普通車といったところですかね。

でもペダルが重いので右足が疲れました(T_T)
もう片道で十分という感じです。

借りたのは因縁のXですが、あのときのフルホイールカバーではなくアルミにグレードアップ! わざわざメーカーオプションで装着した個体なのかと思いきや、いつの間にかXでもアルミが(なぜか)標準になったんですね。ぱっと見メダリストかと思わせといて、ウレタンステアリングにガッカリするという…やはり因縁のグレード(苦笑) 見かけ倒しのアルミよりもほぼ自動運転の標準化が先だろうと思います。
Posted at 2019/08/13 12:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2019年08月12日 イイね!

今回の相棒はこれ!

今回の相棒はこれ!レンタカーではないのですが、某所よりご厚意で貸していただいたので、今回の帰省はこれで。まだ走行620kmの下ろしたてです。

パワートレインは新しいながらも基本設計が古いので今時軽自動車にすら付いているほぼ自動運転はもちろん単なるASCDすら付いていないので右足は疲れそう…

じっくり堪能させていただきます!

が、地元は台風なんですよね~(T_T)
Posted at 2019/08/12 20:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
456 789 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
左から乗りやすいクルマで決めました。だだっ広い! 特殊車両課には入庫済みです(笑) 白 ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation