• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

Magマニ

Magマニ 載せ変えの下準備中のE55のマニです。
なかはブローバイでかなり汚れてましたので分解して掃除です。
開けてみるとなかは渦巻き状でバルブが入っていて吸気官長が2段階に変わるようになっています。
この112型エンジンはカムカバー&インマニはマグになって、先代の119型エンジンから比べるとかなりトータルでも軽く仕上がったエンジンです。
このエンジンの気に入ってはいないけどもすごいのが、鋳物の技術がすばらしく薄く精密に大きなもの作っています。たとえば画像の2分割のマニですがあわせ面は、鋳物面にオーリングです。W/Pやオイルパンの当たり面も機械加工されてないんです。
漏れない自信はいいのですが、やっぱり機械加工できっちり面だししてほしいものです。
ブログ一覧 | メルセデス | 日記
Posted at 2009/01/18 18:55:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

次男とツーリング。
ベイサさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2009年1月18日 19:31
ドイツのこういう気質が結構好きです(^^
これマグなんですか?メルセデスが高価なのは当然ですね(^^;
コメントへの返答
2009年1月18日 23:37
結構マグ使ってるんですよ。

実は量産だとたいした金額じゃないんだと思います。
2009年1月18日 20:10
エキマニかと思い焦りました><
漏れない自信は横着なのでしょうか!?
コメントへの返答
2009年1月18日 23:39
やっパリ、メルセデスをもってしてもコストダウンなんだろうね~、それを実現できる技術もすごいけど。
2009年1月18日 23:03
デリケートなものを使用してらっしゃる…
燃えないのか~い?、って自分ので焦りましたよ(爆)
コメントへの返答
2009年1月18日 23:41
モーターショーでマグパーツの会社の方にしつもんしてみましてみましたが、合金なので、腐食など問題ないんだそうです。
2009年1月19日 0:34
ご無沙汰してます。
かなり繊細な鋳物ですね、こんなに薄いのは初めて見ました。ドイツの機械技術は昔の日本でもお手本にしていたくらいなので、面出しくらい簡単なものだと思うのですが、やはり工数を減らすためなんでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月19日 1:13
日本なら樹脂製で作るんでしょうね。
メルセデスも一時期樹脂製のマニもあったのですが、最近お国柄?リサイクルの面でしょうかまた金属に戻ってきてるような気がします。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation