• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

マウントにクラック

マウントにクラック とっくに組みあがっているロータスTCですが、某所に出張で乗せることになり、補記類を組み始めましたが、いろいろと問題があり進みません。
まずはエンジンマウント左右とも割れてました。
去年やったヨーロッパも同じように割れていましたのでヨーロッパオーナーさんは点検したほうがいいかもしれません。
この車両マウントラバーも片方ち切れて落ちる寸前でした。
ブログ一覧 | Lotus | 日記
Posted at 2009/04/09 00:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

江口洋介氏!
レガッテムさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2009年4月9日 7:27
っで、ここを強くすると他にしわ寄せがってパターンですか?
コメントへの返答
2009年4月9日 23:55
他の部品に転移はしなさそうだけど、溶接の横からまたクラックとかはあるかも。
2009年4月9日 9:35
曲げた部分にも溶接が必要でしたね。
真中にリブを入れるのもよさそうですね。
コメントへの返答
2009年4月9日 23:58
薄めの板でボックス状にして強度と軽さを求めたのでしょうが、さすがに30年以上前の部品ですので、もちませんね。
2009年4月9日 21:19
3(4?)点駆動テコ位置なんでしょうか?
結構距離あるように見受けられましたが…
コメントへの返答
2009年4月10日 0:07
?...

エンジン左右についてるやつです。あとはMTリアエンドに2つブッシュで固定。
2009年4月10日 21:35
すみません勘違い(汗)、
単に常用回転で共振してるとか?、ないかなぁなんて想った次第です…
コメントへの返答
2009年4月11日 1:09
振動、共振などいろんな要素があると思いますが、原因特定までは出来ません。

ただ製作工程が金型プレス整形ではなく汎用の折り曲げ機で直線的に折り曲げたものと平面との溶接組み立て品なので振動からくるクラックには弱そうです。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation