• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

ねじやま

ねじやま 出張でロータスヨーロッパのエンジンを載せに行ったのですが、ボルトもねじ山もいまいちだったので、会社に戻りインチのタップ&ダイスセットを取ってきて、下準備をして、イザ合体。
ボルトを締めるとたいしてトルク掛ける前から、ことごとくベル側のねじ山が抜けてきました。
気を取り直して、また工場に戻りヘリコイルセットを持ってきて、ねじ山修正。
エンジン乗せるつもりが、エンジンルームの掃除やら下準備だけで1日終了。
ブログ一覧 | Lotus | 日記
Posted at 2009/04/14 00:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年4月14日 1:13
出張作業で「○○さんなら1日もあれば終わるでしょう!」
などと言われて、1日で終わったためしが有りません(^^;
本作業が出来ない方は段取りも出来ない。
とその時悟りましたマル
コメントへの返答
2009年4月14日 1:19
確かに!

自分で下ろしたエンジンではないので、いろいろと確認しながらやってますので余計時間かかってます。
2009年4月14日 11:02
そうですね!古い車は、特に、多いですね!
出張する時は、工場ごと、移動できるといいんですけどね!(汗)
貧乏性なんで、耐久レースの時とかは、溶接機とか、持って行っちゃいますからね(汗)

前に、私がエンジン降ろしたんですが、3年経って、載せてください!と言われて載せた時は、他人がおろした感覚に近い感じでしたね(大汗)
コメントへの返答
2009年4月14日 12:48
3年前の記憶は全くないですよね~。
今はデジカメのおかげで、写真撮りながら記録を残せるので、楽になりました。
2009年4月14日 12:24
それってベルハウジング側のアルミの材質の問題でしょうか?
うちのエランも心配です。
コメントへの返答
2009年4月14日 12:50
過去の作業の問題もあるでしょうが、ベルの素材も、巣穴が多くあまり良くないです。
エランもベル溶接修理したことありますよ。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation