• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

海ほたる

娘に朝からどこか連れてけ、海連れてけ攻撃にあったのですが、今ここで海で日焼けしてしまうと、数日後にレーシングスーツが痛くて着れなくなる恐れがあるので、来週に先送りして、河口湖博物館に飛行機を見に行こうと誘ったのですが、興味ないようで.......海ほたるにいってきました。
はじめていったのですが、その中に資料館があって、トンネルの製作についての資料&ビデオを見入ってしまいました。ちょうどタモリクラブで首都高速のトンネルのシールド工法についてやっていたのを見たばかり出来になっていたので楽しめました。
何キロも穴掘って数ミリ程度の誤差にできるなんてすごいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/10 01:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2009年8月10日 9:37
子供からの攻撃は防ぎようがありませんね(^^;
現在のところ、わたしはまだ攻撃されてませんが・・・
都会だと、出かけるだけでつかれそう・・・(><
現在のトンネル堀は完全コンピュータ化されてて、掘るのに3人くらいしかいりませんものね(^^;
技術の進化って凄い(^o^
コメントへの返答
2009年8月11日 0:40
渋滞情報を見ながら行き先を決めてました。

設計や測定、技術開発の実験テスト期間がほとんどで実際掘っているのは2年ほどと聞いてびっくりしました。
2009年8月10日 11:17
おはようございます。

以前家の仕事(小さな運送屋)で建設中のアクアラインにトラックで突入した事もあります。
最大速度●●K(オバチャンのチャリ並)で川崎側から海ほたるまでノソノソ・・・・・

痺れた記憶がありますw

今は全天候型セッティングコースですが・・・・
コメントへの返答
2009年8月11日 0:43
掘ってる途中にいけるのは、そのときは大変でしょうが、他の人が見れないいい経験ですね。

今の価格ならならいいコースですね。
2009年8月10日 20:36
博物館に行けず残念です。お子さんにせがまれては負けてしまいますね(笑)

海ほたるへは未だに行ったことがないのですが、今時期は混んでそうなので時期をずらして行ってみます。
コメントへの返答
2009年8月11日 0:44
何とか23日あたりいけないかと考え中。

海ほたるは混んでなかったですよ。
2009年8月11日 15:28
日本のトンネル技術は世界一!ですね、シールド工法のカッターの刃先は、日本の中小企業が造っていると聞きました。河口湖博物館にも日本が誇る航空技術の塊が展示されていますよね。
コメントへの返答
2009年8月12日 9:13
河口湖博物館には何とか今年は行ってみよう。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation