• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月17日

ガスケット探し物

ガスケット探し物 ガスケットリングを探してますどなたか品番や搭載車種などわかりましたらよろしくお願いします。

並行輸入車の改善に使われていた触媒の物です。90年前後あたりのTOYOTAの物ではないかと思います数点取ってみましたが、近いものはあるのですがまだ見つかりません。

内径で54外径68の物になります、触媒側に溝がほってあるので他のサイズだとはまりません

情報お待ちしております。


無事見つかりました.ありがとうございました。
toyota 90917-06041でした。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2010/02/17 10:21:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

JET洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年2月17日 17:58
写真を見る限りですが、入熱部品であることからアスベストを使用しているのではないでしょうか??

推測ですが、90年代であれば、現在の法改正によってノンアス対策をメーカーが行っていることから、型番変更になっているかもしれません。

ps・・・
10%未満のものは、法律ではノンアスベストと言われますが、実際は入っています。
コメントへの返答
2010年2月17日 22:52
1割未満は入ってるもんなんですね、ブレーキやクラッチとかも入ってるんでしょうね。吸わないようにしよう
2010年2月17日 19:32
ハチロクのはちょっと小さかったです。

ストック部品ゴソゴソしていたら去年から部品屋で頼んでいても来ない部品が出てきましたwww

良かった~♪♪
コメントへの返答
2010年2月17日 22:52
お役に立てたかな。
2010年2月17日 19:52
ビート用の新品があったので測定してきました。
残念ながら50mm-61mmでした。
コメントへの返答
2010年2月17日 22:53
ホンダもこういううタイプなんですね。
2010年2月17日 22:24
こんばんは。

この手のガスケットはマツダでも使ってました。
外内径の記載がありますが厚みは???

会社なら自席のPCで出図されている図面が見れますので昼休みにでも探してみますけど。

マツダ純正だと「****-40-305」なんて感じの部品番号になるはずです。
コメントへの返答
2010年2月17日 22:59
5mmぐらいです。

品番でお約束の頭番にサイズ内径外径厚みの数字を書き込むなんて感じで管理されtるとわかりやすくてよいのですが。

よろしくお願いいたします。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation