• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

配線引き直し

配線引き直し 先月中ごろからずっとやっている、クラシックカーですが、配線が、長い間に追加&手直しでもうわけがわからないことになっていたので、すべて製作します。

始めのうちはテスターで調べながらやってましたが、あまりにもひどく調べるのも無駄なので、要所だけ確認してニッパーでバンバン切ってしまいました。

オリジナルのスイッチを洗浄して生かしながら配線を考えていきます。
ブログ一覧 | ABARTH | 日記
Posted at 2010/02/28 00:35:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2010年2月28日 7:28
このダッシュは・・・
配線作業は人の作業だと、まず解析作業があるから余計大変ですね!
コメントへの返答
2010年2月28日 11:10
昨日は、一日解析で終わってしまった。
2010年2月28日 8:29
このダッシュパネル3連メーターが特徴的ですがなんでしたっけ?
電装系もやられるんですね。
コメントへの返答
2010年2月28日 11:21
なんでしょうね~。ないしょです。50台ぐらい作った車のようです。

古いのは、これをやらないと完調になることはないので
2010年2月28日 9:47
配線は、ヤッパしイタリアンなスパゲティ状態でしょうか?アバウトな印象もありますが??
コメントへの返答
2010年2月28日 11:27
焼きそば状態ですね、樹脂も劣化して色の判断も出来ないところも多かったです.
2010年2月28日 10:42
ども

配線は改修するよりリニューアルするほうが早かったりしますよね(^ ^ その方が確実な方法でもありますしね。
コメントへの返答
2010年2月28日 11:35
トラブルそして追加配線の繰り返しで、すごいことになってましたし。銅も酸化してましたから修理のレベルではもうなかったで、この機会に。
2010年2月28日 23:48
潔く過去を断ち切って新たに配線=安心に♪
コメントへの返答
2010年2月28日 23:51
オリジナルのスイッチ類の接点をどこまで復活させられるかがカギですかね。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation