• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

オルタ点検

オルタ点検 今配線製作中の車両ですが、どうも充電系の配線が引き直されてますがおかしな気配が。

現在エンジンはかけられない状態なので車載でエアラチェや電ドリでまわして見ましたが、アイドリング時の回転まで上げることができなく、点検できず。
仕方ないので、旋盤に固定できるようにして点検
プーリー比0.5ぐらいで増速してまわして見ましたが、チャージランプも消え充電はうまくいきったように見えたので、うちの旋盤の最高速1500rpmでまわして見ると18V越え!
これでは、車両には取り付けられそうもないです。

外付けレギュレーターがパンクしてるようです。NDの50Aぐらいのに変更ですかね。
ブログ一覧 | ABARTH | 日記
Posted at 2010/03/08 22:46:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 2日目
hikaru1322さん

介護スタッフさん感謝!
レガッテムさん

音楽でイこう13😆
グルテンフリー!さん

酷暑散歩
THE TALLさん

7/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

定位置
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2010年3月8日 23:05
うははっ
ありそうでない風景ですね。
コメントへの返答
2010年3月8日 23:28
エンジンの1500rpmはどうってことないのですが、旋盤だと1500rpm結構怖い。
2010年3月8日 23:32
もうちょい頑張って24V…って違いますね冷や汗
やっぱり電気は嫌いぃ
コメントへの返答
2010年3月9日 1:13
カプリコ号も古いから、一周したことだしいろいろ起きてきますよ!
2010年3月9日 3:25
1500回転は怖いですね(^o^;)
旋盤も要整備ですね!
コメントへの返答
2010年3月9日 23:43
1500rpmだとストレートカットのギヤがうなるのでちょっと怖い。
2010年3月9日 9:47
マシニングのスピンドルにデスビ咥えて12000rpm点火テストした事が有ります♪(ばく
コメントへの返答
2010年3月9日 23:51
12000rpmテストはすごいですね~。

デスビやクラセンはボール盤でしか回してないからアイドリングに毛がはえたぐらいしかためしたことないです。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation