• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月29日

BSインチ工具

BSインチ工具
インチのうんちくネタですが、必要な方だけ読んで下さい、自分も以前英車の作業で必要で調べた程度の知識です、そのころはネットもなく工具を買ったものの何でこんな表記がされているのかちっともわからず図書館でねじのお話の本を読んだことも有りました。今なら簡単にネットで資料は集まりますいい時代ですね~

昔フリーターやりながらプロダクションレースやっていた時、あまりにも貧乏そうに見えたのか大田区の町工場でいすゞ&三菱のねじを作っている会社からタイヤホイルのスポンサードを受けていて少しの間ですがそこでお手伝いしたこともあり、いい勉強になりました。今でも転造ねじを製作するときはお願いしています.今回はBSFでしたので転造のダイスがないので切削で製作します、オリジナルモ切削ですから問題ないでしょう。

では本題。

インチといっても旧イギリス規格のBSF(細目)BSW(並目)と現在主流?アメリカ系のUNF(細目)UNC(並目)大別されます。BSはブリティッシュスタンダードの略Fはファインで細目をあらわしますWは、ねじの量産化のため規格の元を作ったウイットウォースの頭文字です。イギリスインチのねじをウイットねじやW/Wねじと表記したりもします。
ねじの角度も英55度 米60度と違いが有ります。



画像はスナップオンのボックスセットです。上からメトリック、USインチ、イギリスインチ、はずしてある2個のソケットは、どちらも表記は3/8となりますが見た目からサイズが違います。

アメリカインチのの表記はねじの六角頭の二面幅のサイズの表記です3/8なら工具の対面幅が3/8になります、これはミリの工具とおなじ考えです。

イギリスインチのほうはボルトの軸径に対して六角幅は決まっていて、軸径3/8のボルト用の工具として3/8BSと表記されます。ただしこれはスナップオン式で、W/W式はさらにわけがわからなく、ボルト軸径から1/16引いた数が書いてあります。
3/8サイズのボルトなら6/16-1/16となり5/16WWと書いてあります.何でそう書いてあるのかはわかりません、はかってみましたがこれぞと言うぴったりした部分がボルトには有りません、よくわかりません。

BS用の工具を買うならスナップオンのがいいと思いますが、クラシック英車にどっぷりつかりたい方は、英国製のW/W表記の物をお勧めします。

ついでに昔のアメリカ系の工具はボルト軸径のに3/16たした数になるみたいです、3/8のボルトでは6/16+3/16で9/16という工具表記になっていたみたいですが、普通に2面幅のインチ表記の物しか見たことないです。


よくわからないネタにお付き合いありがとうございました。書くことで自分も覚えられます。
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2010/06/29 01:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

トラクターのお客さん
きリぎリすさん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

捨てられたペットボトルの中身はみん ...
ウッドミッツさん

みんカラ定期便愛車ランキング(4/ ...
s-k-m-tさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年6月29日 9:35
アメリカに来て未だに慣れないのがこのインチサイズ標記です(汗)。

通常日本のナット見れば10mm とか14mm とか工具選べるんですけど、こちらのインチは????

しょうがないので書いてある数字ではなく、ソケットやレンチの穴をみて工具選びます(笑)。

実際アメリカの色々な工業製品を見ていると、まさにこのインチサイズを標準にしているんで、何でもかんでも大きく出来ているんだなあと、変な実感します(笑)。

例えば日本ではものを考える基準が10mmのところ、こちらは 1/2インチ(12.7mm)となるので(?)、何もかもが日本に比べて 27% 大きく出来ている様な気がします(笑)。

それにしてもこのMKS系単位が世界標準化している現代において、インチやらパウンドやらを標準にしているアメリカって一体…(汗)。
コメントへの返答
2010年6月29日 23:08
アメリカはマーケットがでかいし、アメリカ一番の考えがあるから世界に合わせる気はあまりないんでしょうね。
2010年6月29日 9:53
リクエストに応えて頂きありがとう御座いました!
ふむふむ・・・・むずかしいぃ!(^^;;;
実際に扱えば少しは覚えるのでしょうが,なかなかそんな機会も無いので忘れるかも・・・(^^;
虎の巻にノートして大事にとっておこう・・・
コメントへの返答
2010年6月29日 23:10
作業していてもわけわからないですよ、場所いよってミリだったりインチだった利しますし、とチュの修理で変更されてる場合も多いですから。
2010年6月29日 21:52
勉強になりました。BS工具にドップリと漬かる様な車とおつきあいしてみたいです。(笑)そういえば、管用ネジってNPTとPTでは山数が違っているのでしょうね?1/8で27山と28山強引に締めてオイル漏った記憶。
コメントへの返答
2010年6月29日 23:12
NPTとPTは、山の数だけでなく山の角度も違っていて駄目ですよ~。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation