• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月07日

エアテンプ

エアテンプ サラ号の吸入吸気温度センサーは、画像のような真鍮タイプ(水温と共通)を使用してましたが、NA4スロののときに熱伝対が剥き出しのタイプに変更したら、PC上の感度が上がったので、今回はターボのほうにも採用しました。
もっと早めに採用すると決めていればサージタンクを加工するのですが、組んだ後だったのでスロットル手前の配管に付けました。
樹脂のセンサーボディとゴムパッキンでインマニに直につける真鍮ねじタイプよりエンジンの熱の影響を受けにくいのではと考えてます。
ブログ一覧 | sarah F6A | 日記
Posted at 2010/07/07 00:25:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年7月7日 9:40
やっぱり配管より、サージタンクのほうがいいですか?
コメントへの返答
2010年7月7日 12:49
わかりません。

基本は純正がサージタンクだからそれに従ったほうがいいかとおもって。
2010年7月7日 21:22
受動熱源カットですね
改善箇所がもう少なくってるんじゃないですか?
コメントへの返答
2010年7月8日 1:13
エンジンより足をもっと煮詰めないと駄目なんですよね~、荒れながら何とか乗ってますけどたまにとっ散らかります。
2010年7月8日 15:19
こちらは、足は良い感じの少変更でしたが、エンジンは前途多難です。
コメントへの返答
2010年7月8日 16:32
東北方面お疲れさまでした。

本番が良ければすべて良しといううことで。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation