• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月18日

だいたい完成

だいたい完成 まだ片付いてませんが、エンジン室の作り物は、一段落
ホイストは付けられないので、変わりに単管パイプ&ローラーで作った東西南北移動式のレールを備えて、手動のレバーブロックで部品を吊り上げます。

100キロ程度までの耐加重で造ってるのでフルコンプリートのエンジンはちょっときついですが、ヘッドやクランクなど持つと腰を痛めそうなものの移動、脱着を容易に出来るようにしました。洗浄台の上までいけるのでつったまま洗浄できるので向きを変えるのも楽々です。

明日から早速稼動予定です。
ブログ一覧 | つくりもの&加工 | 日記
Posted at 2014/09/18 23:11:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

この記事へのコメント

2014年9月18日 23:26
事務所だったところがEngルームになるんですね!
12気筒とかの注文が沢山だから、出入りが大変そうですね(^^;;
コメントへの返答
2014年9月19日 12:47
3台下ろし待ちなのですぐ物でいっぱいになります。
差し当たり今日1台下りる予定。
2014年9月18日 23:46
ワタスもホコリが入らない部屋でエンジンを組みたいです。私も単管と小さな手動ウインチでサブクレーン?作りました。
コメントへの返答
2014年9月19日 12:49
これでやっと念願の車両整備と、機械加工とエンジン組み立てが住み分けできます。
2014年9月19日 6:44
おはようございます。

移動式レールはアイディアものですね~ローラーはもしや電気工事屋さんが使う物じゃないですか?

お客さんにとっても綺麗なエンジン室で組まれているんだな~と安心出来る要素でもありますよね。
コメントへの返答
2014年9月19日 12:54
ローラー正解です。安いし機能的だし

エンジン室ほこりたまらないようにしないと。
2014年10月1日 5:02
このローラー視た事あると思っていましたが、やはり電気工事で使用するケーブル沿線ローラーでしたか! 私仕事で好く使用しました。 引掛けフックは当然溶接加工をしましたか!? 外れやすいですよ。
コメントへの返答
2014年10月1日 9:44
工事現場で見かけて、名前がわからずネットで探して購入しました。フックは当てにせず全部溶接してあります。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation