• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

こんなかんじで

こんなかんじで ピストンを上から入れてからブロック逆転させてキャップ締めてでは時間がかかるので下からピストンを入れるので、コンロットでブロックやクランクに傷が付かないようにあの長さのガイド棒の長さがいるんです。
ブログ一覧 | つくりもの&加工 | 日記
Posted at 2015/10/18 00:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年10月18日 3:34
クランクメタルのキャップが2箇所のナット(大・小)で固定されていましが、何か訳があるのですか?
コメントへの返答
2015年10月18日 11:17
支持剛性のUPで純正です。
2015年10月18日 7:47
きちんとした作業、見ていても気持ちが良いです。ベアリングキャップに鋼材渡せば剛性更に上げられそうなブロックですね。(ワタスなんぞ、そこらのホースか何かで代用しちゃうだろうなあ)
コメントへの返答
2015年10月18日 11:20
もう少し後のモデルになるとブロックの横からもキャップを締めて6ボルトになりかなりごついバッフルプレートを全キャップで締め付け剛性UPしてます。
その次のモデルで一体型のハーフスカートでキャップを締めこみますんでクランクがまったく見えなくなります。
2015年10月18日 18:44
やはり支持剛性のUPでしたか!

セルボモードて言うこのスズキの4気筒エンジン初めからすごい硬性ですね、
スバルのEN07よりも丈夫そうです。 ^^
コメントへの返答
2015年10月18日 19:05
セルボのエンジンじゃないですよ。
2015年10月18日 21:15
youtubeで確認すると、こういう工具も各社個性があって面白いですね。
コメントへの返答
2015年10月19日 0:03
スライダーが真円のテーパーではなく若干四角くテーパーからの真円になるタイプがありました。リングの縮まりがいいんだそうです。
2015年10月18日 22:56
ついセルボモードかと思いました。(汗)
コメントへの返答
2015年10月19日 0:04
F6B用ももちろんスライダーありますよ。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation