• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

再生

再生 磨耗したベアリングシャフトを復活させるべく旋盤で一皮剝いて溶射してみた。使用材はユテクの10680 銅含有のニッケル系合金。

研磨は芯だしが大変なので加工屋さんにお願いして 無事再生成功。
ブログ一覧 | つくりもの&加工 | 日記
Posted at 2015/11/08 11:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年11月8日 18:23
溶射ってそんなお手軽に出来るの???
コメントへの返答
2015年11月8日 20:13
セラミックとかでなければガス溶接とたいして変わらない道具ですが難しいですよ。
2015年11月8日 18:33
ユテクってステライトみたいな肉盛材も色々扱っているってこの前知りました。(って7N01の溶接について調べていて知った訳なんですが)話が飛ぶんですが、7N01とか7000系アルミにユテクの溶加棒を使っている人が多いようで、トガシさんでも扱っていますが、黄緑の5356とそんなに違わないかなあ?なんて思うのですが・・・・
コメントへの返答
2015年11月8日 20:18
ユテクのT23を使いますが、全然ちがいますよ、上手になった気になれます。

同じ板、条件で溶接して折り曲げを繰り返して折れるまでやりましたが5356はビートから折れユテクはビートからは折れませんでした。

2015年11月8日 21:07
興味あるので参考になるHPありませんか?
コメントへの返答
2015年11月9日 0:00
https://www.castolin.com/jp-JP/ メーカーサイト
詳細を ダウンロードしてみないと参考になるかはなんともだね

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation