• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

DINOコンロット

DINOコンロット コンロット続きで今日組み始めた、DINOのエンジンのコンロットです。
鍛造品をI断面に全面削りです。
小端ブッシュは、純正ではなく製作入れ替えをしてもらい、ボルトナットは新品にしました。
ブログ一覧 | DINO | 日記
Posted at 2007/10/28 00:33:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年10月28日 1:57
某レースエンジンに使ってたJETのコンロッドに形状似てますね。まあショートストロークだとこういう形状になってくるんでしょうけど。
コメントへの返答
2007年10月28日 2:03
1974年式なので30年以上前の製作の部品なのに良くできてると思います。
2007年10月28日 9:16
側面にもリブが入っていますが、Fのエンジンは全部こういうものなのでしょうか?
ボルトナットにも工夫が見えますね。
やはりただ単に高いだけではなく、こういうところを見るとエンジニアの工夫が見えますね(^^
コメントへの返答
2007年10月28日 21:43
同じ時期のデイトナは、割と普通のコンロットでした。こししたの設計はDINOよりも古いからかもしれません。
でもクランクは昔から、鍛造の総削り品です。丸無垢の削りだしでないところがすごいです。


プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation