• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

とりあえずオシロ

とりあえずオシロ サブオルタのB端子をはずしてメインオルタネーターの波形チェックです。
とりあえずは充電してるようですが、波形が汚いので、ダイオードがとんでるようです。
2回目のオルタブローなので熱的に厳しいので何か対策が必要そうです。

ブログ一覧 | カウンタック | 日記
Posted at 2007/11/01 00:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2007年11月1日 0:15
>波形が汚いので、ダイオードがとんでる
ふむふむ,メモメモ!(^o^
勉強になります!!
コメントへの返答
2007年11月1日 0:24
正常だと放物線の頂上の山が続きます。
2007年11月1日 0:53
良く小さなオルタ付けて置いたね流石
BMWみたいにオルタのケツにダクトかな
そこに渋滞対策でダクトにバイクの小さな電動ファン
でもこれだと又電気使っちゃうね
何の車か忘れたけど電動ファン使ってるの
見た覚え有るな。
コメントへの返答
2007年11月1日 1:17
ボッシュ品番でいくと928s4なんかと同じなんだけど。これも後ろにダクトがついていてホースでボディ左のエアダクトにつながるんだけど、逆回転だからファンが引っ張り出さないんだよね、その辺の爪の甘さがランボらしいのだが。ホンダが反時計回りだからレジェンドやオデッセイあたりのもに変更もかんがえてます。
ちなみにちびオルタは、トディのケース組換え品がついてます。
2007年11月1日 9:49
電気関係になると少しは理解できます、特にオシロ等は。。
コメントへの返答
2007年11月1日 12:54
牛蛙さまは、電子系パーツ会社なのでしょうか。
エンジンでも、まだまだですが電気はもっともっと勉強することがいっぱいです。
2007年11月1日 13:05
若い時はONE CHIP CPUの回路設計やソフト開発をしてました。時々当時のソフト開発でのうなされる夢を見ます。
コメントへの返答
2007年11月2日 1:01
たまに、学生のころのテスト前の夢見ます。で夢の中で、もう社会人になってるから夢だときずくんですよ。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation