• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月11日

でんでんむし

でんでんむし カタツムリの超合金が4匹出来上がってきました。
そのうち2個は試し削り&ジグなので52sで本番用は7075sで製作していただきました。
FEM解析など出来ないのでマージンとった設計となってます。
今日、ハードアルマイトに出しました。
ブログ一覧 | ブレーキ | 日記
Posted at 2007/12/11 00:42:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

こんばんは、
138タワー観光さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2007年12月11日 1:10
ブレーキのブラケットですか?
結構複雑な形状をしてますね。
コメントへの返答
2007年12月11日 1:17
そうです。ちょっと前に出したローター&8Pブレンボと組みあわえます。
2007年12月11日 9:26
写真見ても全く想像つきませんでした、、
タービンが頭に浮かんできまして(笑)
ブレーキ回りの部品ってアルミで作って大丈夫なんですか??
熱疲労とか大変そうですが、、
クラック入りそう、、
コメントへの返答
2007年12月11日 12:30
アルミといってもかなり固い材料なので、頑丈ですよ。
2007年12月11日 10:04
EX側のカタツムリハウジングをアルミで作ったのかとハヤトチリしました。

FEM、たまに使ってますがハマリます。
最後は、『ま、こんなもんでええかぁ』となんちゃって関西人になって終了することが多いです。
コメントへの返答
2007年12月11日 12:31
余裕の肉厚で作ってるので出来上がるともう少し抜けるかなとは思うのですが、レース用ではないのでこんなもんで。
2007年12月11日 10:13
これはNCで削ってるんですね。
図面引くのだけでも大変ですね(^^;
これは結構な値段しますね(^o^;
コメントへの返答
2007年12月11日 12:37
採寸と設計がベルとブラケットで約2日、ブラケットの加工が30時間材料費が約4万ですので結構いくと思われます。
オーナーには高いよとしか見積もりしてないので「覚悟してます」といってましたが結構怖い思いをしてるのではないでしょうか。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation