• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月17日

ポンプ分解

ポンプ分解 DINOのエンジンを掛ける前に、ポンプの音が気になったので分解してみました。
DINOにはよくある電磁ポンプとベーンタイプの2種類の設定があるのですが、この車両はベーンタイプのほうです。
512BBや308なども同じタイプを使用してますが、残念ながら、もう部品では出ません。
他の新品ポンプに変更するのは簡単なのですが、せっかくのオリジナル部品ですので分解してやれるだけやってみます。
ベーンやブラシ、コンミュテーター刃、結構磨耗してました。汚れもだいぶたまっておりそれを清掃し磨いて軸にグリスを入れて、延命完了です。
とりあえず異音はなくなりました。
ブログ一覧 | DINO | 日記
Posted at 2007/12/17 00:14:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

パナソニック。
.ξさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2007年12月17日 0:16
限りなくオリジナルなんですね
おいらには到底考え付きません( ;^^)ヘ..
コメントへの返答
2007年12月17日 0:22
オーナーはそんなにこだわってません。かってにばらしてみました。
だめだったらポンプ買ってもらおうと思っていたのですが意外といけそうなので、このままサービス作業です。
2007年12月17日 0:20
ウォーターポンプですか??
電動なんだ~素敵だ~
F6AとかK6Aも電動化したいですよね~

ちなみにしょぼい軽ショップから、
ポンプのプーリー変えて回転上げるという、
恐ろしいパーツが出てたりして・・・
コメントへの返答
2007年12月17日 0:27
燃料ポンプだよ~。

回転あげるだー?
あほだねそのショップそれとも渋滞中専用マシンか

GT35のは電動ポンプだよ、ベースエンジンにポンプなかったからしょうがなく。
2007年12月17日 0:41
http://www.kc-technica.com/products/cooling/water_pump_pulley_kit.html

コレ・・・
信じられないことをしてくれるショップです。
コメントへの返答
2007年12月17日 0:48
ほんとに堂々と売ってるんだね。
高回転までエンジン回しって乗ってないのか、不思議だね。
2007年12月17日 9:05
しかし、トラブル反面、簡単に!?復帰出来るのも、、旧車ならでわ、、

今のは、非分解ですからネ。分解は出来ますが、、


プーリーの話は、面白いデスね~

キャビテーションとか、、
そんなの関係ねぇww(笑)

着けてる人が居たらココロの中で笑ってあげましょう( ̄ー ̄)

いや、でも実は効くのかも(笑)
ラジエーター、でかかったら効くのかも(笑)
人柱、、お願いします( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2007年12月17日 9:39
旧車はシンプルですから、基本道理やれば何とかなります。
このポンプもかしめられていて非分解ですよ。

2007年12月17日 11:40
この手の部品も分解するんですか?感銘やな。。
コメントへの返答
2007年12月17日 12:33
直るかは別にして、子供のころから、壊れた物は開けてみたい性質でして。
2007年12月17日 12:58
動く物は、しっかりメンテナンスしてあげれば、持ちが良くなりますよね。

>壊れた物は開けてみたい性質でして。

そうなんですよね(^^
どんな構造でどんな原理で作動してるか、見たくなります。
コメントへの返答
2007年12月17日 13:11
完全に壊れる前にちょっと掃除するだけでもだいぶ延命できると思ってます。

このポンプは始めてばらしましたが、モーターとポンプ部分は完全に分離されていて、回転軸の機械的な接合はないんですよ。磁力だけで回転を伝えていました。
2007年12月17日 18:40
てつりんXさん紹介のページ、詳細のところが変な感じです。
ボトルオンで合ってますか?
コメントへの返答
2007年12月17日 19:40
ボルトオンのつもりでしょうね。
2007年12月17日 21:46
話が微妙にソレ気味ですみません・・

たしかウォーターポンプごと入れ替えなのでボルトオンと言えるでしょう。

しかし、正直言って、
ウォーターポンプがグルグル回ると泡が出てきて逆に熱上がる・・・
ってのは、この商品だ出たときに、教えてもらって知った話。
当時は他にもたくさん知らない人がいました。

今は泡が出にくいってのが売りのスズスポの冷却水も出たので
知ってる人も増ええ来たとは思いますけど、
知らない人はまだ結構いそう・・・
買いそうな人がいたら親切に教えてあげましょう・・・
コメントへの返答
2007年12月18日 23:50
キャビテーション起こるとポンプが虫食い状になってろくなことないのに、わずかな低中回転のメリットに対してリスクの多い商品だね。
2007年12月17日 22:03
おう!ww
PCで見ると。。。
コイツはm純正よりも、、
小さいのですね。、。。
もしオーバヒートの原因が、キャビちゃんなら、、、、
まぁ、少なからず効果ありなんでわ???
私は多分、買わないと思いますが、。、、
そんなにキャビルノデスか???K6??

少なくとも、、抵抗減なので、微妙に速くなりますよ。。。
体感できないでしょうが。。
コメントへの返答
2007年12月18日 23:52
ヒートの原因がキャビなら余計悪くなるでしょうね。
2007年12月18日 23:15
>小径プーリーのウォーターポンプ
キャビテーションが起こらない領域ならば冷却効果はあがるかも!? か?

HKSだったかな?
他車種だけど、大径化で回転速度を落としてキャビテーションを抑えるって商品がありましたよ。
コメントへの返答
2007年12月18日 23:56
13Bや4AG、RBなどメジャーエンジンは大体どっかしらであるんじゃないかな。RB26のN1用だとプーリー比はそのままだけど羽の枚数減らしてキャビ対策していたはず。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation