• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月04日

スローライフ2 豆腐編

スローライフ2 豆腐編 もう横浜に戻ってきましたが、帰省中に、私が今回チャレンジ?したことのリポートを連載します。

今年は自家製豆腐にチャレンジというか横でちょっと手伝っただけですが。

大正生まれの祖父が離れに作った豆腐部屋で作業します。

数日間、井戸水に浸しておいた自家製大豆をすりつぶし機?でまずすりつぶします。
昔は石臼ですりつぶしていたそうです。
写真をとったあと私も行いましたが、機械が専用機ではないためかまめを棒で押し込めなければならないのですが、意外と力が要ります。

ちなみに井戸も私が小学生のころ祖父が4m手掘りしたものです。(現在ではこの井戸は豆腐以外には使ってません、この地域のかたがたは誰も望んでなかったのですが、市との付き合い?で水道がきたようです家までの引き込みは実費請求されたらしいです、でもそれもあまり使わず。現在は父がほボーリングした56mの井戸(ただの5インチのパイプ)で石灰岩の空洞にたまった水をくみ上げてるそうです。高ミネラルです。やかんを使ってるとに白い結晶がつきます

覚書  大豆を水につけておく時間は 30-水温でOK
ブログ一覧 | 田舎 | 日記
Posted at 2008/01/04 11:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DELICA VILLAGE
デリ美さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年1月4日 12:37
お肉をミンチにする機械っぽいですね。

私の知り合いの家も湧き水を使用しています。
しばらく前に水道を引かされたらしいのですが、蛇口が2つ並んだ状態らしいです。
普段は湧き水ばかりらしいのですが、トイレの流す水だけは市の指導で水道だけだそうです。
コメントへの返答
2008年1月4日 12:42
乾いた豆などをすりつぶすもののようです。乾いた豆は自分から転がって粉になります。
2008年1月5日 13:44
すばらしい!(^^
これぞ,本当のスローライフですね.
私の実家も豆腐を作ったり,納豆を作ったり,蜂蜜作ったり,干し魚作ったり・・・父親がいろいろするのが好きというのがありますが,今から考えれば田舎での食生活は非常に理想的なものばかりでした.
今考えればほぼ自給自足に近かったので,体には良かったです.
コメントへの返答
2008年1月5日 14:06
祖父が非常に元気なのでうちの父はあまりやってないのでこういった作業が途切れるかのうせいも十分にあるので帰ったときは何か一つ教わるようにしてます。
来年は何をしましょうかね。
ほうきの作り方でも教わってみましょうか。

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation