• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

始動テスト

楽に回せていたクランク棒が全く回せないほど圧縮が上がりました。ケッチンびりながらのへっぴり腰ですがかかりましたよ。あまりの煙と振動にすぐ止めましたが無事成功。カメラが何故か動画だけ白黒設定になってしまっていた。
続きを読む
2019年04月26日 イイね!

組み立てかいし

組み立てかいし
組み立て開始です。 ヘッドはカーボンとって,すり合わせのみ、5mm幅のべたあたりです、斜めっていた傘の燃焼室側だけ旋盤で削って厚みをそろえました。 ピストンリングはヤフオクで当時の社外品?がなんと売っていたので購入、合口がテーパーなのでちょっとやり難いですがVブロックをガイドにしながら少しず ...
続きを読む
2019年04月25日 イイね!

分解つづき

分解つづき
分解していろいろ検証。 バルブスプリングはトリプルだしロッカーアームの先端はバルブに綺麗に当るように角度が変わる球面が仕込んであるし。 1952年製ですがリフターはハイドロリックラッシュアジャスター内臓でカムとの当たり面はローラータイプで贅沢な作りです。 シリンダーの内壁は磨耗はあるもののおおむ ...
続きを読む
2019年04月24日 イイね!

ヘッドはぐり

ヘッドはぐり
熱&振動を与えて何とかヘッドを開いた。バルブが欠けてるとかピストンは解けてるとかは無く、シリンダーも綺麗だが、なんかインテークのバルブの傘が斜めになってる気がする。 洗浄して見ると傘が斜めっていて厚みも違いが有るので旋盤で回して見ると燃焼室側は凄く振れているがシートあたり面は振れていないので曲が ...
続きを読む
2019年04月21日 イイね!

マツダVツイン テスト

マツダVツイン テスト
燃料配管、オイル配管を本組みして、乾電池の点火キットをつないで燃料とオイル、点火時期の調整 いざ始動させようとしてもたまに初爆はあるもののクランク棒を回す体力も尽きたので、禁断の6Vスターターに12Vをつないでみました。発熱もたいしてしてないので長く回さなければいけそう。 いざ掛けるつもりで回すが ...
続きを読む
2019年04月19日 イイね!

燃料タンク製作

燃料タンク製作
T600エンジンの燃料タンクは、とりあえずオイル缶にニップルハンダ付けしただけのとりあえず仕様でしたが、やっとmマークのタンクキャップが手に入ったので製作します。ちなみにオイルタンクのキャップはRX-7の13Bから外したフィラーキャップとネックの部分を使ってあります。 工場の隅にあった賞味期限切 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/19 01:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダT600 3輪トラック | 日記
2019年04月17日 イイね!

フューエルポンプキャップ製作

フューエルポンプキャップ製作
現在進行中のマツダCT型3輪トラックのCA型エンジンの燃料ポンプ再生のつづき。 全開ダイヤフラムをいれたところで止まっていて、ガラス細工の吹管とか江戸きりこの砥石台の修理とか頼まれるのでそのルートでガラスでキャップを作ってもらう予定でしたが、忙しいようでなかなか出来上がってこないので、アルミで削り ...
続きを読む
2019年04月17日 イイね!

マツダT600マフラー製作

最初はパイプを上向きにしただけだったEXパイプ、なんか調子が出なくて適当に空き缶被せたら調子よかったので黒く塗ってお披露目したのですが一日運転会で回したら差し込みが緩くなってきたので新規製作。 外に捨ててあった錆びパイプをメインに作ってみましグラスウールとかは無しです。 細いいいパイプが無くて、9 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/17 09:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダT600 3輪トラック | 日記
2019年04月16日 イイね!

マツダT600エンジン アップデート

マツダT600エンジン アップデート
だいぶ前購入してからやっと形にして去年の3月に運転会に持ち込んだマツダ3輪トラックT600のエンジンEA型 少しづつアップデート プッシュロッドチューブやフィンがかっこよいので強制空冷のシュラウドを外しているのですが、なんとなく空気を動かして運いき温度を下げたいのでダイナモ&FANの見つけるこ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/16 13:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダT600 3輪トラック | 日記
2019年04月14日 イイね!

燃料タンクつづき

燃料タンクつづき
錆びた材料を見つくろって、だいたいのタンクの位置を決めてからなんとな~く作り始めます、細いパイプの両端をプレスでつぶしてから織ったり曲げたりしながら位置だし。受け皿の部分は錆びたパイプがφ60の物しかなかったのでそれを切って伸ばして4インチのパイプのRに合わせて溶接。タンク本体は昔ながらのバンド ...
続きを読む

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation