• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

豆腐6

豆腐6
湯気でちっともわかりませんね。木枠の中におぼろ豆腐を入れて、浮きふたをしてレンガをのせて、したの穴から数分かけて水分を染み出させます。 レンガ1個分の高さが沈んでいきます。
続きを読む
Posted at 2008/01/04 14:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐5

豆腐5
木綿の布を敷いた木枠に入れます。絹ごしのときはこのとき使う布も絹になるとおもいます。 この木枠で10丁分となります、他に8丁用もあります。8丁の豆腐を作るのにちょうど1升の大豆が必要となります。ただ最近はにがりが特殊なものがあって凝固率が高く同じ量でより多くの豆腐が作れるようです。舌ざわりが滑らか ...
続きを読む
Posted at 2008/01/04 14:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐4

豆腐4
絞りあがった熱い豆乳に、にがりをお湯で溶いていれます。にがりは農協で買った市販品の粉末タイプです。だいぶ昔に一表(60キロぐらい)買ったらしいのですが1階に使うのが大さじ2杯ぐらいなので使い切ることはなさそうです。 こだわりの天然豆腐のお店なら天然にがりとか使うのでしょうが、自分のお家で食するため ...
続きを読む
Posted at 2008/01/04 14:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐3

豆腐3
木綿の袋になべから煮汁をすべて移して絞り上げます。ここで絹の袋に入れて行えば、たぶん絹ごしになると思います。 棒で袋をねじり上げてさらに長い棒でてこの原理で絞ります。 ここで豆乳とおからに分かれます。 修正 絹ごしは絹で濾すわけではなく型ににがりを入れてそのまま固まるのを待つものらしい。
続きを読む
Posted at 2008/01/04 14:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

豆腐2

豆腐2
ドラム缶で作ったまきストーブに丸底の大なべを使って湯を沸かし、そこに先ほどすりつぶした豆を入れて煮込みます。 まめが煮立ち始めると大量の泡が出るので少し水を足しながら泡を捨てます。 竹で作ったかき混ぜ棒で焼きつかないようにかき混ぜます。 泡が収まったら、煮上がりです。 複数画像UPにチャレンジ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/04 12:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月04日 イイね!

スローライフ2 豆腐編

スローライフ2 豆腐編
もう横浜に戻ってきましたが、帰省中に、私が今回チャレンジ?したことのリポートを連載します。 今年は自家製豆腐にチャレンジというか横でちょっと手伝っただけですが。 大正生まれの祖父が離れに作った豆腐部屋で作業します。 数日間、井戸水に浸しておいた自家製大豆をすりつぶし機?でまずすりつぶします。 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/04 11:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月03日 イイね!

どらえもんのつもり

どらえもんのつもり
そりを滑ってるのをただふもとでたってみてるのも寒いので、雪だるまを作ってみました。 湿度の高いすごくくっつきやすい重い雪でしたので、ごろごろ玉を転がしながら大きくしていき等身大のものを作ってみました。 このあたまサイズが、一人で持てる限界サイズでした。 周りで造っていた、よその子供たちが、真似 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 18:38:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月03日 イイね!

そり

そり
墓参りのあとは、地元の市営スキー場にそりのりにいってきました。 私がこどものころは、地元温泉組合での運営でしたので、そのころはそりでも徒歩の人でもリフトに乗れたのですが、市営になってからは、ボード禁止のファミリースキー場となり、スキー以外は、リフトに乗れません。 大人はロッジで休んで子供がそりを ...
続きを読む
Posted at 2008/01/03 17:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月02日 イイね!

まめたん

まめたん
いなかでは、豆炭コタツを気に入って使ってます。 電気よりも圧倒的にあったかいです。 あさ入れると次の日まで温かいので、夜中は猫が陣取ってます。
続きを読む
Posted at 2008/01/02 00:33:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2008年01月01日 イイね!

スローライフ

スローライフ
せっかく田舎にきたので、横浜でやれないことをと思い、焼き芋も焼いてみました。 七輪に薪ストーブから、真っ赤な炭を移して、石の入った石焼なべにサツマイモと紅芋(もちろん自家製芋)を入れて1時間ぐらいほっておけば出来上がりです。 遠赤外線でゆっくり焼いたものは、でんぷんが糖により多く変わるので甘い ...
続きを読む
Posted at 2008/01/01 12:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation