• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

XJ-6つづき2

XJ-6つづき2先ほどの燃料漏れ箇所はタンク切り替えのソレノイドバルブそのものからの漏れでした。
部品来るまでパイプで短絡させようとはずすも、予想どうりホースも固く傷んでしまったので交換します。

でもこのホースタンク側がかなり奥まったところで止まっているので、、マフラー&遮燃板を外し、サイドバンパー&エプロンを外しってやっと出てきます。

ついでなのでタンクのストレーナーも引っ張り出して掃除します。

右タンクは良かったのですが左タンク少し錆びてました。
Posted at 2010/05/16 13:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2010年05月16日 イイね!

XJ-6つづき

XJ-6つづきとりあえずエンジンふけるようになった大猫を部品待ちの間に、オイル交換など通常メンテをしながら点検です。

この車はいろんなところにグリスニップルがありますので全部に給油します。ハブにも給油できますのでタイヤをはずすと、いやな黒いしみが・・・・・
ガソリンが漏れてます~それもマフラーの横で!
Posted at 2010/05/16 00:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2010年05月15日 イイね!

アイドル不調

アイドル不調連休前にとりあえずかかるようにした大猫XJ6
やはりまた不調になったので、点火系に的を絞ってまた現地でとりあえずエンジンをかけ工場に引き上げてきましたが、ぎりぎり工場目の前でまた調子が悪くなり何とか入庫成功。

かからなくなるときは、交流波形が途切れるのでデスビのピックアップセンサー不良のようです。

点検中に事件がおきまして、途中で信号が途絶えてエンストして止まる瞬間に信号が復活したのか
BTDCで止まる瞬間に着火ししたためにエンジンが見事に逆に回り出しました!
そのあとエンジンをかけると抜群に調子悪くハンチングするように・・・・

逆に回ってチェーンが駒跳びでもしたかと思いましたが、いろいろ点検していくと薄い症状なのであっちこっちにパーツクリーナーを吹きつけてエア吸いを探すと、インマニの裏についている、エアバルブの配管クラックが入ってました!

とりあえず部品来るまでに(在庫の返事が来ないのが怖い)スロットル側&インマニ側に蓋をしてエアバルブなしの状態で、エンジンをかけられるようにして次の整備に進みます。
Posted at 2010/05/15 01:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2010年05月02日 イイね!

大猫修理

大猫修理今日は、夕方から都内世田谷区某所で眠っているジャガーXJ-6を見に出張してきました。

半年眠っていたらしく、本当は積載車で運んでほしかったのですが、入り組んだ高級住宅地でトラックが入りにくく、ガレージも柱&シャッターの位置からエンジンかかっていても出し入れが面倒なところでとても不動車を積むには不便で何とか現地でとりあえず始動を目標にいってきました。

とりあえず電源を確認、IGコイル&INJには12V着てますが、セルは回れど、火花もINJも反応なし。
この当時のECUは燃料のみの制御で回転信号はコイルのマイナスから拾ってるだけ、点火はデスビ内のマグネットピックをイグナイターを通してコイルを制御するだけの物なのでまずは点火ありきの制御となりますのでこちらに的を絞ります。

オシロで一次波形を見るも当然なし。デスビからのピックアップにオシロをつないでも反応なし?デスビか?と思ってガサガサとやっていると、綺麗が波形が出るもやはりかからず、お約束のルーカスのイグナイターか?見た目は綺麗で交換後たいして走行はしてないらしい。

配線をまたガサガサといじっているとその後あっさり始動、その後は配線をいじっても止りません。配線の平ターミナルが開いてゆるくなっていたのと酸化皮膜が原因のようです。

コイルのところが純正で平ターミナルで蛸足配線になってるのですがそこが一番の原因で、ねじ止めの丸ターミナルに変更、ECUに向かう配線も1本修正して、連休前の作業は終了。



今から山形に向けて出発します。



Posted at 2010/05/02 01:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記
2009年11月07日 イイね!

ジャガー

ジャガー今日は、人の出入りが多い一日でした。
暗くなってから、Tちゃんが古いジャガーを乗って来て、ストロンバーグキャブの調製に。
この間やったロータスのと同じキャブですね。
多少問題の抱えた固体でしたが、調製部分の固着も取れ無事調製可能キャブとして復活。
Posted at 2009/11/07 00:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation