• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

気になった参加車両1

気になった参加車両1レース前日、他のピットで作業中の車両を見て周り、気になった車両の作りこみをUPしていきます。

このチームオーナーは、過去ザウルスジュニアで何度もチャンピオンになった大変速い方で、今回のベストタイムも確かこの車両だったと思います。

車両はオーナーが以前チャンピオンを取ったザウルスJRベースでエンジンもレギレーションに合わせてオリジナルのエンジンから、軽もしくはクラシックなエンジン(A12や3K、10A、12Aなど)に載せ変えなければいけません。

オーナーの選んだエンジンは110サニーのA12です。エンジンもオーナーが自らファインチューンして載せたものです。
この車のすごいところは横置きなのでチェリーかと最初思ったのですが、MTはオリジナルのザウルスのままというところです。載せ方は秘密かもしれませんので詳しくはアップしませんが、なるほどそうきましたか!という感じでした。他のチームがエンジンMT乗せかえで一番問題&トラブルになっているドライブシャフトの問題をザウルスJRのMTを使うことですべて回避しています。

途中エンジンにトラブルが出てしまい、ヘッドをはぐっていましたが、その後はすばらしいタイムで周回をずっと重ねて何度も抜かれました。A型エンジン最高です!今回のエントリーの中でザウルスJrノーマルMT&A12の組み合わせの製作&SUキャブを選ぶところが個人的に最大意ヒット車両でした。
Posted at 2009/02/15 11:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2009年02月14日 イイね!

帰国

帰国今朝、マレーシアより帰国いたしました。

ノントラブルで24時間走りきり、優勝することが出来ました。
多くのお手伝いいただいた方々、応援していただいた方々、ありがとうございました。
Posted at 2009/02/14 14:05:55 | コメント(34) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2009年02月13日 イイね!

いきなりゴール後

いきなりゴール後レースも後半に入りナイトステージです。
やはり夜間はコースが見にくくてどうしてもタイムが落ちてきますが無理してクラッシュしてもしょうがないので昼間の10秒落ちぐらいのペースで他のチームのタイムなどを見ながらの燃費走行に徹します。

このころになると、疲労も出てきて判断も鈍ってくるので集中力を乱さないよう意識して走ります。余計なこと考えて走るとすぐブレーキングポイントやクリッピングポイントを見誤ります。実際自分もハンドルきり遅れでえんせきまたいだり、ダート踏んだりしてしまいました。

タイヤは048のMコンなのですが新品投入で、午前中の練習時も減らさないように走行し、本番に温存しておいて12時間走行時点で、スタート後まもなくの雨の影響もあり予想以上に山が残っていたので、ガソリン残量的にはすでに10LのプラスだったのでペースUPも可能だったのですが、自分達よりペースが速いであろうRクラス車両がトラブルで離れてきたので、無理してペースを上げず、1セットでゴールを目指すことに決定して、コーナー&ブレーキは無理せず他車との接触を避けコーナーでインからさすのは、やめ立ち上がり&ストレートでパスするように、気を使いながらゴールを目指すことにしました。

5時半から8時までの2時間半は自分最後のスティントです。
疲労してるのかまだ体が寝てるのか、アウトラップから数週タイムが全然伸びませんが無理せず、体を慣らしながら3分10秒ぐらいで走ります。
このペースで走っていると、トゥディやビートなどのチームの方々の速さや総合力に驚かされます。上位にガソリン使用量の100Lも少ないNAエンジン系チームがいっぱい残っています。ガソリン使用料の多いチームはおもにターボ勢なのですが、タービントラブルや、多い給油回数分のピットロスをNAチーム以上のペースで走って取り返すことが出来ず、逆転されてしまっているようです、実際インフィールドでは、コーナー無理せずに走行していると、NAの方々にすぐ並ばれてしまいます。富士の夏はいつもNAのクラスで走っているので、ホンダNA勢の速さは知っているつもりでしたが、いつもながら脅威です。
サラNA仕様での優勝は、ほんと難しそうだと感じながらの走行でした。

7時すぎると段々夜も明けはじめ、おなじ踏みっぷりなのですが、自然とタイムがあがってきます。複合コーナーなどがよく見えてスムーズに回れるようになってきたようです。
もうすぐ仕事も終わるので今までアクセル開度6/8以下7000rpm以下での走行でしたが、
一周のみ7500rpm&8/8で走行して2分50秒を記録したので、アタック終了8時にドライバーチェンジとなりました。後は残り2人のドライバーにすべてお任せして、休憩に入ります。
無線のイヤーマフをつけながら寝ます。タイムも安定してるので、まかせっきりでドライバー放置で、ピットは休憩。

9時半最後のドライバーに交代、2位にこの時点で給油後のアウトラップで7週ついていたので、無理せず淡々作戦で送り出します。最後の給油だったので給油テントの撤収です。ガソリン余ってしまいました。
でピットはまた休憩
残り一時間、確実に使わない大物スペアパーツや夜間用の設備などを撤収開始です。
ベットやテーブルなども撤収です。
残り30分この時点でラップ10週ついたので、1ラップ3分としてチェッカーさえ受ければ勝ちなのでタイヤ類も撤収、気がつくと5分前だったので、
サインガードでカウントダウンボードを出しました、L5ぐらいからやるつもりでしたが
L2からしかやってあげれませんでした。放置プレーで御免!
ゴール12時10秒前にサラ号が通過したのでもう一週です。この一周で作戦が変わって順位が変わったチームもいたそうです。
12時3分に438週で無事チェッカーを受けました。
みんなと握手を交わしドライバーを迎えに行き、またみんなで握手!他のチームの方がたより祝福され健闘を称えあいました。

画像はレース後に行われたパレードランでコース上に降りて撮影しました。
コースに下りるなんてこんなときか、コースオフして車をおり時ぐらいですからいい記念です。
124号車も一時期トップ走行してましたが、ATはブレーキに負担がかかるようで途中ピット作業があり順位を下げましたが、ATクラス優勝をしっかりキープするところはさすがです。
Posted at 2009/02/15 10:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2009年02月12日 イイね!

K4gp-24時間耐久スタート

K4gp-24時間耐久スタートレース当日、午前中はドラミがあってその後2時間のテスト時間があるのでそこでセッティングです。

走行チェック&燃料のセッティングです。足回りはいつもどうりのセットでエアのみ調製で後は触らず、燃料のセットに時間を回します。さすがに走りながら一人での調製は危険なので、毎週ピットインして調製します。
ダイノであわせていたので踏みっぱなしの領域はほぼ問題ないのですが、燃費で走行中一番使用するアクセル4/8から7/8近辺のセットを煮詰めて行きます。ここでベースデータが多連スロットル用だったのが少し悪さをしていて、ハイブースト時とアクセル開度6/8
近辺とノーマルブースト時の全開時が同じデータを読んでいるのですがまったくA/Fが違っていたので、耐久にはHIは必要無しとして、ノーマルブースト&LOブーストでセットUPは終了。基本はEVCはオフでノーマルブーストのみで走行しました。
その後、PCの撤去、ガソリンを詰め、クールスーツの取り付けなど本番にあわせ最後の準備。
あれよあれよと、お昼12時スタートです。予選無しで、コースに手押しで並べた純となります。自分らのピットからは反対側なので遠い遠い!暑いし、急ぐ気にもなれず予選は下位に沈む。
で突然スタート。画像はなしです、体力温存のためAC部屋で音だけ聞いてました。
スタートしてしまえば車両製作の私の仕事は半分は終わりです。後は4人全員で淡々と走行させ自分達で給油です。
画像は走行開始7時間すぎたころでしょうか、パイプフレームの純レーシンガーのRクラスが給油などでさがってトップになったときのものです。この時点ではまだクラス優勝ねらいでしたので、抜き返される前に記念画像にととったものです。レース途中の画像は
これしかないんです。
Posted at 2009/02/15 02:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2009年02月11日 イイね!

セパン入り

セパン入り11日は、朝からサーキット入りして、コンテナ開けです。

全コンテナ崩壊することなく全車無事でした。

次はピット内を共有3チームで適当に割り振って椅子やらテーブルやらスペアパーツなど並べて行きます。
サラ号に積んできた荷物も降ろして、パソコンつないでエンジンを掛けて、コンテナの高温多湿でセンサーなど接触不良が出てないかだけ確認して、バッテリーの補充電をして、午後のDVD用のデモ走行用にボディ拭くピカ&ガラス拭くピカで仕上げします。

特に問題もなくやることもなかったので他のチームの車両見学をしました。明日以降は、人手不足で、画像を取る暇もないので、気になる車両のチェック&雑談です。
Posted at 2009/02/15 01:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | K4GP | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation