• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

JCCA New Year Meeting

JCCA New Year Meeting 今日は、NYMにお台場に行ってきました。
旧車に乗っているわけではないので特に何を見るといううのはないのですが、新年の挨拶もかねてぐるっとひと回りしてあっちこっちで暖かいものを頂いて帰ってきました。今日は午後から曇りで気温も低くあんまりクルマは見てないような。最後は雪も結構降ってきましたしね。

今回、めずらしいなぁと思ったのがこのクルマです。
ホンダのS600ベースのようで生産は5台ぐらいらしいです、ホイルもガラスも専用に作ったものだそうです。
塗装も当時のままだそうで、FRPのうねりや塗装の痛みも少なく保管もすばらしいですが、当時の技術も高かったと思います。

サラも5台製作されてますからいつかはこんなイベントでサラⅡと一緒に展示するときがくるかも。
Posted at 2011/01/30 22:15:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本日の車 | 日記
2011年01月26日 イイね!

プラグコード交換

プラグコード交換エンジン不調のS600がきたのですが、プラグコード不調からの失火が原因なのですが、これがまたとんでもなく大変です。数ある12気筒の中でも一番厄介なクルマです。

おくの2気筒は、配線のケースのしたなので、配線ケースをばらさなければならないし、スロットルをはずして、ブローバイホースやらEGRの配管やらバジューム配管やらいっぱいはずします。パワステオイルのタンクもどかします。それでやっとインマニを取り外してプラグコードまでたどり着きます。

ここでたどり着く間に樹脂パーツが劣化していてパキパキトワレまくります。一番怖いのが、スロットルモーターの配線が内部でひびひびになっていて、作業することでとどめをさすことがあるので、超はれ物をさわるように扱います。

画像のところまできてやっとプラグコード交換になるのですが、ここまで来てやっと見えるブローバイホース&セパレーターにクラックを発見!1日で終わらせるつもりが全く終わりませんでした、さらにインマニベースをはずして奥へ奥へとと進んでいきます~
Posted at 2011/01/26 23:18:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2011年01月25日 イイね!

ハイデッキ、ロングストローク化

ハイデッキ、ロングストローク化カウンタックは、LP400から始まり徐々にエンジンがモデファイされていきますが、途中ロングストローク化に伴ってプレートを使ってハイデッキにしてロングストロークに対応してます。

ブロックとプレートののシールは、ゴムひもで行います、オーリングではありません数メーターのゴムひもがガスケットキットについてきます、それを溝にはめてちょうどよいとこで切って、使いますつなぎ目がいつも心配です。
今回は長さに余裕がありましたが、前回はゴムが足りませんでした~純正なんですけどね。
Posted at 2011/01/25 13:10:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カウンタック | 日記
2011年01月23日 イイね!

A210 と サラ号

A210 と サラ号mototecaさんのとこでアルピーヌA210の話題が出ていたので、アップしてみました。

K4GP初期のころはまだ今より台数が少なく軽以外の車輌も多く参加しており、クラブゾーンルージュの方々が、A110やサンクアルピーヌ、そしてこのルマンカーA210などを走行させておりました。

この車輌A210は、もともと数台しかないワークスカーで、ルマンで走っていた純レーシングカーですから当然速く、他車を抜く時に余裕を持って抜かれていたのでそこでやっと追いついてまた離されての繰り返しでしたが、何度か一緒にレースで走行できて嬉しかった一台です。
今はM63(本物もお持ちです)のレプリカを製作して参加されてます。

画像でト左の白いアルトも、実は由緒あるアルトでドライバーの方々は、全員全日本クラスのラリーストの方々で、全員当然ながら速く、目標にしていたチームでしたが、相手のトラブルとかは抜きにして一度も勝てませんでしたね~、8耐のときだったっか、同一ラップでストレートでかろうじて見えるとこまで追いつきましたが、そこから40数秒の差をキープされたままずっと調整され負けたことがありました。
今はK4ではなくJOY耐で遊ばれてるようです。
Posted at 2011/01/23 13:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | K4GP | 日記
2011年01月22日 イイね!

ヘッドボルト

ヘッドボルト年末にオイル漏れ修理で降ろしたカウンタックのエンジンですが、6年前にO/Hして4万キロほど走行しましたが、あちこちのオーリングがつぶれきって反発力が無くなりオイル漏れしていたようです。
ヘッドガスケットは漏れは無かったので開けないつもりだったのですが、ヘッドにも数箇所オーリングを使用しているので、開けて交換することにしました。

ヘッドボルトはスタッドタイプでナットを緩めますが、カムシャフトの裏になるので特殊工具でないと緩められません。
Posted at 2011/01/22 21:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カウンタック | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5678
910 1112 13 1415
1617 18192021 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation